Displaying 301 - 400 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
更けゆく夜暖炉の奥に海鳴りす 阿部みどり女 暖炉 , 三冬 生活 1v 1 day 8 hours ago
命よりうまき味とや河豚汁 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治25 1v 1 day 8 hours ago
冬枯や木もなき堤馬歸る 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 3v 1 day 8 hours ago
冬木立五重の塔の聳えけり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 1 day 8 hours ago
帆柱や大きな月にふる霰 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 1 day 9 hours ago
水仙や老母庭はく朝まだき 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 2v 1 day 9 hours ago
冬枯の地藏の辻に追剥す 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 15 hours ago
門を入りて飛石遠き落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治31 1v 1 day 15 hours ago
もみ衣の小窓にうつる小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治26 2v 1 day 15 hours ago
樫の落葉椎の落葉や庭の隅 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治33 1v 1 day 15 hours ago
女狐の石になつたる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 2v 1 day 15 hours ago
日の筋の一つ二つは寒の梅 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治26 1v 1 day 13 hours ago
兜着たことは昔に頭巾かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 2v 1 day 15 hours ago
北風の南にかはる小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 day 15 hours ago
風強し眞葛か原の師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 day 12 hours ago
山里や木立を負ふて葱畠 正岡子規 , 三冬 植物 明治27 2v 1 day 15 hours ago
一村は竹藪もなし冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治30 2v 1 day 15 hours ago
古寺や百鬼夜行の霜のあと 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 3v 1 day 16 hours ago
獺の橋杭つたふミぞれ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 3v 1 day 16 hours ago
氷る燈の油うかゞふ鼠かな 与謝蕪村 凍る , 三冬 時候 1v 1 day 16 hours ago
鰒汁古白今いづくにかある 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治28 3v 1 day 16 hours ago
石門を斜に冬の日影哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 3v 1 day 16 hours ago
里町や乾鮭の上に木葉散る 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治29 3v 1 day 16 hours ago
寒さうに母の寐給ふ蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治26 1v 1 day 14 hours ago
薪わりも姪の僧もつ十夜哉 正岡子規 十夜 , 初冬 人事 明治26 1v 1 day 16 hours ago
肅々と馬に鞭うつ霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治26 1v 1 day 16 hours ago
風吹て雲寒々し海の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 3v 1 day 16 hours ago
年暮れぬ太平洋の船の中 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治28 2v 1 day 14 hours ago
梢から烏見て居る煤拂ひ 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 2v 1 day 14 hours ago
沖中や鳥居一つの冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 2v 1 day 16 hours ago
麥蒔くや男に似たる婆一人 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治26 2v 1 day 16 hours ago
水仙にさはらぬ雲の高さ哉 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治28 1v 1 day 14 hours ago
正月の支度にいそぐ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 2v 1 day 14 hours ago
佛壇に風呂敷かけて煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 2v 1 day 14 hours ago
冬木立隱士が家の見ゆる哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 1 day 17 hours ago
冬枯の根岸淋しや日の御旗 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 1 day 17 hours ago
寒念佛京は嵐の夜なりけり 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治26 1v 1 day 15 hours ago
市中や雪ちらちらと晝嵐 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 2v 1 day 15 hours ago
萬山の木のはの音や寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 1v 1 day 15 hours ago
門口に松葉こぼるゝ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 1v 1 day 14 hours ago
瀧壺の渦にはねこむ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 1 day 17 hours ago
凩に吹かれて來たか二人連 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 day 17 hours ago
紅葉散る岡の日和や除幕式 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治33 1v 1 day 17 hours ago
芭蕉忌に坊主頭の披露哉 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 2v 1 day 17 hours ago
大船の蠣すり落す干潟かな 正岡子規 牡蠣 , 三冬 動物 明治27 3v 1 day 17 hours ago
撫でゝ見て又なでゝ見る火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治20 1v 1 day 17 hours ago
人一人鷹放したる野道哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 1v 1 day 17 hours ago
骨のなき泥鰌を誰の藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治25 2v 1 day 17 hours ago
