水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 3401 - 3500 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
我庵の儀式につるや破れ蚊帳 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
海近ク帆ノ大キサヨ棉ノ花 正岡子規 棉の花 , 晩夏 植物 明治35 1v 2 weeks 4 days ago
夜店ナル安夏帽ヤ買ヒガテヌ 正岡子規 夏帽子 , 三夏 生活 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
蚊いぶしも少栄躍や入ざしき 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政5 1v 2 weeks 2 days ago
つゝがなふ氷納めて朝寝哉 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 寛政 1v 2 weeks 1 day ago
蝉鳴や物喰ふ馬の頬べたに 小林一茶 , 晩夏 動物 文化11 1v 2 weeks 4 days ago
業平の思ふ人あり涼み舟 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 1v 2 weeks 4 days ago
我家とふん返りかへる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 5v 2 weeks 2 days ago
蚊いぶしにぷつぷつと煮る土瓶哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
涼しさや今拵へし夜の山 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
鮓のおしの足し寝るかよ蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
海の果や白帆出て来る雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
両国やちと涼むにも迷子札 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
青柳の木陰を頼む寄鵜哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
松見ゆる戸口に蔦の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
人愚なり雷を恐れて蚊帳に伏す 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治30 1v 2 weeks 3 days ago
蝉時雨仰むく口や木の雫 正岡子規 蝉時雨 , 晩夏 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
あばれ蚊のそれでも都そだち哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政6 1v 2 weeks 1 day ago
朝〱のかすみはづれの青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化8 1v 2 weeks 5 days ago
玉棒まけに添へけり氷売 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 文政5 1v 2 weeks 3 days ago
皆草履ぬがずに通れ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政 1v 2 weeks 5 days ago
打鉦と互違やかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks 3 days ago
時鳥にべもしやらりもあらばこそ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 1v 2 weeks 3 days ago
経の声聞えてすゞし杉木立 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
手にとれば歩たく成る扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 5v 2 weeks 5 days ago
ひきどのゝ葬礼はやせほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 3 days ago
時鳥雇ひ菩薩の練出しぬ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 1v 2 weeks 5 days ago
むだ山も脇よれ〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 1v 2 weeks 6 days ago
扇迄雨吹かける木陰哉 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 2v 3 weeks 5 days ago
寝諷ひの尻べたたゝく扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 3v 3 weeks 6 days ago
蕗折て我も人並の団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治25 2v 3 weeks 6 days ago
けふもまた 浅間の灰や 避暑の宿 山口青邨 避暑 , 晩夏 生活 2v 4 weeks 1 day ago
こゝからも風は来るかやかけ扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治21 3v 4 weeks ago
寝諷ひの尻べた打た扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 3v 4 weeks ago
旅人の破鐘叩く扇かな 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 3v 4 weeks ago
夕べ〱扇とる手もおとろふる 小林一茶 , 三夏 生活 文化4 3v 4 weeks ago
樋の口にせかれて鳴くや雨蛙 正岡子規 雨蛙 , 三夏 動物 明治25 3v 4 weeks ago
ここからも風や吹くらんかけ扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治21 3v 4 weeks ago
せみ啼や梨にかぶせる紙袋 小林一茶 , 晩夏 動物 文化2 2v 4 weeks 2 days ago
君絵を画け我句を書かん白扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治29 3v 4 weeks 1 day ago
あばら蚊の生所の御花哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 3v 4 weeks ago
一つ蚊のだまつてしくり〱哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 4 weeks 1 day ago
瓜茄子どこを関屋の名残とも 正岡子規 , 晩夏 植物 明治28 3v 1 month ago
神の木に御侘申て一涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 1 month ago
われ鐘をかゝへて寝たる熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month ago
十ばかり蛙も並ぶ御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化11 1v 1 month ago
人里をとかくたよるや羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政3 1v 1 month ago
妹か顔青鬼灯の青さかな 正岡子規 青鬼灯 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
