Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三秋
ひらがな
さんしゅう
説明
秋全体にわたる季語
季節
秋
和風月名
文月
葉月
長月
14 views
秋
初秋
Displaying 1901 - 2000 of 6346
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
夜の月や坐禪の膝を松の影
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
夜の長さ船で測れば八十里
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
夜は長し徳りはむなし放れ家
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
0v
夜や明けん稻妻白き森のひま
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
夜や更けぬかすかに露の落つる音
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治22
0v
夜や更けん稻妻白き森の隙
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
夜ル竊ニ虫は月下の栗を穿ツ
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
延宝8
0v
夜をこめて麥つく臼や蟋蟀
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
夜をこめて麥つく音やきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
夜凉如水書燈ニ迫ル虫ノ聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
夜嵐のあとくぼみけり稻莚
正岡子規
稲筵
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
夜嵐や風呂場倒れて花薄
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
夜更けて稻妻遠くなりにけり
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
夜更ケテ米トグ音ヤキリヾヽス
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
夜涼みのかぎりを鳴やかごの虫
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
夜道して瘧ふるひ返す旅の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治31
0v
夜霧こめて赤き灯見ゆる廓哉
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
夜鳴虫汝母あり父ありや
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
大あれのけもなき月の御山哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
享和2
0v
大きさよ去年は勝た菊ながら
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
大きなる梨を包みし袱紗哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治32
0v
大なは乙にやらふぞ露の玉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
大仏の鼻から出たりけさの霧
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
大仏や鼻の穴から霧が出る
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
大仏や鼻より霧はふは 〱と
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
大佛か眞黒なるは星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
大佛に戸帳垂れたり秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
大佛の大きさ知れず秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
大佛の尻より吹きぬ秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
大佛の眠りさますや稻光り
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
大佛の眼光るや星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治33
0v
大佛の腹をのぞけば秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
大佛の顏をはしるや露の玉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
大佛も鐘も濡れたり森の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
大佛やかたつら乾く朝の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
大佛をまはれば淋し秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
大佛を見て鹿を見て秋暮るゝ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
大切に仕廻て置しかゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化5
0v
大名と肩並べけりきくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
大名のお庭は廣し稻十里
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
大名の笠にもかゝる夜露哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
大名や鴫立跡に引つゞく
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
大名を味方にもつやきくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
大君のあれましゝ日や菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
大君のあれましせし日や菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
大家の内庭に打つ砧かな
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
大家の靜まりかへる夜長哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
大家ヤ芋煮エテ居ル臺所
正岡子規
芋
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
大寺の竃は冷えてきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
大寺や談義も過ぎて秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治27
0v
大方の月をもめでし仏かな
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
大方はすゝきなりけり秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治25
0v
大木に竝んで高し鷄頭花
正岡子規
鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
大木の中を人行く秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
大木や露の細道橋朽ちたり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
大木を抱いて短し蔦かつら
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
大杉の下に鹿立つ一つかな
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
大村の靜まり返る夜長かな
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
大村や祭は過ぎて秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治27
0v
大根の二葉うれし秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
大根の二葉にしれや秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
享和3
0v
大根の二葉に秋の日さし哉
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
大樽に糸瓜つけあり水澄める
阿部みどり女
糸瓜
秋
,
三秋
植物
0v
大水のあとに取るべき綿もなし
正岡子規
綿摘
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
大水のぐわらりと落てかゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化11
0v
大水の引て雨なし秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
大水を踏みこたえたるかゞし哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
大江戸や砧を聞かぬ人の数
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
大沼や返らぬ鴫を鴫の鳴
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
大海や一かたまりの渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
大海原月眞丸に浮ひけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
大漁の鰯拾ふて戻りけり
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
大漁や鰯こぼるゝ濱の道
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
大犬の天窓張たる蜻令哉
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文化12
0v
大玻璃の霧家々を遠くしぬ
阿部みどり女
霧
秋
,
三秋
天文
0v
大石を抱えてなびく尾花かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
大磯や早朝飯で鴫の立
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
大組の赤蜻蛉や神ぢ山
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
大股の角ふり立て鹿の恋
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化12
0v
大船のどこに中鳴く月夜哉
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
大菊に吾は小菊を愛すかな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
大菊のてつぺんに寝る毛虫哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
大菊の天窓がぶらりしやらり哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
大菊の生夕暮よ〱
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化8
0v
大菊の秋もずんずとくれにけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
大菊は大ぎくだけの夜雨哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政1
0v
大菊は縄目の恥とおもはぬや
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
大菊は縄目を恥と思はずや
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
大菊や人の拾いし栗のいが
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
大菊や今度長崎よりなどゝ
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
大菊や花と成る迄小判金
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
大菊や負るそぶりはなかりしが
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化11
0v
大菊や責めらはのもけふ許
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
大菊や責らはのもけふ迄ぞ
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
大菊や金持めかす家構
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
大菊や金持めかす門搆へ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
大菊よ去年は勝た菊ながら
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
大菊を養ひ得たる隱士かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
大蜻蛉魚にとられんとしたりけり
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
大鐘にびくともせぬや蓮の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
Page
24
…
Next page
Last page