水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 3001 - 3100 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
でゝむしやその角文字のにじり書 与謝蕪村 蝸牛 , 三夏 動物 0v
でゝ虫の其身其まゝ寝起哉 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政4 0v
でゝ虫や莚の上の十文字 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化10 0v
でゝ虫や赤い花には目もかけず 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化11 0v
ていねいに鼠の喰しうちわ哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文政3 0v
ていねいに鼠の喰しう扇かな 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 0v
ていねいに鼠の喰し扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 0v
でく〱と蚤まけせぬや田舎猫 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
てつぺんに炭をやく也雲のみね 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政7 0v
てつぺんは雪や降らん山清水 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文政5 0v
でも僧や田植見に出る日傘 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文政5 0v
とく〱と水の涼しや蜂の留主 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化5 0v
とく逃よにげよ打たれなそこの蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
どこがどうむさし北なし夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 0v
ところてん逆しまに銀河三千尺 与謝蕪村 心太 , 三夏 生活 0v
どこ見ても涼し神の灯仏の灯 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 0v
としよりの涼がてらのう舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化10 0v
としよりの膝も袂もこがし哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政5 0v
としより見くびって蚤逃ぬぞよ 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
としより門や虫さへ諸白髪 小林一茶 毛虫 , 三夏 動物 文政6 0v
としよれ氷しやぶるを祝ひ哉 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 文政8 0v
とてもならあらはれてなけ閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化10 0v
どの人も空腹顔也雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化1 0v
どの村の持とも見へず蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化1 0v
どの村へかよふ筧そ閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 0v
との窓を見てもすゞしや山の影 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 0v
どの門もめで田〱や夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文政7 0v
とぶな蚤それ〱そこが角田川 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
とぶ蚤ひよい〱達者じまん哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
とべよ蚤同じ事なら蓮の上 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
とべよ蚤同じ事なら蓮の花 小林一茶 , 三夏 動物 0v
とも〲に犬もはらばふ夕はらひ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化13 0v
ともかくもあなた任せかかたつぶり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化6 0v
ともかくも親子ながらや羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政4 0v
ともし火の島かくれ行く涼み船 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 0v
ともし火の数定まらず夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治26 0v
ともづなにあまの子ならぶおよき哉 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治25 0v
とらまへてむりに鳴すや蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
とり辺やしこ時鳥しこ烏 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 0v
どれもこれもうれし小茄子大茄子 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治26 0v
どれ程に面白いのか火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 0v
どれ見てもうれし小茄子大茄子 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治26 0v
とんねるや笠にしたゝる山清水 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 0v
なかなかに思ひたえぬる涼しさよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 0v
なかなかに裸急がず夏の雨 正岡子規 夏の雨 , 三夏 天文 明治25 0v
なき人を相手にほしきすゝみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 0v
なぐさみにわらをうつ也夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文政2 0v
なぐさみに猫がとる也窓の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
なぐさみに腹を打なり夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 0v
なぐさみに蚊やりす須磨の夕月夜 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 0v
なでしこの折ふせらるゝ清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化5 0v
なでしこの正月いたせ郭公 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 0v
なでしこの花の蛭にぞさゝれけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化5 0v
なでしこも芒も起よほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 0v
なでられにしかの来る也門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 0v
なまじひに生き残りたる暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 0v
なむ大悲〱の清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化9 0v
なめくじり寺の礎落ちこみぬ 正岡子規 蛞蝓 , 三夏 動物 明治26 0v
なりどしの隣の梨や夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 享和3 0v
なれ過た鮓をあるじの遺恨哉 与謝蕪村 , 三夏 生活 0v
にきやかに貧乏村の蚊やり哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 0v
にな蟹と成て女嫌れな 小林一茶 , 三夏 動物 寛政7 0v
ぬけがけの浅瀬わたるや夏の月 与謝蕪村 夏の月 , 三夏 天文 0v
ぬらくらと蝸牛の文字の覚束な 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 0v
ぬり盆にころりと蠅の辷りけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
ぬり直す仁王の色のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
ぬれたらぬ草の月よや蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化2 0v
ぬれて行く裸馬あり夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治26 0v
ぬれ足に河原をありく熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
ねがはくは念仏を鳴け夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
ねらはれし魚の命や山清水 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治31 0v
のうぜんや海近ければ手狭でも 阿部みどり女 凌霄の花 , 晩夏 植物 0v
のぞきこむ下に舟行く茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 0v
のぞきこむ底に船行く茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 0v
のつ切て江戸かせぎすよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 0v
のでつぽうの迹をつけかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政7 0v
のび給ひ茂り給ひぬ三輪の杉 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 0v
のら犬の流しに寝たるあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 0v
のら猫が負て行也庵の 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
はいかいの地獄はそこか布穀鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 享和3 0v
はいかいの地獄はそこか閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 享和3 0v
ばか蛙すこたん云な夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 0v
はすの花曲せば斯う曲りけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政2 0v
はす池やつんとさし出る乞食小屋 小林一茶 , 晩夏 植物 文化10 0v
はたこ屋に林檎くふ也蚊帳の中 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治26 0v
はったいにあれむせ給ふ使僧かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政5 0v
はったいの上にのせたる青葉哉 小林一茶 青葉 , 三夏 植物 文政5 0v
はったいの畳をなめる小僧かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政5 0v
はったいや人真似猿がむせころぶ 小林一茶 , 三夏 生活 文政5 0v
ハツタイヤ褒姒笑ハヌ事五年 正岡子規 , 三夏 生活 明治35 0v
はつ瓜の天窓程なる御児哉 小林一茶 , 晩夏 植物 文化9 0v
はつ蝉のうきを見ん〱みいん哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 0v
はつ蝉馬のつむりにちよつ鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化11 0v
はね鯛を取て押えて沖膾 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治25 0v
はやり唄井の底から付にけり 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文政5 0v
はや淋し朝顔まくといふ畠 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化9 0v
はや立や上野泊の時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
はら〱と汗の玉ちる稲葉哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化6 0v
はらはらと衣のさはるや青すたれ 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治26 0v
はらはらと風にはちくや鵜の篝 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治25 0v