説明
夏全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
松の木にすうと入りけり閑子鳥 | 正岡子規 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 10 hours ago |
傾城の重ね着苦し汗の玉 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 10 hours ago |
打ちわくる水や一番二番町 | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 10 hours ago |
鶯の老いたるが多き山路哉 | 正岡子規 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 10 hours ago |
楼上に舟呼ぶ人や夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 3v | 1 day 10 hours ago |
船頭は此名もしらず沖膾 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 day 11 hours ago |
火取虫書よむ人の罪深し | 正岡子規 | 火取虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
紫のさむる茄子のあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 4v | 1 day 11 hours ago |
鮎の背に苔や生ふらん淵の色 | 正岡子規 | 鮎 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 6v | 1 day 11 hours ago |
肝腎な用忘れたり昼寝妻 | 阿部みどり女 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 1 day 11 hours ago | |
昼めしの腹を風吹く昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
萍や一日は同しところにて | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 11 hours ago |
打水や虹を投出す大柄杓 | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 day 11 hours ago |
青松葉見えつゝ沈む泉哉 | 正岡子規 | 泉 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
夏山や通ひなれにし若狭人 | 与謝蕪村 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 1v | 1 day 11 hours ago | |
こゝか風出処なれや夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治21 | 1v | 1 day 11 hours ago |
夏川や渡らぬ人の水を行く | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 day 11 hours ago |
舞妓見てたしかに京や日傘 | 阿部みどり女 | 日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 1 day 11 hours ago | |
どの村へかよふ筧そ閑子鳥 | 正岡子規 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
井の水は鏡の如しおきまつり | 正岡子規 | 祭 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 3v | 1 day 12 hours ago |
浮草にのつて流るゝ蛙かな | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 12 hours ago |
乱れ矢のあとや夕立ついくさ船 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 12 hours ago |
毛虫殺す毛虫きらひの男哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治35 | 1v | 1 day 12 hours ago |
ひやつくや清水流るゝ右左 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 day 12 hours ago |
老車夫の汗を憐む酒手哉 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 12 hours ago |
夏の月紙帳の皺も浪と見よ | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 day 12 hours ago |
一船は皆裸なり雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 12 hours ago |
うすうすと蚊柱動く松の月 | 正岡子規 | 蚊柱 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 day 12 hours ago |
薫風や大文字を吹く神の杜 | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 13 hours ago |
奥殿や大蝙蝠のかけ廻る | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 day 13 hours ago |
藤の花末三寸を夏に入る | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 day 13 hours ago |
ごふくめの垢つく頃や時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 day 13 hours ago |
青簾捲けよ雲見ん岩屋寺 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 13 hours ago |
夕立や一かたまりの雲の下 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治20 | 2v | 1 day 13 hours ago |
鶯の老いたるを尋ね三河島 | 正岡子規 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 day 13 hours ago |
萍の杭に一日のいのちかな | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
ふしつくは都ふきこす青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
種蒔の花に咲く頃帰り来ん | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 13 hours ago |
盆栽に蚊遣の煙かゝりけり | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 day 13 hours ago |
京に来て扇購ふいとま哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 day 13 hours ago |
大粒な蚤とびありく畳哉 | 正岡子規 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 day 14 hours ago |
ひとり酔ふて物謡ひ出す団扇哉 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 14 hours ago |
水鉢や木の枝垂れて雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 4v | 1 day 14 hours ago |
青簾六位の君の笑ひけり | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 14 hours ago |
夏山や五十二番は岩屋寺 | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治31 | 1v | 1 day 14 hours ago |
夏籠りの我に向ふや卓の上 | 正岡子規 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 day 14 hours ago |
月の出る裏へ裏へと鵜舟哉 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 day 14 hours ago |
大砲の車小さき夏野かな | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 day 15 hours ago |
きぬぎぬや明け易き夜を葛の風 | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 15 hours ago |
渋紙に渋引く人や昼寝起 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 3v | 1 day 15 hours ago |
傘張の傘に隠るゝ昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 15 hours ago |
