文月
Haiku4lunarMonth
Displaying 901 - 1000 of 9719
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白露や芋の葉末の天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 3 days ago |
猪の嵐に向ふ芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 week 2 days ago |
添竹を殘して赤し蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 2 days ago |
夕陽に馬洗ひけり秋の海 | 正岡子規 | 秋の海 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 13v | 1 week 2 days ago |
芒より一尺高し女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 3 days ago |
牛引て歸る女や秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 2 days ago |
裏店の隅に今年は魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 5v | 1 week 3 days ago |
町を出てゝ稻妻廣し森の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week 2 days ago |
岩寒し殘暑の空へ五十丈 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
打捨し辨當のからや秋の蠅 | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 2v | 1 week 3 days ago |
西行の子とは思へず鳥おどし | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 week 3 days ago |
下草に萩咲く松の林かな | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 2v | 1 week 3 days ago |
里あれば人間ありて鴫の立 | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 享和2 | 1v | 1 week 3 days ago |
道ばたの桃の木に實はなかりけり | 正岡子規 | 桃 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 3 days ago |
友をまつ虫たゞ日ぐらしの蝉のこゑ | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治23 | 1v | 1 week 4 days ago |
秋海棠ニ鋏ヲアテルコト勿レ | 正岡子規 | 秋海棠 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 4 days ago |
いつの間に舟やそろひし霧晴れて | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 1v | 1 week 3 days ago |
せまり吹くや音頭が瀬戸の秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 3 days ago |
馬の息とゞくあたりのきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 3 days ago |
天の川凌雲閣にもたれけり | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
ものもいはで喰ひついたる西瓜哉 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
おくればせに殘る一葉も散りにけり | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
箱根越えて三嶋近く蕎麥の花暮るゝ | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
世の中ようれぬ西瓜のひとかゝへ | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 4 days ago |
けさりんと体のしまりや秋の立つ | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治20 | 1v | 1 week 4 days ago |
茶屋が灯のげそりと暑へりにけり | 小林一茶 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 1v | 1 week 4 days ago | |
人去つてすがすがしさよ須磨の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 3 days ago |
くれといへはしたゝかくれし小菊哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 3 days ago |
田は刈りぬ鳴子の縄のすぢかひに | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 3 days ago |
後家夜更けて烟草吹きつける天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
子を負ふてかるた貼り居る燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
壁のすきにいなづますこし魂まつり | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
何とはなくてそゞろありぬ稻の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
井戸堀の焚火のあとやきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
そよそよとそよぎ出しけり稻の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
むさし野や月をふまへてきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治23 | 1v | 1 week 3 days ago |
消エントシテトモシ火青シキリヾヽス | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 3 days ago |
霧雨やほつかり明くる辻行燈 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
曲り曲り突きあたる垣の蕣ぞ | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 4 days ago |
見てあれど何から秋が立つぞとも | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
ひゝやりとすきまの風や秋のたつ | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治21 | 1v | 1 week 4 days ago |
更くる夜ををかしや星のさゝめ言 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
朝顔の苗に水やる真昼哉 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
見あぐるや竹の中より天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 3v | 1 week 4 days ago |
橋杭に大きな月の出たりけり | 正岡子規 | 月の出 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
山遠しばつた高く飛ぶ秋日和 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
ひるまでも灯のともりけり秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
霧晴れて山は十歩の内にあり | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
紅葉出て落ちこむ瀧や霧の中 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
飛鳥をこえて行なり秋の雲 | 小林一茶 | 秋の雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 week 4 days ago | |
杭の鷺いかにも露を見るやうに | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化8 | 2v | 1 week 4 days ago |
秋立つとひとり上野の森に對す | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
つとのびてほちりとさくや女郎花 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 4 days ago |
刻みあげし佛に對す今朝の秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
とゆ朽て雨だれかゝる芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 4 days ago |
月白も無くて月出る野末哉 | 正岡子規 | 月の出 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 3v | 1 week 4 days ago |
すりよつてだいても見たり萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 week 4 days ago |
思ひ出し思ひ出しひく鳴子哉 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
草の花少しありけば道後なり | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
亡き妻や燈籠の陰に裾をつかむ | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
膳所越えて湖水に落ちぬ天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
初秋や余所の灯見ゆる宵のほど | 与謝蕪村 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 2v | 1 week 4 days ago | |
向きあふて淋しき顏や秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
知らぬ名の草花つむや足の豆 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 4 days ago |
蓬生はこのもしき名よ虫の聲 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
稻妻にすわやと投げる碇かな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
とりまぜた一木の色や葉鷄頭 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
雪院へ行かんとすれば燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 1 week 5 days ago |
大鼓やみ鼓やみ三味の夜そ長き | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
とりまいて鹿なき立つる月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
西ヘマハル秋ノ日影ヤ絲瓜棚 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 1 week 4 days ago |
ある月夜路通惟然に語るらく | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
いなつまや簑蟲のなく闇の闇 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 4 days ago |
攝待やむすびにしたる今年米 | 正岡子規 | 摂待 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
秋の山松鬱として常信寺 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
稻の花四五人かたりつゝ歩行く | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
百舌鳴くや土手に棉荷の十四五駄 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
星の座やゆふべのまゝの天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
花蕎麥や山の腹までくる夕日 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
靜かさを少し吹かるゝ芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
夕露や伏見の角力ちりぢりに | 与謝蕪村 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
浪ぎはへ蔦はひ下りる十餘丈 | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
鹿なくや尾上にかゝる天の川 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
歌垣の世は變りたる踊りかな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
庭行くや露ちりかゝる足の甲 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治35 | 4v | 1 week 4 days ago |
長き夜や初夜の鐘つく東大寺 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
一日は鳴子も引かず村まつり | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
二人ては咄のたらぬ夜長かな | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治22 | 2v | 1 week 4 days ago |
星の御身にさへ別れ〱哉 | 小林一茶 | 星合 | 秋, 初秋 | 天文 | 文政6 | 1v | 1 week 5 days ago |
痩畑に鳴子引くこともなかりけり | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
家ひろし庭ひろし母と秋迎ふ | 阿部みどり女 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
夜道して瘧ふるひ返す旅の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 4 days ago |
ひかひかと稻妻すなり星ながら | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
槍持やひとりおくれて橋の杖 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
雨の村暮れかけて鵙の声淋し | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
秋荒れて血の波さわぐ巖かな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 5v | 1 week 4 days ago |
こゝろみに四五本出たり初尾花 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 4 days ago |
亡き父の秋夜濡れたる机拭く | 飯田龍太 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 4 days ago | |
花火ちる四階五階のともし哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
鷄頭活けて地藏を洗ふお願哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 4 days ago |