Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
16 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 4701 - 4800 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
朝顔も蕣色は咲ぬ世ぞ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝顔も銭だけひらくうき世哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
朝顔や 濁り初めたる 市の空
杉田久女
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔やあしたはいくつ開くやら
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
朝顔やあてありさうにのびる蔓
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝顔やうしろは市のやんさ声
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
朝顔やかくれかねたる焼柱
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
朝顔やきのふなかりし花のいろ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
朝顔やきのふハしらぬ花のいろ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
朝顔やさらり〱と世を送る
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔やしたゝかぬれし通り雨
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
朝顔やそろり〱と世を送り
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝顔やだまって居たら天窓へも
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
朝顔やつぶりにけぶるは湯手拭ひ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
朝顔やなむあゝ〱と一時に
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
朝顔やひとつ咲ても風が吹
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
朝顔やよしある人のわひ住ひ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治22
0v
朝顔やわれ未だ起きずと思ふらん
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や一輪深き淵のいろ
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や一霜そって十五日
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や一霜添て十五日
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や一霜過てぱっと咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政2
0v
朝顔や上から買ふや金山寺
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や下水の泥も朝の様
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
朝顔や世につながれてはやり花
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
朝顔ヤ九月ノ花ニ耻多キ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
朝顔や人の顔にはそつがある
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
朝顔や傾城町のうら通り
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
朝顔や入谷あたりの只の家
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や再生と秋を咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
朝顔や吹倒されたなりに咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や塵紙を漉く一つ家
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や夢裡の美人は消えて行く
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝顔や大吹降もあがりロ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
朝顔や女車の毛唐人
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
朝顔や實勝になりて花細し
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や我おこたりの目に見ゆる
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
朝顔や我に寫生の心あり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治35
0v
朝顔や我筆先に花も咲け
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝顔や日うらに殘る花一ツ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
朝顔や日かけに殘る花一ツ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治21
0v
朝顔や明石のお城須磨の船
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔や椽に茶瓶と煙草盆
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や横たふはたが影法師
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
寛政12
0v
朝顔や氣儘に咲いておもしろき
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝顔や浅黄絞りの何のかのと
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政9
0v
朝顔や湯けぶりのはふぬれ肱
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政6
0v
朝顔や湯けぶりのはふ濡からだ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝顔や瘧のおちし花の顔
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝顔や精進の十五日
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政3
0v
朝顔ヤ繪ニカクウチニ萎レケリ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
朝顔ヤ繪ノ具ニジンデ繪ヲ成サズ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
朝顔や花見るうちもいく度立
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
朝顔や藪蚊の中にりんとして
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
朝顔や貧乏蔓も連に這ふ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
朝顔や這入口まであはれ咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝顔や野茶屋の垣根まばらなり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
朝顔を一輪挿に二輪かな
高浜虚子
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝風や鳥飛び盡す秋の雲
正岡子規
秋の雲
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
朝飯や日のあたりたる萩芒
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
朝鱠小田のかゞしに添ぬべし
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化5
0v
朝鳥の來ればうれしき日和哉
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
朝鴉稽古角力を笑ひけり
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
木がくれや寝ても聞ゆる踊り声
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
木がくれや白蕣のすまし顔
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
木つゝきが目利して居る庵哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木つゝきの松に来る迄老にけり
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきの死ねとて敲く柱哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきの飛んでから入る庵哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきもくれ行秋のそぶり哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木つゝきやきのふ我見し朶を又
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
寛政
0v
木つゝきや一ツ所に日の暮るゝ
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木つゝきや一つ所を小一時
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木つゝきや人より跡に日の暮るゝ
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
木にひびき山にこたへて花火かな
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治24
0v
木に倚れは木の葉まばらに星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
木に倚れば枝葉まばらに星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
木に鳴はやもめ烏や天川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文化1
0v
木のうろに隱れうせけりけらつゝき
正岡子規
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
木の下に茶の湧にけり小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
木の末に遠くの花火開きけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
木の末や落馬あざける鵙の聲
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
木の枝を傳ふてはやし出る月
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治22
0v
木の股の人は罪なし辻角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化8
0v
木の蔭に酒飲んで居る月の人
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
木の間もる月青し杉十五丈
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
木兎のあきらめ顔やけさの秋
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
文政4
0v
木兎は行儀崩ず乱萩
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
木啄のけいこにたたく柱哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木啄のやめて聞かよ夕木魚
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木啄の仕合いかに夕の月
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木啄の目利して見る庵哉
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木啄もやめて聞かよ夕木魚
小林一茶
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
木曽さへも人は死ぬとや高燈籠
正岡子規
高燈籠
秋
,
三秋
人事
明治25
0v
木曽山に流入けり天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政1
0v
木曽川の 今こそ光れ 渡り鳥
高浜虚子
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
0v
木曽烏つゝき足らぬか秋の山
小林一茶
秋の山
秋
,
三秋
地理
文化11
0v
木曽路行ていざとしよらん秋ひとり
与謝蕪村
秋
秋
,
三秋
時候
0v
木枕に惟然泣く夜の長さ哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治25
0v
木棉ながら善き衣着たり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
Page
51
Page
52
…
Next page
Last page