説明
立冬から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
行年や異國通ひの蒸氣船 | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩に三河島菜の葉張りかな | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治33 | 1v | 2 weeks ago |
西吹ケば東にたまる落葉哉 | 与謝蕪村 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
橋杭にかゝる藻屑や冬の川 | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
薄氷を碎いて鳰の浮きにけり | 正岡子規 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
きぬきぬに念佛申す寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 5v | 1 week 6 days ago |
返り花咲けば小さな山のこゑ | 飯田龍太 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 2v | 2 weeks ago | |
寒月や藪道戻る武者ぶるひ | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
湖を歩行で渡らん鴨の橋 | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
冬川の涸れて蛇籠の寒さ哉 | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
藥喰ひ人の心の老にけり | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
一休に何參らせん藥喰 | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
薄氷の中に水仙咲きにけり | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
木のあひに星のきらつく寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
さゝ波に一日見ゆる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 2 weeks ago |
弟に店を任せて紙衣哉 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
冬籠湯に入る我の垢を見よ | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
小春日や南を追ふて蠅の飛ぶ | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
砂川の涸れて蛇籠の寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
唐橋にむく犬眠る小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
水鉢の氷捨てたる葉蘭哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
爐開きや猫の居所も一人前 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
拜領の錦張りたる火桶かな | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
うかれ女の小舟に歸る寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
朝市に 磯もの多し 神無月 | 水原秋桜子 | 神無月 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 2 weeks ago | |
ガラス窓に鳥籠見ゆる冬こもり | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩やよろよろ薄よろよろと | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
鷹据て人憩ひ居る野茶屋哉 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
黒わくに知る人を見る寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 3v | 1 week 6 days ago |
穂薄になでへらされし火桶哉 | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
ふろしきに芋の皮あり冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
貧をかこつ隣同士の寒鴉 | 正岡子規 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
鯨突に通り合せし旅路哉 | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 4v | 1 week 6 days ago |
市中に落ちあふ妻の頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
ぼくぼくと冬の木竝ぶ社哉 | 正岡子規 | 冬木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 4v | 1 week 6 days ago |
寒垢離の黙って走る二人かな | 正岡子規 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
野路の人鷹はなしたるけしき哉 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
人よれば驢馬うれしがる冬日哉 | 阿部みどり女 | 冬日 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
萩伐られ菊枯れ梅の落葉哉 | 正岡子規 | 枯菊 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治32 | 6v | 1 week 6 days ago |
月の出やはらりはらりと木の葉散る | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
かるさうに提げゆく鍋の霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
捨てゝ置く箒埋めて落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
菩提もと樹にあらず海鼠魚にあらず | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
年の阪早くあちらの見たきもの | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
舟通し ふかく入り来て 鳰の居り | 水原秋桜子 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
凩の馬吹き飛ばす廣野哉 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
落葉掃く腰掛茶屋の女哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
痩村に鳶舞ひ落つる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
水晶に朝日かゝやぐ氷柱哉 | 正岡子規 | 氷柱 | 冬, 晩冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
物の寂猿簔冬にはじまりぬ | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
酒さめて楓橋の夢霜の鐘 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治30 | 4v | 1 week 6 days ago |
板額の薙刀つかふ師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
犬張子くづれて出たり煤拂 | 正岡子規 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
早梅やひとりたのしき鳰 | 石田波郷 | 早梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
凩に尖らぬ頭ぞなかりける | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
一ふりの名刀買ひぬ年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
戀故に鰒には捨てぬ命哉 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
傾城を買ひに往く夜や鮟鱇鍋 | 正岡子規 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
狂ひ來たきほひ殘るや木々の雪 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
鯨吼えて北斗靜かなり海の上 | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
人の踏む桜落葉の日斑かな | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 3v | 1 week 6 days ago | |
徳川の夢や見るらん浮寐鳥 | 正岡子規 | 浮寝鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
冬川に捨てたる犬の屍かな | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
徴發の馬つゞきけり年の市 | 正岡子規 | 年の市 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鴨啼くや上野は闇に横はる | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
爐開の藁灰分つ隣かな | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks ago |
世の中を紙衣一つの輕さかな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
氷山に氷りこんだる鯨かな | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
氷伐る人かしがまし朝嵐 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
亡き親に我はづかしき紙衣かな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
原爆図唖々と口あく寒鴉 | 加藤楸邨 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
菜畑や小村をめぐる冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
一叟の小舟にあまる吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
夜嵐や吹き靜まつて蔦の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
鼠取の藥を買ひけり冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 2v | 1 week 6 days ago |
この寒さ君に別るゝあしたより | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
科頭に烏のとまる冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
凩やいとまたまはる近衛兵 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
納豆喰ふて兒學問に愚なり | 正岡子規 | 納豆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
雲かくす山陰も無し冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks ago |
凩やものもうつらぬ窓の月 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
春よりも嬉し小春の歸り咲 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治23 | 1v | 2 weeks ago |
痩菊に霜置かぬ朝の曇りかな | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 2 weeks ago |
寒月や人去るあとの能舞臺 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
曉の霰のたまるおとし穴 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
川上は川下はばつと寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
傾城の外はしくるゝとも知らず | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
西念はもう寝た星をはち敲 | 与謝蕪村 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 2v | 1 week 6 days ago | |
鴨の池にまだ落葉ふる少しづゝ | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 2 weeks ago | |
小烏の鳶なぶりゐる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治24 | 1v | 2 weeks ago |
鷹据うる人に逢ひけり原の中 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 3v | 2 weeks ago |
風の音日の入る森の落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks ago |
禪寺や吹雪くる夜を納豆打 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks ago | |
霜月や奈良の都のト屋算 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
麥を蒔く束髪娘京近し | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
冬鴉黒点となりいつまでも | 阿部みどり女 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 3v | 2 weeks ago | |
はつきりと冬木の末や晝の月 | 正岡子規 | 冬木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
氣安さは頭巾を老の仇名にて | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
灯の洩る壁やみぞれの降処 | 小林一茶 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化3 | 2v | 2 weeks ago |
賈島やせ孟郊寒し梅の花 | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks ago |