霜月

alias
十一月
新暦対応期間
11月下旬〜12月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 2301 - 2400 of 5431
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ことごとく紅莟む室の梅 正岡子規 室咲 , 三冬 植物 明治32 3v 6 days 2 hours ago
もののふの大根苦き話哉 松尾芭蕉 大根 , 三冬 植物 元禄6 3v 6 days 2 hours ago
南無阿弥陀おりもこそあれお霜月 小林一茶 霜月 , 仲冬 時候 3v 6 days 3 hours ago
ほつちりと味噌皿寒し膳の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 3v 6 days 2 hours ago
二三本杉もまじりて冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治34 3v 6 days 2 hours ago
六十の坂を越るぞやつこらさ 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文化10 3v 6 days 3 hours ago
色かへぬ末をあはれむ枯葉哉 正岡子規 枯葉 , 三冬 植物 明治30 3v 6 days 2 hours ago
くわん〱と炭のおこりし夜明哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 5v 6 days 2 hours ago
借はぐる松よ古井よ冬日向 小林一茶 冬日 , 三冬 天文 享和3 3v 6 days 2 hours ago
何はなくと巨燵一つを參らせん 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治28 3v 6 days 3 hours ago
佛でもなうて焚かれぬ寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 3v 6 days 3 hours ago
早立のかぶせてくれし衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 2v 6 days 3 hours ago
吉原のうしろ見よとやちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化7 3v 6 days 3 hours ago
御船前や眞榊隱れ灯の寒き 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 3v 6 days 3 hours ago
河豚くふて死ともないか誠かな 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治29 3v 6 days 3 hours ago
庵の煤口で吹ても仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 1v 6 days 3 hours ago
病人と靜かに語る師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 3v 6 days 3 hours ago
放し雪車下り留るせどの口 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政4 5v 6 days 3 hours ago
木がらしも夢で暮すやうき寝鳥 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文化14 3v 6 days 3 hours ago
焼筆で飯を喰つゝ冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化14 3v 6 days 3 hours ago
人をさす劍はさびて冬の蜂 正岡子規 冬の蜂 , 三冬 動物 明治26 3v 6 days 3 hours ago
ひだ山の入日横たふいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 3v 5 days 1 hour ago
賑しき夜あは鰒上総鰒 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化11 1v 6 days 3 hours ago
空死と見えであはれな海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 3v 4 days 10 hours ago
人なら仏性なるなまこ哉 小林一茶 海鼠 , 三冬 動物 文化7 3v 6 days 3 hours ago
人もなし巨燵の上の草雙紙 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治28 3v 6 days 3 hours ago
焦紙衣人にかたるな女郎花 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化7 3v 6 days 3 hours ago
加茂を二度越さず紙子哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化7 3v 6 days 3 hours ago
人も來ず時雨の宿の納豆汁 正岡子規 納豆汁 , 三冬 生活 明治26 3v 6 days 3 hours ago
雪隱にあるじものいふ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 2v 6 days 3 hours ago
豈かれじ〱と見しは欲目也 小林一茶 枯木 , 三冬 植物 文政1 3v 6 days 3 hours ago
ぬぎすてた木履の霜や冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治24 4v 6 days 3 hours ago
花娵が青涕をかむ木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政7 5v 6 days 3 hours ago
ばか鳥にけとばさるゝなむら千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 3v 6 days 3 hours ago
待時は犬も来ぬぞよおこりずみ 小林一茶 , 三冬 生活 4v 6 days 3 hours ago
小流を我立田とや冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 4v 6 days 3 hours ago
納豆の糸もよはるや日〱に 小林一茶 納豆 , 三冬 生活 4v 6 days 3 hours ago
たらちねの もとの冬木の かく太り 中村汀女 冬木 , 三冬 植物 8v 6 days 3 hours ago
横つらに腰打かけてほた火哉 小林一茶 , 三冬 生活 3v 6 days 3 hours ago
はつ雪やとても作らば立砂仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化8 3v 6 days 3 hours ago
はつ降りや雪も仏につくらるゝ 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 3v 6 days 3 hours ago
網代守り爰にとゑへん〱哉 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化13 4v 6 days 3 hours ago
水鳥や長い月日をだまり合 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文化10 3v 6 days 3 hours ago
市神や 呑くふのみの すゝ払い 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政6 4v 6 days 4 hours ago
いそがしさつもつてひまな師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 3v 4 days 23 hours ago
河豚讒して鮭死す海鼠黙々たり 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治30 2v 6 days 3 hours ago
とかくして不二かき出すや落は掻 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 4v 6 days 3 hours ago
