水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1601 - 1700 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蚊もいまだ大あばれ也江どの隅 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 5v 6 days 4 hours ago
かはほりや仁王の腕にぶら下り 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政7 4v 6 days 4 hours ago
京の町にはでな扇を求めけり 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 6v 6 days 4 hours ago
青芒心のもつれとけにけり 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 4v 1 week ago
今咲し花へながるゝ蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化6 4v 6 days 4 hours ago
吾の航く 天に峯雲 堵列せる 山口誓子 雲の峰 , 三夏 天文 5v 6 days 4 hours ago
夏の月御油より出でて赤坂や 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 延宝4 4v 6 days 4 hours ago
暑き夜をとう〱善光寺詣り哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政2 4v 6 days 4 hours ago
戸隠の家根から落る清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文政8 5v 6 days 4 hours ago
釜つけて飯粒沈む清水かな 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治29 5v 6 days 4 hours ago
あつき夜や江戸の小隅のへらず口 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化7 1v 4 days 23 hours ago
川越や肩で水きる時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 4v 6 days 4 hours ago
桐掩ふ庭の清水に塵もなし 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治29 4v 6 days 4 hours ago
種蒔や五風十雨は御代の常 正岡子規 稗蒔 , 三夏 生活 明治26 5v 6 days 4 hours ago
清水にもあるや神の名仏の名 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 4v 6 days 4 hours ago
旅人ののみほして行く清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治31 4v 6 days 4 hours ago
金時も熊も来てのむ清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 4v 6 days 4 hours ago
どかと解く 夏帯に句を 書けとこそ 高浜虚子 夏帯 , 三夏 生活 4v 4 days 9 hours ago
蓮花燕はとしのよらぬ也 小林一茶 , 晩夏 植物 文化3 5v 1 week ago
炎天を照り返したる沙漠哉 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治29 3v 1 week ago
関守が火鉢にくべる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 4v 6 days 4 hours ago
馬柄杓に草をわけ行清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 4v 6 days 5 hours ago
道問へば露地に裸子充満す 加藤楸邨 , 晩夏 生活 4v 1 week ago
花を拾へばはなびらとなり沙羅双樹 加藤楸邨 沙羅の花 , 晩夏 植物 3v 1 week ago
炎天や木の影ひえる石だゝみ 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治26 3v 1 week ago
孑孑の念仏おどりや墓の水 小林一茶 孑孑 , 三夏 動物 文政4 3v 6 days 5 hours ago
時鳥鳴くや上野の森の上 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 4v 6 days 5 hours ago
宙を踏む人や青田の水車 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 4v 1 week ago
人屑よりのけられてあら涼し 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政7 4v 6 days 5 hours ago
涼しさやわれは禅師を夢に見ん 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 6 days 5 hours ago
あさら井や小魚と騒ぐ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 4v 4 days 23 hours ago
夕がほや男結の垣にさく 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 1v 1 week ago
草結ぶ夏野の中の家もなし 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 4v 6 days 5 hours ago
厄病神蠅も負はして流しけり 小林一茶 , 三夏 動物 5v 6 days 5 hours ago
もちの蠅楓のあらしかゝる哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 3v 6 days 5 hours ago
鮎の背に苔や生ふらん淵の色 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 4v 6 days 5 hours ago
門前の老婆利を貪るや蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 4v 1 week ago
吹風のきのふは青き簾哉 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化7 1v 6 days 5 hours ago
野に伏ば蚊屋つり草も頼むべし 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政3 4v 6 days 5 hours ago
剰反古の紙帳ぞ〱よ 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文化14 3v 6 days 5 hours ago
かはほりや翌は〱と蚊屋をなく 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化7 4v 6 days 5 hours ago
暑き日のめでたや臼腰かけて 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 4v 6 days 5 hours ago
うの花に食傷するな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 4v 6 days 5 hours ago
夕立の来らんとして青芒 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 5v 1 week ago
あらたうと青葉若葉の日の光 松尾芭蕉 青葉 , 三夏 植物 元禄2 3v 4 days 23 hours ago
うたてやな喪にこもる頃の時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 5v 6 days 5 hours ago
ほととぎす裏見の滝の裏表 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄2 3v 6 days 5 hours ago
