Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
葉月
alias
八月
新暦対応期間
8月下旬〜9月下旬
12 views
文月
長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 3401 - 3500 of 8133
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
御所の雨菊拜觀の草履哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
御所柿にたのまれ皃のかゞし哉
与謝蕪村
案山子
秋
,
三秋
生活
0v
御旅宿の秋の夕を忘れたり
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
寛政
0v
御月様いくつ昔の神の松
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
御殿場に鹿の驚く夜汽車哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
御用山けんにかけてや鵙の声
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
文化11
0v
御用山横にかけてや鵙の声
小林一茶
鵙
秋
,
三秋
動物
0v
御目にかゝるも不思儀也秋の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
御目度存候けさの露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
御目度存候今朝の秋
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
御祝儀と犬にも負す刈穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
御祝儀に打真似したるあさ衣
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
御祝義に螽とぶ也地走砂
小林一茶
螽
秋
動物
文政3
0v
御祝義を犬にも負す刈穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
御祝義月見て閉る庵かな
小林一茶
名月
秋
,
仲秋
天文
文政2
0v
御祭の赤い出立の蜻蛉哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化14
0v
御秘蔵の蔦三筋程秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
御菊見の物運ぶらし女官だち
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
御蛇や穴のはたいも綿初穂
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
御袋茶立役也小夜ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政7
0v
御階近く大菊の花亂けり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
御駕より御声のかゝるおち穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政7
0v
徳本の御杖の穴や蛇も入
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
徳本の念仏ともなれ石の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
心細く野分のつのる日暮かな
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
明治29
0v
心細し我舩遲き海の霧
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
心細し我船遲き灘の霧
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
必や雨待宵の信濃山
小林一茶
待宵
秋
,
仲秋
天文
0v
忍び路や人の上にも露のおく
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
忍ぶれど砧の音にいでにけり
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
忘れたる笠の上なり石たゝき
正岡子規
鶺鴒
秋
,
三秋
動物
明治24
0v
念仏の外は毒なり夜が長い
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文政7
0v
念仏の指南所や庵の蔦
小林一茶
蔦
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
念入て尺とる虫や菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
忽に無病な月と成にけり
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
思ひきつて見れは見るほと秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
思ひなくて古郷の月を見度哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化4
0v
思ひよらず大砲ひゞく秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
思ひ出し思ひ出しひく鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
思ひ出せばゆふべの夜も長かりし
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
思ひ出の月見も過きて分れけり
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治28
0v
思ふこと砧に更けて人の影
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
恋すてふ角切られけり奈らの鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政5
0v
恋猫の片顔見ゆる小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
恋衣打るゝ夜あり庵の石
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
恋風や山の太山の鹿に迄
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
恐ろしき灘から出たりけふの月
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
明治25
0v
息才で御目にかゝるぞ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
息才に紅葉を見るよ夫婦鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
悔もなく誇もなくて子規忌かな
高浜虚子
子規忌
秋
,
仲秋
人事
0v
悪太郎が頭も裾いなご哉
小林一茶
螽
秋
動物
文政8
0v
悪蛇もしやに無に入りにけり
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
0v
悪蛇も無に穴に入にけり
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
情なう色のさめたり秋の蝶
正岡子規
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
情なく色のさめけり秋の蝶
正岡子規
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
惡ノ利ク女形ナリ唐辛子
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
惣門は錠のさゝれてきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
惣領の甚太郎どのゝ糸瓜哉
小林一茶
糸瓜
秋
,
三秋
植物
文化12
0v
愚なる處すなはち雅なる絲瓜かな
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治33
0v
愚案ずるに冥土もかくや秋の暮
松尾芭蕉
秋の暮
秋
,
三秋
時候
延宝8
0v
愛相にぱかり口明く木通哉
小林一茶
木通
秋
,
仲秋
植物
文政8
0v
慈悲相の 一面照らふ 薄紅葉
水原秋桜子
薄紅葉
秋
,
仲秋
植物
0v
憂きわれを寂しがらせよ秋の寺
松尾芭蕉
秋
秋
,
三秋
時候
元禄2
0v
懸巣かと ききける声も 雨くらし
水原秋桜子
懸巣鳥
秋
,
仲秋
動物
0v
我がでに我をまねくや秋の暮
与謝蕪村
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
我が秋蔦は紅葉の時も有
小林一茶
蔦
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
我なして我つまづくや鳴子縄
小林一茶
鳴子
秋
,
三秋
生活
文化12
0v
我のみか山もふりゆく秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
我もいつあのけぶりぞよ三ヶの月
小林一茶
三日月
秋
,
仲秋
天文
文化1
0v
我ものは手足ばかりも野分哉
小林一茶
野分
秋
,
仲秋
天文
0v
我やうにどつさり寝たよ菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
我らにも腰かけられし松の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政6
0v
我上も青みな月の月よ哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
我今年牡丹に病んで菊に起きし
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
我前が騒ぐによいか渡り鳥
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
我味にかはらぬ柘榴あてがふぞ
小林一茶
石榴
秋
,
仲秋
植物
文政3
0v
我味の柘榴に這す虱かな
小林一茶
石榴
秋
,
仲秋
植物
文政3
0v
我家も一里そこらぞ秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政1
0v
我家や前もうしろも下手ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
我家一里そこらぞ夕砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政1
0v
我宿にはいりさう也昇る月
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
我宿のおくれ松魚も月夜哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
0v
我宿の名月芋の露にあり
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
明治25
0v
我宿の欄干に月上りけり
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
我宿は朝霧昼霧夜霧哉
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
我庵が玉にきずかよ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
我庵の一里手前の砧哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政1
0v
我庵の太刀より切る芒かな
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
我庵は人にあつけて月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治25
0v
我庵は露でかいを自慢哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
我庵は露の玉さへいびつ也
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
我庵も二の足ふむや迷ひ鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
我庵や二所ながら下手砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化9
0v
我庵や蠧にまじはる蟋蟀
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
我庵や黄菊白菊それもなし
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
我形をうさんと見てや鹿の呼
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
我形をうさんと見てや鹿の鳴
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
我戀は穗に出て招く尾花哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
我戀は闇を尋ぬるこよひ哉
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
明治26
0v
我戀は鳴子の繩のきれてけり
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
Page
39
…
Next page
Last page