戸の外に莚織るなり夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 15 hours ago |
杉の間を音ある如く夏の蝶 | 星野立子 | 夏の蝶 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 1 day 15 hours ago | |
夏山をめぐらして城の郭哉 | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 day 15 hours ago |
夕栄や月も出て居て雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 15 hours ago |
啜るへし心太木曽の青嵐に | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 5v | 1 day 15 hours ago | |
夕立にうたるゝ鯉のかしらかな | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 15 hours ago |
いわけなや牛ひきかへる児の汗 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 15 hours ago |
其下に清水流るる芭蕉哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 day 15 hours ago |
古池や昼静かなる夏の鴛 | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 2v | 1 day 17 hours ago |
田の中や只四五本の夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 17 hours ago |
涼しさや人去て鷺舟に立つ | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 21 hours ago |
種蒔や妻も子も出て野弁当 | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 5v | 1 day 21 hours ago |
義家の涙の清水汲まれけり | 小林一茶 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 2v | 1 day 22 hours ago | |
蚊を焼くや寝顔に蝋を落しけり | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 2v | 1 day 23 hours ago |
うつくしき寝蓙も見へて夕立哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化1 | 49v | 1 day 23 hours ago |
児啼て蚊遣の煙奥くらし | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 7v | 1 day 23 hours ago |
木の枝に荷物ハかけて昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治23 | 2v | 2 days ago |
敷革の毛わくる蚤のゆくへ哉 | 正岡子規 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 3v | 2 days ago |
辛崎ノ松ハ片カレ片茂リ | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days ago |
たべ飽きて とんとん歩く 鴉の子 | 高野素十 | 鴉の子 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 days ago | |
盗人の昼も出るてふ夏野かな | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治34 | 2v | 2 days ago |
そぼふるや蝙蝠翔ける堂の奥 | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 2 days 1 hour ago |
旅人の兎追ひ出す夏野哉 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 days 1 hour ago |
真丸に一夕立の始りぬ | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 2v | 2 days 1 hour ago | |
あれ蚤が子を負ひつゝ逃廻る | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 5v | 2 days 1 hour ago |
地震して昼寝さめたり蒸暑き | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 days 1 hour ago |
谷底へかけて虹たつ山明り | 阿部みどり女 | 虹 | 夏, 三夏 | 天文 | 2v | 2 days 1 hour ago | |
鶯の老を鳴くなり遅桜 | 正岡子規 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 2v | 2 days 1 hour ago |
振袖を少出たり青簾 | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 2v | 2 days 1 hour ago |
贈るべき扇も持たずうき別れ | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 2 days 1 hour ago |
昼寝してゐれは小舟の通りけり | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治21 | 5v | 2 days 1 hour ago |
脱いで置く夏の羽織や芝居茶屋 | 正岡子規 | 夏羽織 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 4v | 2 days 1 hour ago |
涼しさや汐満かゝる鳥の足 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治21 | 2v | 2 days 1 hour ago |
曙はまだ紫にほととぎす | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 元禄3 | 2v | 2 days 1 hour ago |
雨来り風添ひあら鵜散乱す | 正岡子規 | 鵜 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 2 days 1 hour ago |
去人の大笑せり青簾 | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化14 | 5v | 2 days 1 hour ago |
旅人の老鶯を聞いて居る | 正岡子規 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 3v | 2 days 1 hour ago |
蝸牛の頭もたけしにも似たり | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治35 | 2v | 2 days 1 hour ago |
鷺一つ立て青田の風薫 | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 3v | 2 days 1 hour ago |
此世より鮎石を積るかな | 小林一茶 | 鮎 | 夏, 三夏 | 動物 | 寛政5 | 5v | 2 days 2 hours ago |
すただしに苔ふむたびや風薫 | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 days 2 hours ago |
すゝしさの只水くさき匂ひかな | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 2 days 2 hours ago |
昼寝ともつかず打ち伏す疲れかな | 阿部みどり女 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 2 days 2 hours ago | |
どこを押せばそん音が出ル時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化 | 5v | 2 days 2 hours ago |
三尺の鯛生きてあり夏氷 | 正岡子規 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 2 days 2 hours ago |
菅笠のはしもぬれたる清水かな | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治25 | 5v | 2 days 2 hours ago |
山人は人也かんこどりは鳥なりけり | 与謝蕪村 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 2 days 2 hours ago | |
だまし雨其手はくはじ時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化13 | 4v | 2 days 2 hours ago |
かさなるや影と日向の雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 3v | 2 days 2 hours ago |