それでなくとそれにして置け鵑 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 3v 4 days 16 hours ago
かんこ鳥鳴や馬から落るなと 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化9 6v 6 days 5 hours ago
隙人や蚊が出た〱と触歩く 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 1v 6 days 5 hours ago
うき人にくはせて見たき葉蓼哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 1v 6 days 5 hours ago
橋守にかつけなされて鳴水鶏 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化12 3v 6 days 5 hours ago
秀吉の頼朝なぶる涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治27 5v 1 week ago
茅のや始三度は母の分 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 文化7 5v 1 week ago
手ばしこく虻が逃行蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化7 4v 1 week ago
青柳ははや夜に入て蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化1 4v 1 week ago
旅芝居むごく降られて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 4v 1 week ago
蝉鳴や袖に一粒雨落て 小林一茶 , 晩夏 動物 享和3 5v 1 week ago
夕暮や一夕立も身になるぞ 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 5v 6 days 5 hours ago
夜〱は我身となりて門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 4v 1 week ago
桃の湯や少は陰る片屋敷 小林一茶 桃葉湯 , 晩夏 生活 文化7 4v 1 week ago
穴ばたに片尻かけてすゞみ哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 4v 1 week ago
斯かせげ〱とや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 10v 6 days 5 hours ago
木男が薄帷子をきたりけり 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化6 5v 1 week ago
蝉鳴や空にひつゝく筑摩川 小林一茶 , 晩夏 動物 4v 1 week ago
夜に入ば下水の上も涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 4v 1 week ago
炎天の 犬捕り低く 唄ひだす 西東三鬼 炎天 , 晩夏 天文 5v 1 week ago
蝉時雨蝶は日やけもせりけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化2 5v 1 week ago
夕だちや草葉を掴むむら雀 与謝蕪村 夕立 , 三夏 天文 3v 6 days 5 hours ago
夜〱や同じつらでも門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政3 4v 1 week ago
蝉なくや貧乏かづらも時を得て 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 5v 1 week ago
二三枚田も青ませて夕木魚 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 5v 1 week ago
瓜になれ〱とや蜂さはぐ 小林一茶 , 晩夏 植物 文化6 3v 1 week ago
烏帽魚はやく来よ〱夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 3v 1 week ago
夜〱は貧乏づるも涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 5v 1 week ago
とかくしてはした夕立ばかり哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化11 4v 4 days 10 hours ago
目をぬひて鳥を鳴かせて門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 3v 1 week ago
夜すゝみやひるのあつさをとりかへす 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 5v 1 week ago
月の輪を ゆり去る船や 夜半の夏 杉田久女 夏の夜 , 三夏 時候 5v 6 days 5 hours ago
毒ありて うすばかげろふ 透きとほる 山口誓子 薄翅蜉蝣 , 晩夏 動物 5v 1 week ago
斯う居るも皆がい骨ぞ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化7 4v 1 week ago
足もとに 走せよる潮も 夜光虫 杉田久女 夜光虫 , 晩夏 動物 3v 1 week ago
翌あたり出て行門の涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化5 4v 1 week ago
短夜や一ツあまりて志賀の松 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 6 days 5 hours ago
雨欲しき待宵草の香のほのか 阿部みどり女 待宵草 , 晩夏 植物 3v 1 week ago
火野雉子のがれたれ共羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 3v 1 week ago
手八丁口も八丁や門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 week ago
角田川もと古かれ夕はらひ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化2 4v 1 week ago
夜〱は貧乏かつらも涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 week ago
瓜むいて芒の風に吹かれけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化5 4v 1 week ago
草の葉やたつぷりぬれて蝉の鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 4v 1 week ago
蟾親子づれして夕祓 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化7 4v 1 week ago
ふは〱と出たは御堂の藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 4v 6 days 5 hours ago
銭なしは青草も見ず川すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 4v 1 week ago
夜〱は本<ン>の都ぞ門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 4v 1 week ago
入相のなり行く上を鉾の児 正岡子規 鉾の稚児 , 晩夏 人事 明治26 5v 1 week ago
入相にすぼまる寺のはちす哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治25 4v 1 week ago
人知らずわれ夏菊を愛す也 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治26 5v 1 week ago
原通る人見て鳴くや羽抜鳥 正岡子規 羽抜鳥 , 晩夏 動物 明治29 4v 1 week ago
出陣に似たる日もあり土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治25 4v 1 week ago