Displaying 201 - 300 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
傾城の泪にやれし紙衣かな 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 1 day 3 hours ago
旅僧のとまり合せて十夜哉 正岡子規 十夜 , 初冬 人事 明治28 1v 1 day 3 hours ago
うしろから吹く風多し枯薄 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 2v 1 day 3 hours ago
千鳥なく三保の松原風白し 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 1 day 3 hours ago
鰒くふや獣うそむく裏の山 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 3 hours ago
米つきの裸あはれや冬の雨 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治26 2v 1 day 3 hours ago
海鼠出る頃を隱れてむぐらもち 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 3 hours ago
火桶張る嫗一人や岡の家 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治30 1v 1 day 3 hours ago
草箒どれも坊主や返り花 阿部みどり女 帰り花 , 初冬 植物 3v 1 day 3 hours ago
すいときて眉のなかりし雪女郎 森澄雄 雪女郎 , 晩冬 天文 1v 1 day 3 hours ago
世の中をかしこくくらす海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 3 hours ago
引汐や薄雪つもる沖の石 正岡子規 , 晩冬 天文 明治27 3v 1 day 3 hours ago
鮟鱇の口あけて居る霰かな 正岡子規 鮟鱇 , 三冬 動物 明治35 3v 1 day 4 hours ago
尿せしわらべを叱る霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治31 1v 1 day 4 hours ago
から城に鵲さわぐ霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 1 day 4 hours ago
石壇や一つ一つに散もみち 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 2v 1 day 4 hours ago
みぞるゝや茶屋に灯りし吊燈籠 阿部みどり女 , 三冬 天文 1v 1 day 4 hours ago
二村に質屋一軒冬こだち 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 1v 1 day 4 hours ago
さりともと撫し額に年の波 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 day 4 hours ago
霜月や内外の宮の行脚僧 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 day 4 hours ago
旅人や諏訪の氷を踏で見る 正岡子規 , 晩冬 時候 明治32 3v 1 day 4 hours ago
誓ひには漏れぬ十夜の盲哉 正岡子規 十夜 , 初冬 人事 明治31 1v 1 day 4 hours ago
馬糞も共にやかるゝ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治25 2v 1 day 4 hours ago
初しぐれ眉に烏帽子の雫哉 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 2v 1 day 5 hours ago
小春日や淺間の煙ゆれ上る 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治24 2v 1 day 5 hours ago
薙刀に寒月高し法師武者 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 1v 1 day 5 hours ago
寒卵薔薇色させる朝ありぬ 石田波郷 寒卵 , 晩冬 生活 2v 1 day 5 hours ago
頭巾着て人と話すや橋の上 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 2v 1 day 5 hours ago
凩に吹き落されな馬の尻 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 2v 1 day 5 hours ago
凩や野の宮荒れて犬くゞり 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 2v 1 day 5 hours ago
冬枯や柿をくはへてとぶ烏 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治26 1v 1 day 5 hours ago
冬川や砂にひつゝく水車 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 2v 1 day 5 hours ago
凩に笠押しむけていとま乞 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 1 day 5 hours ago
梅の木に大願あるかみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化11 1v 1 day 5 hours ago
旅二人話盡きたる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治30 6v 1 day 5 hours ago
古紙衣源内殿でござらぬか 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 5 hours ago
牛鍋につゝき崩せし根深哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治25 1v 1 day 5 hours ago
諏訪の神の狐と現じ初氷 正岡子規 初氷 , 初冬 地理 明治32 1v 1 day 5 hours ago
冬川の砂とる土手の普請哉 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治33 1v 1 day 5 hours ago
人住まぬ屋敷の池の氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 2v 1 day 5 hours ago
湖の上に舞ひ行く落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 1v 1 day 5 hours ago
寶生の觀世のゝしる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 1 day 5 hours ago
凩に汽車かけり行く別れ哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 5 hours ago
早稻田派の忘年會や神樂阪 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治31 1v 1 day 5 hours ago
詩一章柿二顆冬の夜は更ぬ 正岡子規 冬の夜 , 三冬 時候 明治30 2v 1 day 5 hours ago
不忍に朝日かゝやく氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 1 day 5 hours ago
馬行くや道灌山の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 2v 1 day 5 hours ago
風呂吹に集まる法師誰々ぞ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 5 hours ago
冬枯や曰く庭前の松樹子 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 5 hours ago
水草の花に小春の西日哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治31 1v 1 day 6 hours ago