御頭にひよいと御綿のけしき哉 小林一茶 綿帽子 , 三冬 生活 文化7 4v 6 days 3 hours ago
やごとなき落人見たる師走かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治27 2v 6 days 4 hours ago
袂へも飛入ばかり千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化7 3v 6 days 3 hours ago
枯〲や俵の山になく烏 小林一茶 冬枯 , 三冬 植物 文化11 3v 6 days 3 hours ago
宵過や抑代の紙子連 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化7 4v 6 days 3 hours ago
菊迄もさらひ込だるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 4v 6 days 3 hours ago
炭焼る空にすみうき世哉 小林一茶 炭焼 , 三冬 生活 4v 6 days 3 hours ago
霜風も常と成たる我身哉 小林一茶 , 三冬 天文 文化3 3v 6 days 3 hours ago
わづらはぬ日をかぞへけり古暦 小林一茶 古暦 , 仲冬 生活 文政7 5v 6 days 4 hours ago
焼穴を反故でこそぐる紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政7 3v 6 days 3 hours ago
ゆらゆらと立つや冬野の女郎花 正岡子規 冬野 , 三冬 地理 明治26 4v 6 days 4 hours ago
やけ穴の日〱ふえる紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政2 3v 6 days 4 hours ago
ちりめんの狙を抱く子よ丸雪ちる 小林一茶 , 三冬 天文 文化10 4v 6 days 4 hours ago
煤拂のそばまで來たり鷦鷯 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治25 2v 6 days 4 hours ago
追鳥を鳥笑ふや堂の屋根 小林一茶 , 三冬 生活 文政7 4v 6 days 4 hours ago
我菴や上野をかざす雪明り 正岡子規 雪明り , 三冬 天文 明治26 4v 6 days 4 hours ago
加茂水吉野紙子とほこりけり 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 4v 6 days 4 hours ago
傾城はうしろ姿の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 3v 6 days 4 hours ago
へらず口のみ上りけり常巨燵 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化14 4v 6 days 4 hours ago
大鯉の屍見にゆく凍のなか 飯田龍太 冱つ , 三冬 時候 1v 6 days 4 hours ago
葱洗ふ浪人の娘痩せにけり 正岡子規 , 三冬 植物 明治26 3v 6 days 4 hours ago
めでたさに袴つけたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 6 days 4 hours ago
木兎の ほうと追はれて 逃げにけり 村上鬼城 木菟 , 三冬 動物 3v 6 days 4 hours ago
汽車道に鳩の下り居る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 1v 6 days 4 hours ago
煤とりて寝て見たりけり亦打山 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化7 4v 1 week ago
この寒さ北に向いたる別れ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 4v 6 days 4 hours ago
どこらから京の榎ぞ夕紙衣 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 4v 6 days 4 hours ago
浦の雨榾をふまへて見たりけり 小林一茶 , 三冬 生活 文化2 3v 6 days 4 hours ago
麦餅のいく日立ぞよかれの原 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化1 5v 4 days 7 hours ago
水鳥や榮華の夢の五十年 正岡子規 水鳥 , 三冬 動物 明治30 2v 6 days 4 hours ago
きぬぎぬの鴉見にけり嵯峨の冬 正岡子規 , 三冬 時候 明治26 1v 6 days 4 hours ago
鶴下りてゆかしの小屋もけしき哉 小林一茶 , 三冬 動物 文化9 5v 4 days 7 hours ago
御手の上に落葉たまりぬ立佛 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 4v 6 days 5 hours ago
おち葉して三日月ころのかきねかな 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 1v 6 days 5 hours ago
上之上極上赤き木の葉かな 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 6 days 5 hours ago
何にこの師走の市にゆく烏 松尾芭蕉 師走 , 仲冬 時候 元禄2 4v 1 week ago
山風やたのむ小藪も枯の原 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 4v 6 days 5 hours ago
野が見ゆるガラス障子や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 2v 4 days 15 hours ago
おく霜の一味付し蕪かな 小林一茶 , 三冬 植物 文政3 4v 6 days 5 hours ago
馬糞のぬくもりにさく冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治25 1v 6 days 5 hours ago
鮟鱇の 愚にして咎は なかりけり 村上鬼城 鮟鱇 , 三冬 動物 1v 6 days 5 hours ago
吉原のうしろ見らるゝおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化7 4v 6 days 5 hours ago
海原に星のふる夜やむら千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 3v 6 days 5 hours ago
かげがねのさてもさびしやちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 3v 6 days 5 hours ago
雪囲世はうるさしやむつかしや 小林一茶 雪囲 , 仲冬 生活 文化14 2v 6 days 19 hours ago
凍とけぬうちに参や善光寺 小林一茶 凍る , 三冬 時候 文化14 4v 6 days 5 hours ago
そばこねしうら戸も見へて枯木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 4v 6 days 5 hours ago
家にまつ女房もなし冬の風 正岡子規 冬の風 , 三冬 天文 明治24 2v 6 days 5 hours ago
籾敷くや踏めば落ち込む霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治27 1v 4 days 12 hours ago
村中を膳もて行や玉霰 小林一茶 , 三冬 天文 文化14 5v 6 days 5 hours ago
風呂吹にすべく大根の大なる 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 4 days 15 hours ago
出家せんとして寺を思へば寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 1v 6 days 5 hours ago
炭竈や今に焼るゝ山ざくら 小林一茶 炭焼 , 三冬 生活 文化10 1v 6 days 5 hours ago