慾面の寒くなるほど夕はらひ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 1 month ago
山里や秋を隣に麦をこぐ 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治26 1v 1 month ago
屁くらべや夕顔棚の下涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 1 month ago
一人では手張畠や渋団 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化1 1v 1 month ago
ピストルが プールのかたき 面にひびき 山口誓子 プール , 晩夏 生活 2v 1 month ago
ごろり寝の枕にしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文化14 1v 1 month ago
あさぢふの痩蚊やせのみやせ子哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 month ago
傾城の悟り顔なり蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 month ago
のせて見て団扇に書し甜瓜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
初日から一際立や土用空 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政5 1v 1 month ago
かたしろ宿り定ば夢に来よ 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文化10 2v 1 month ago
さらし井にもどさるゝ魚のきげんかな 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文政9 1v 1 month ago
さかしまに残る力や蝉のから 正岡子規 空蝉 , 晩夏 動物 明治25 1v 1 month ago
さらし井や草の上にてなく蛙 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文政5 1v 1 month ago
けふからはひとりながめや瓜大角豆 小林一茶 , 晩夏 植物 1v 1 month ago
かたなりに花吹きこほす蓮哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 month ago
ぎをん会やせんぎまち~ひく山ぞ 小林一茶 祗園会 , 晩夏 人事 文化10 1v 1 month ago
水飯を君にすゝむる旅路かな 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治34 1v 1 month ago
水飯や裸て座る簀子椽 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 1v 1 month ago
初茄子とらずにおいて盗まれし 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 2v 1 month ago
刀禰の帆が寝ても見ゆるぞ青田原 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政7 1v 1 month ago
僧来ませり水飯なりと参らせん 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 1v 1 month ago
君が世やかゝる木陰もばくち小屋 小林一茶 片蔭 , 晩夏 天文 文化1 1v 1 month ago
児の手を無理にあけれバ青山椒 正岡子規 青山椒 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
合歓さくや七つ下りの茶菓子売 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 文政5 1v 1 month ago
人来たら蛙となれよ冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 文化10 1v 1 month ago
別ぢや合歓の木陰の頼れむ 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 文政4 1v 1 month ago
冷し瓜二日立てども誰も来ぬ 小林一茶 , 晩夏 植物 文化1 1v 1 month ago
六十にして水飯を参らるゝ 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 1v 1 month ago
又来る来るもうそなれ真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文政6 1v 1 month ago
冷し瓜水掬ふ手にもつれけり 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
初瓜や仏に見せて直下る 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 1v 1 month ago
児の手を無理にあくれば青山椒 正岡子規 青山椒 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
北国や鳴間もなくて練雲 小林一茶 練雲雀 , 晩夏 動物 文政4 1v 1 month ago
加茂川や瓜つけさせて月は入 小林一茶 , 晩夏 植物 文化2 1v 1 month ago
合歓の露浴ねばならぬ支度哉 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 文化7 1v 1 month ago
代る代る水飯くふや舟の人 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 1v 1 month ago
古池やさかさに浮ふ蝉のから 正岡子規 空蝉 , 晩夏 動物 明治25 1v 1 month ago
はだら垣蝉の羽衣かゝりけり 小林一茶 , 晩夏 生活 文化6 1v 1 month ago
ひやひやと白気の上る氷室かな 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治28 1v 1 month ago
ふきかへす簾の下やはすの花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治24 1v 1 month ago
ぬけがらの君うつせみのうつゝなや 正岡子規 空蝉 , 晩夏 動物 明治29 1v 1 month ago
ふいと来て見るもうれしや蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治21 1v 1 month ago
先祖代々と貧乏はだか哉 小林一茶 , 晩夏 生活 文政9 1v 1 month ago
叢に鬼灯青き空家かな 正岡子規 青鬼灯 , 晩夏 植物 明治28 1v 1 month ago
ふきもせぬ風に落ちけり蝉のから 正岡子規 空蝉 , 晩夏 動物 明治24 1v 1 month ago
ひてりさへ瓜はやせたる顔もなし 正岡子規 , 晩夏 天文 明治25 1v 1 month ago
ぬれ髪を木陰にさばくおよぎ哉 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治25 1v 1 month ago
ふらりふらり根岸を出れば青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 1 month ago
のせて見て団扇に重しまくわ瓜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
ばか鳥よ羽ぬけてから何しあん 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政3 1v 1 month ago
さらし井の祝ひ出たり水の月 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文政5 1v 1 month ago