静かなるかしの木はらや冬の月 与謝蕪村 冬の月 , 三冬 天文 4v 1 day 6 hours ago
おらが在所は埋火の名所哉 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治27 2v 1 day 6 hours ago
大佛のまじろきもせぬ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 3v 1 day 6 hours ago
下りて行く人に従ふ落葉道 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 1 day 6 hours ago
寒聲や一むれさわぐ鴨の聲 正岡子規 寒声 , 晩冬 生活 明治26 1v 1 day 6 hours ago
村近く冬菜植ゑたる畠哉 正岡子規 冬菜 , 三冬 植物 明治29 2v 1 day 6 hours ago
水仙の黄にさく頃や御見拭 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 2v 1 day 6 hours ago
凩や一かたまりの人の聲 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 6 hours ago
片側は海はつとして寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 2v 1 day 6 hours ago
別當の廏の煤を拂ひけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治27 3v 1 day 6 hours ago
冬の月一夜はふじにうせにけり 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治25 1v 1 day 6 hours ago
年木樵重たくとても雪の枝 正岡子規 年木樵 , 仲冬 生活 明治25 1v 1 day 6 hours ago
ことごとく藁を掛けたる冬木哉 正岡子規 冬木 , 三冬 植物 明治28 1v 1 day 6 hours ago
痩村や小春を受くる家の向 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治27 1v 1 day 6 hours ago
冬枯のうしろに遠し赤煉瓦 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治26 1v 1 day 6 hours ago
炉びらきや雪中庵の霰酒 与謝蕪村 炉開 , 初冬 生活 1v 1 day 6 hours ago
二三本葱買ふて行く人貧し 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 2v 1 day 6 hours ago
寒聲や誰れ石投げる石手川 正岡子規 寒声 , 晩冬 生活 明治25 1v 1 day 6 hours ago
鶏頭のあく迄赤き小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治32 2v 1 day 6 hours ago
沖中のほこりや船の煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 1v 1 day 6 hours ago
鰒提げて歸るや市の小夜嵐 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 7 hours ago
田の畦も畠のへりも冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 2v 1 day 7 hours ago
僧正の頭巾かぶりぬ市の月 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治29 2v 1 day 7 hours ago
凩の暮れかゝりけり鳰の海 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 7 hours ago
京の夜も此頃さびて鉢叩き 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治26 1v 1 day 7 hours ago
馬見えて雉子の逃る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 2v 1 day 7 hours ago
嵐雪の其角におくる紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治25 1v 1 day 7 hours ago
寒菊や霜の重みに倒れけん 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 2v 1 day 7 hours ago
一村は留守のやうなり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 2v 1 day 7 hours ago
破れ障子まゝよ木枯寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治24 4v 1 day 7 hours ago
一疋のはね馬もなし川千鳥 松尾芭蕉 千鳥 , 三冬 動物 2v 1 day 7 hours ago
つらつらと雁竝びたる冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治27 1v 1 day 7 hours ago
小春凪真帆も七合五勺かな 与謝蕪村 小春 , 初冬 時候 1v 1 day 8 hours ago
古湯婆形海鼠に似申すよ 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治29 2v 1 day 8 hours ago
榾の火や宿かる家の種が嶋 正岡子規 , 三冬 生活 明治26 1v 1 day 8 hours ago
みぞるゝや水道橋の薪舟 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 1 day 8 hours ago
冬枯や烏のとまる刎釣瓶 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 1v 1 day 8 hours ago
白鷺の片足あげる氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治26 2v 1 day 8 hours ago
白石の墓もつめたき無縁哉 正岡子規 冷たし , 三冬 時候 明治32 1v 1 day 8 hours ago
冬枯や目黒の奧の二王門 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治26 1v 1 day 8 hours ago
虎吼ゆる畫に寒月と題すべく 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治31 2v 1 day 8 hours ago
岩關の岩にけし飛ぶ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 1 day 8 hours ago
新米に菊の香もあれ小六月 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 1 day 8 hours ago
辨慶は其頭巾こそ兜なれ 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 3v 1 day 8 hours ago
更けゆく夜暖炉の奥に海鳴りす 阿部みどり女 暖炉 , 三冬 生活 1v 1 day 8 hours ago
命よりうまき味とや河豚汁 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治25 1v 1 day 8 hours ago
冬枯や木もなき堤馬歸る 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 3v 1 day 8 hours ago
冬木立五重の塔の聳えけり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 1 day 8 hours ago
帆柱や大きな月にふる霰 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 1 day 9 hours ago
水仙や老母庭はく朝まだき 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 2v 1 day 9 hours ago