文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 4301 - 4400 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
あばら家も夜は涼しき灯籠哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化2 0v
あばら骨あばらに長き夜也けり 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 0v
あひふれし 子の手とりたる 門火かな 中村汀女 門火 , 初秋 生活 0v
あやからん七百余歳の菊の水 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 0v
あらましに涼しく候と一葉哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化9 0v
あら駒の足落ちついて秋の立つ 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治25 0v
ある月夜惟然路通に語るらく 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 0v
あれよあれよ鳴子に鳥のとぶことよ 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治28 0v
いくつより覺えた名やら月と花 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 0v
いざいそげ火も妙法を拵る 小林一茶 大文字 , 初秋 人事 文化11 0v
いざなめん胴忘にも菊の露 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 0v
いざ斯うと菊の立けり這入口 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 0v
いたづらな子は寐入けり秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治26 0v
いちさきに螳螂逃げる嵐かな 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治29 0v
いつしかに桑の葉黒し秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 0v
いつぞやがいとまひ哉墓の露 小林一茶 , 三秋 天文 寛政 0v
いとし妻もつとしもあらす角力取 正岡子規 相撲取 , 初秋 人事 明治26 0v
いなづまに貰ひ鳴して夕すゞめ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v
いなづまに躓つまづきけり曲り角 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 0v
いなつまや難船くだく波かしら 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 0v
いびつでも露の白玉〱ぞ 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 0v
いも積んで中嶋舟の來りけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 0v
いろいろの秋や小錦唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治29 0v
うか〱と人に生れて秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 0v
うかと来て我をかゞしの替哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 0v
うす垣や薄朝顔も大ざかり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 0v
うす闇き角力太鼓や角田川 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化10 0v
うぢ山や木魚の外も小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化11 0v
うち水のかわかぬ内を秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 寛政 0v
うつくしい鳥はだまつて渡りけり 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文化13 0v
うつくしう淋しき虹や秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治26 0v
うつくしきものなげこむやせがき舟 正岡子規 施餓鬼 , 初秋 人事 明治25 0v
うつくしき秋を名乘るや角力取 正岡子規 相撲取 , 初秋 人事 明治26 0v
うつくしや目でたさやでも露の玉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 0v
うら住の二軒もやひの灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 0v
うら町の曲りなりなるおどり哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 0v
うら窓や鹿のきどりに犬の声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 0v
うるさしや菊の上にも負かちは 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 0v
おそろしや寝あまり夜の罪の程 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 0v
おどる夜は別して古き流哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化4 0v
おどる夜や大坂陳の後の松 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 0v
おどる夜や水にのがれし門榎 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 0v
おな子や笑ふにつけて秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政6 0v
おのが田へ夜水を引て天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 0v
おのが身の闇より吼て夜半の秋 与謝蕪村 秋の夜 , 三秋 時候 0v
おほけなや大僧正の菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 0v
おもしろや小道盡きたる花野原 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治28 0v
おるはたの下手虫にもありにけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 0v
おれがふく笛と合すや鹿の声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
おれが坐もとくにたのむぞ仏達 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 0v
おれが坐もどこぞにたのむ仏達 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化11 0v
おれのみ舟を出す也秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政3 0v
おろおろとのんで風呼ぶ薄哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 0v
おろそかになりぬ都の靈祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 0v
おわかいぞやれお若ぞ夫婦星 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政4 0v
かい曲人にたよるや秋の蝶 小林一茶 秋の蝶 , 三秋 動物 文化14 0v
かぎりなり竿になる手やわたり鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治31 0v
かき立て履見せる灯籠かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 0v
かくれ家やあなた任せの稲の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化10 0v
かくれ家や一人前のそばの花 小林一茶 蕎麦の花 植物 文化13 0v
かくれ家や寝ても聞ゆる踊り声 小林一茶 , 初秋 生活 0v
かくれ家や星に願ひの糸芒 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政8 0v
かけるなら期してかけとやけふの月 小林一茶 月蝕 天文 文政2 0v
かけ落の夫婦來て住む木槿垣 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 0v
がしがしとしかも小梨の堅き哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 0v
かしましう鳥啼く秋の日和哉 正岡子規 秋日和 , 三秋 天文 明治27 0v
かしましき寝ぼけ烏や天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 0v
かたばかり長屋の前の木槿垣 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 0v
かたまるを力にさくや女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 0v
かたみ也なむ稲の花稲の露 小林一茶 , 三秋 植物 文化10 0v
かたみ子や母が来るとて手をたゝく 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 0v
かつしかやなむ廿日月草の花 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化8 0v
かなかなに母子の?のすきとほり 石田波郷 かなかな , 初秋 動物 0v
かな釘のやうな手足を秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 0v
かはがりの煙もとゞけ星今よひ 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 0v
かはる〲草花過し瓢哉 小林一茶 , 初秋 植物 文化1 0v
かふろぎに燃かゝる夕哉 小林一茶 蟋蟀 , 三秋 動物 文化5 0v
かまきりのはひ渡る也鍋のつる 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治25 0v
かまきりのゆらゆら上る芒哉 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治25 0v
かまきりの引きゆがめたる庵哉 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治25 0v
かまくらや早夕飯の鴫が立 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 0v
かまくらや袂の下も鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化3 0v
かやふきの細殿あれて菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 0v
からたちの不足な所へ木槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文政8 0v
がり〱と竹かぢりけりきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化8 0v
かりかりと 蟷螂蜂の 皃を食む 山口誓子 蟷螂 , 三秋 動物 0v
かりる田や三遍舞て雁おりる 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 0v
かわらべや釣捨られし虫の鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 0v
かんきんは鶯与二郎と呼れけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 0v
カンテラに鰯かゝやく夜店哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治32 0v
カンバスに木々のほむらや秋の蝉 阿部みどり女 秋の蝉 , 初秋 動物 0v
きさがたや浪の上ゆく虫の声 小林一茶 , 三秋 動物 寛政4 0v
きちかうも見ゆる花屋が持仏堂 与謝蕪村 桔梗 , 初秋 植物 0v
ぎつくりと浅黄の山やころもがい 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政2 0v
ぎつくりと浅黄の山や秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 0v
きぬきぬや蕣折りて參らする 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
きのふ入し田とは見へざる莠哉 小林一茶 , 三秋 植物 享和3 0v
きのふ晴れてけふ晴て秋も二三日 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治30 0v
きのふ活けて今日蕣の花もなし 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
きほへども身は蟷螂の痩腕 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治28 0v