霜月

alias
十一月
新暦対応期間
11月下旬〜12月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 301 - 400 of 5431
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
飼寉のつくづくにらむ干鰒哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治25 1v 1 week 6 days ago
首入れて落葉をかぶる家鴨かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
鮒つりやさはれば折れる枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
飛騨山の質屋とざしぬ夜半の冬 与謝蕪村 冬の夜 , 三冬 時候 1v 1 week 6 days ago
駒込の阪を下れば冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 1v 1 week 6 days ago
香煙なく落葉煙の墓苑かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 1 week 6 days ago
馬見えて雉子の逃る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 1v 1 week 6 days ago
かりそめの雪も仏となりにけり 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文政3 1v 1 week ago
驛遠く月氷る野を急ぎけり 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治32 1v 1 week 6 days ago
鶏の垣を出て來る落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 2 days 5 hours ago
頭巾着て人と話すや橋の上 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
飼犬に袖ひかれたる紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
馬糞も共にやかるゝ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治25 1v 1 week 6 days ago
冬籠和尚は物をのたまはす 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
煎餅かんで俳句を談す火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治33 1v 1 week 6 days ago
逃鳥や子をふり返り〱 小林一茶 , 三冬 生活 1v 1 week 6 days ago
鯨突きに日本海へ行く舟か 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 1v 1 week 6 days ago
行く年を母すこやかに我病めり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 1v 1 week 6 days ago
大磯によき人見たり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
黒わくに知る人を見る寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 2v 2 days 11 hours ago
浅草の辰巳へもどる紙子哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 1v 1 week 6 days ago
うつら〱紙衣仲間に入けり 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化4 1v 1 week 6 days ago
うづみ火や終には煮ゆる鍋のもの 与謝蕪村 埋火 , 三冬 生活 1v 1 week 6 days ago
このむらの人は猿也冬木だち 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 1v 2 weeks ago
ともかうもなくて病氣の冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 4 days 22 hours ago
どてら著て長脇指の素足哉 正岡子規 どてら , 三冬 生活 明治30 1v 4 days 22 hours ago
草枯や土鍋を洗ふ化粧井 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week 2 days ago
此便聞とて草はかれしよな 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 文化10 1v 2 weeks ago
絶壁に月かゝりけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
御ひざに雀鳴也雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 文化10 1v 2 weeks ago
ちらちらと明星寒し山の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 1v 5 days ago
そり引や犬が上荷乗て行 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 1v 5 days ago
焚火する夫に掃き寄りあたりけり 阿部みどり女 焚火 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
それ鷹の斜めに下りる嵐かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 1v 5 days ago
霜月や淀の夜舟の三四人 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治28 1v 2 weeks ago
炭団法師火桶の穴より窺ひけり 与謝蕪村 火桶 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
湖にそふて驛あり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
せき声を吹なぐらるゝあじろ哉 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化3 1v 5 days ago
今の世や女もすゝる鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 1v 1 week 6 days ago
こほろぎの霜夜の声を自慢哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政3 1v 2 weeks ago
かし店を張らるゝ迄も門の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政4 1v 2 weeks ago
煤わらもよし置く霜の麦畠 小林一茶 , 三冬 天文 寛政5 1v 2 weeks ago
大木の中に草家の冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 1v 2 weeks ago
庵の煤掃く真似して仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 1v 2 weeks ago
照降を松で覚へる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化11 1v 2 weeks ago
堂守がはつち袋を頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政8 1v 2 weeks ago
諸大夫にすれ違ふたる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 享和3 1v 2 weeks ago
頭巾ぬぐや縫物片寄せて母やさし 阿部みどり女 頭巾 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
氣安さは頭巾を老の仇名にて 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks ago
寺古りて義士の頭巾を藏しけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks ago
町中に聖天高し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
煙突や千住あたりの冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
鐵道の一筋長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks ago
盗人の金や隱せし冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治34 1v 2 weeks ago
馬行くや道灌山の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
誰樣の御下屋敷ぞ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
赤い実は何のみかそもかれ木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 享和3 1v 2 weeks ago
門前のすぐに阪なり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
銃提げし士官に逢ひぬ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
鳥歸る冬の林の塔暮れたり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
犬吠て里遠からず冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
鶯に美を尽してや冬木立 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 1v 2 days 16 hours ago
白帆ばかり見ゆや漁村の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
産神や石の鳥居も冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
虫籠の軒にぶらりや冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 文政5 1v 2 weeks ago
見れば晝の月かゝりけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
田の畦も畠のへりも冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
片側は杉の木立や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
菜を掛けし家こそ見ゆれ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
野の宮の鳥居も冬の木立哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
粉こねし裏の半戸や冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 享和3 1v 2 weeks ago
砂村や稲荷を祭る冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治31 1v 2 weeks ago
汽車道の一すぢ長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks ago
橋越えて淋しき道や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治32 1v 2 weeks ago
菜畑や小村をめぐる冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
門畠や猫をじやらしてとぶ木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 2 weeks ago
ひらひらと吾に落たる木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week ago
間違へて笑ふ頭巾や客二人 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 week 4 days ago
風吹て師走八日といふ日哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 2 weeks ago
買ふて來た冬帽の氣に入らぬ也 正岡子規 冬帽 , 三冬 生活 明治32 1v 2 weeks ago
鳴鳥のはら〱時の炭火哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 2 days 16 hours ago
なでしこの咲に付ても枯野哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文政4 1v 1 week ago
いやさうに首ふる風の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 2 days 15 hours ago
いつからのやもめぐらしぞをし一つ 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治34 1v 2 days 15 hours ago
あこよ其さい槌もてこすみ俵 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 文化10 1v 2 days 15 hours ago
いく畠菊を並て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 1v 2 days 15 hours ago
いさゝかの草枯れ盡す土橋かな 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治27 1v 2 days 15 hours ago
いもの皮のいぶりて炭の冤に坐す 正岡子規 , 三冬 生活 明治33 1v 2 days 15 hours ago
八重葎とう〱霜を浴にけり 小林一茶 , 三冬 天文 文化13 1v 1 week ago
いま〱し紅葉ぞといふ網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化12 1v 2 days 15 hours ago
うか〱と常正月や池の鴨 小林一茶 , 三冬 動物 文化7 1v 2 days 15 hours ago
あちこちに小より合する千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化14 1v 2 days 15 hours ago
あはれ也死でも鴛の一つがひ 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治26 1v 2 days 15 hours ago
あら海のとりとめかたき寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 2 days 15 hours ago
いつ〱は鹿が餌食ぞ紙衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化11 1v 2 days 15 hours ago
あら菅の刈人なくてなく千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化3 1v 2 days 15 hours ago
あのもの〱〱とて薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 1v 2 days 15 hours ago
ある夜葱筑波颪に折れ盡せり 正岡子規 , 三冬 植物 明治29 1v 2 days 15 hours ago
いたいけに童の運ぶ火桶哉 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 1v 2 days 15 hours ago
きりぎりす忘れ音に啼く火燵哉 松尾芭蕉 炬燵 , 三冬 生活 元禄3 1v 1 week 1 day ago