寒梅や焚き物盡きて琴一つ 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治26 1v 1 day 16 hours ago
搦手や晝凄うして濠の鴨 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 3v 1 day 17 hours ago
人を噛む鼠出でけり薄蒲團 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治33 1v 1 day 16 hours ago
乘掛や箱根にかゝる年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 1v 1 day 16 hours ago
一村は竹緑なる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 2v 1 day 18 hours ago
冬枯や小笹の中の藪柑子 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 18 hours ago
戀塚や薄は枯れて牛の糞 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 2v 1 day 18 hours ago
火桶張る昔女の白髪かな 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治28 4v 1 day 18 hours ago
門附の編笠しをるあられ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 2v 1 day 18 hours ago
くび巻に咽引きしめる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 2v 1 day 18 hours ago
火桶張る嫗そ見ゆる岡の家 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治30 1v 1 day 18 hours ago
間違へて笑ふ頭巾や客二人 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 1 day 18 hours ago
古塚に行きあたりけり枯薄 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治28 1v 1 day 18 hours ago
馬の息見えて師走の夜明哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 1v 1 day 15 hours ago
霜百里舟中に我月を領す 与謝蕪村 , 三冬 天文 2v 1 day 18 hours ago
冬籠り琴に鼠の足のあと 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治26 4v 1 day 18 hours ago
鰒汁心もとなき寐つき哉 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治28 2v 1 day 18 hours ago
枯菊に煤掃き落す小窓哉 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治30 1v 1 day 15 hours ago
霜ふんで鹿曉の山にたつ 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 2v 1 day 18 hours ago
行年の浅草あたり人つどふ 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 1v 1 day 15 hours ago
明の月白ふの鷹のふみ崩す 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 1v 1 day 18 hours ago
行年や茶番に似たる人の顔 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 1v 1 day 16 hours ago
さびを聞け氷を叩く竹柄杓 正岡子規 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 day 16 hours ago
夜嵐やどこの落葉を鳰の海 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 2v 1 day 18 hours ago
駒込の阪を下れば冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 2v 1 day 18 hours ago
門前のすぐに阪なり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 2v 1 day 19 hours ago
來あはした人も煤はく庵哉 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 1v 1 day 16 hours ago
枯荵床屋の檐に枯にけり 正岡子規 枯荵 , 三冬 植物 明治32 5v 1 day 19 hours ago
面白う叩け時雨の鉢叩き 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治26 1v 1 day 16 hours ago
冬枯や張物見ゆる裏田圃 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 1 day 19 hours ago
初冬の鴉飛ぶなり二見潟 正岡子規 初冬 , 初冬 天文 明治28 1v 1 day 19 hours ago
しんとして榛名の池の氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 day 17 hours ago
水鳥や百姓ながら弓矢取 与謝蕪村 水鳥 , 三冬 動物 1v 1 day 19 hours ago
浮寐鳥平入道の天下かな 正岡子規 浮寝鳥 , 三冬 動物 明治34 1v 1 day 19 hours ago
寒月や吹き落されて岩の間 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 1v 1 day 17 hours ago
むさゝびの石弓渡る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 day 19 hours ago
初冬の萩も芒もたばねけり 正岡子規 初冬 , 初冬 天文 明治28 1v 1 day 19 hours ago
八陣の石は崩れてあられ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 1 day 19 hours ago
菅笠の古びも旅の師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 2v 1 day 16 hours ago
ひゞわれる音や旭のさす田の氷 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 day 17 hours ago
冬椿猪首にさくぞ面白き 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治25 2v 1 day 17 hours ago
辻君や落葉ひつつく石地蔵 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 1 day 19 hours ago
猿殿の小便くさしいぶり炭 正岡子規 , 三冬 生活 明治27 5v 1 day 19 hours ago
百両の石は小さし水仙花 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治27 1v 1 day 17 hours ago
庵の窓富士に開きて藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治25 3v 1 day 19 hours ago
犬吠て枯野の伽藍月寒し 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 2v 1 day 19 hours ago
下總や冬あたゝかに麥畠 正岡子規 , 三冬 時候 明治27 1v 1 day 19 hours ago
冬枯や牡丹花が乘る牛の綱 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治26 1v 1 day 19 hours ago
日を透す玻璃に人形師走影 阿部みどり女 師走 , 仲冬 時候 1v 1 day 17 hours ago
葱汁や京の寄宿の老書生 正岡子規 , 三冬 植物 明治33 1v 1 day 19 hours ago
半椀の粥ふるまはん鉢叩き 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治26 3v 1 day 17 hours ago
板やねや氷柱吹き折る朝嵐 正岡子規 氷柱 , 晩冬 地理 明治26 1v 1 day 18 hours ago