Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 4501 - 4600 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
月眞丸船のへさきに上りけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
月華に草葉の陰でも親をさぞ
小林一茶
月華
秋
,
三秋
天文
寛政
0v
月落ちて灯のあるかたや小夜砧
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治23
0v
月落ちて雲の屏風を星の閨
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
月落つる阜頭場の外の果もなし
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
月蝕のけふにこそ見れ星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
月蝕の話などして星の妻
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
月蝕や笠きて出たる白拍子
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
月見ゆる瀧見ゆる宿をえらびけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
月見ればなみだに砕く千ゝの玉
与謝蕪村
月
秋
,
三秋
天文
0v
月雲に隱れて悲し鹿の聲
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
月青しくれ行く山の杉木立
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
月青し杉の木の間の閻魔堂
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
月高く樹にあり下は水の音
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
月高く湖廣し窓の中
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
月高し登りつめたる山の上
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
月高し秋は八百二の都城
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
月高し窓より下に近江富士
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
有たけの力出してや秋の蝉
小林一茶
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
有たけの声して気張る小虫かな
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
0v
有明に躍りし時の榎哉
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
享和2
0v
有明に鬼と狐の別哉
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治31
0v
有明の四條を渡る白拍子
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
有明の月靜かなり最上河
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
有明の落ちて周防の山遠し
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
有明やさらしな山も通りがけ
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文化1
0v
有明や寐ぼけてしらむ鹿の顔
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
有明や晦日に近き軒灯籠
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文政10
0v
有明や晦日に近き軒行灯
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文政10
0v
有明や浅間の霧が膳をはふ
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
有明や空うつくしき蚊の行衛
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文化6
0v
有明や窓からおがむぜん光寺
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文化13
0v
有明や虫も寝あきて茶を立る
小林一茶
茶立虫
秋
,
初秋
動物
文政3
0v
有明や親もつ人の稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化7
0v
有明や露にまぶれしちくま川
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
有明や鹿十ばかり対に鳴
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
朔日のあとになりゆく瓢かな
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
0v
朝〱の目覚し草よ花に花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
朝〱の蕣好やけふも咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
朝〱やおれが茶おけの草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
朝〱や庵の茶おけの草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
朝〱や茶がむまく成る霧おりる
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
朝がほや一輪深き淵のいろ
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝かほや斜にさきしつる一ツ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
朝がほや梦の美人の消え處
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝かれしいなごか秋も賑はしや
小林一茶
螽
秋
動物
文政7
0v
朝ぎりのろくには晴ぬ山家哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
朝ぐせのばらばら雨や桐一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
朝な朝な手習ひすすむきりぎりす
松尾芭蕉
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
0v
朝な朝な朝がほながきさかり哉
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
朝な朝な朝がほながき契り哉
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
朝な朝な稻妻かくす秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治26
0v
朝ばかり日のとゞく溪のむくげ哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
朝やけに染るでもなし露の玉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
朝夕が どことよろしき 残暑かな
阿波野青畝
残暑
秋
,
初秋
時候
0v
朝夕に育おかれしなでしこよ
小林一茶
撫子
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝夕の膳の際から花の哉
小林一茶
秋の野
秋
,
三秋
地理
文化12
0v
朝寒の祝ひに坊主角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
朝寒もはや合点のとんぼ哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
朝寒をことしもせぬや花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化14
0v
朝寒を引くり返す木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化14
0v
朝川の薑を洗ふ匂かな
正岡子規
生姜
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
朝市や鯛にかぶさる笹の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝皃にうすきゆかりの木槿哉
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝皃や手拭のはしの監をかこつ
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝立や主從と見えて土手の霧
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
朝立や主從と見えて霧の中
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
朝茶飲む僧静かなり菊の花
松尾芭蕉
菊
秋
,
三秋
植物
元禄3
0v
朝見れば撫し子多し草枕
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
朝見れば笠落したる案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
朝貌のかくて宵寐の人ならし
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
朝貌や昼は錠おろす門の垣
松尾芭蕉
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝鐘に封のはなれし桔校哉
小林一茶
桔梗
秋
,
初秋
植物
文政7
0v
朝霞中も違ひに花むくげ
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
朝霧にあはたゞし木の雫哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
寛政
0v
朝霧の中に九段のともし哉
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治18
0v
朝霧の九輪兀として鴉かな
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧の又改てかゝる也
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
朝霧の富士を尊とく見する哉
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝霧の引からまりし柳哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
朝霧の晴れかゝりけり塔のさき
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
朝霧の晴れぬ塔より見えそめて
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
朝霧の比枝を出て京に廣がりぬ
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
朝霧の皆迄はれな小菜畠
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
朝霧の雫するなり大師堂
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
朝霧はおのころ島の姿かな
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝霧やもつれてめぐる塔の尖
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
朝霧やもろこし船の何さわぐ
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝霧や一人火を焚く普請小屋
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝霧や咫尺山見えず蜑小船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や四十八瀧下り船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や奈良阪下る小菊賣
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
朝霧や女と見えてたびの笠
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
朝霧や旗翻す三萬騎
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
朝霧や杉の木末の園城寺
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や村千軒の市の音
与謝蕪村
霧
秋
,
三秋
天文
0v
朝霧や杭打音丁ゝたり
与謝蕪村
霧
秋
,
三秋
天文
0v
朝霧や海を限りし伊豫の鼻
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
朝霧や矢橋へ向ふ舟の數
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
朝霧や船頭うたふ最上川
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
…
Next page
Last page