Displaying 301 - 400 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
炭の火に峰の松風通ひけり 小林一茶 , 三冬 生活 文政3 1v 1 week 4 days ago
蛇の鮓も喰かねぬ也薬なら 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文政5 1v 1 week 4 days ago
油凍りともし火細き寝覚めかな 松尾芭蕉 凍る , 三冬 時候 1v 1 week 4 days ago
藥喰す人の心の老いにけり 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治27 1v 1 week 4 days ago
薬といふより始りぬあばれ喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文化13 1v 1 week 4 days ago
庵の窓富士に開きて藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治25 1v 1 week 4 days ago
始りは薬なりしをあばれ喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 1v 1 week 5 days ago
藥喰の鍋氷りつく朝哉 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
ある時は手もとへよせる湯婆哉 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 5 hours ago
あつものをものともせぬよ薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文政4 1v 1 day 5 hours ago
あぜ許り見えて重なる冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 1v 1 day 5 hours ago
あながちに雲にかまわぬ霰哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政4 1v 1 day 6 hours ago
あのものを十ばかりいふ鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 1v 1 day 6 hours ago
あかゞりに油ぬりつゝ待つ夜哉 正岡子規 , 晩冬 生活 明治29 1v 13 hours 57 minutes ago
いろはにほへとを習ふいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 1 day 6 hours ago
あら鷹の眼血ばしる吹雪かな 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治26 1v 14 hours 4 minutes ago
面打てあじろ木叱る爺哉 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化12 1v 1 week 5 days ago
あら笑止や又年の暮れかゝりて候 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 15 hours 43 minutes ago
梟も一句侍れ此時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化13 1v 1 day 3 hours ago
ある時は背中へ入れる懐爐哉 正岡子規 懐炉 , 三冬 生活 明治29 1v 1 day 9 hours ago
あかゞりを吹きうづめたる吹雪哉 正岡子規 , 晩冬 生活 明治25 1v 17 hours 1 minute ago
あら寒し〱といふも栄よう哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文化8 1v 1 day 9 hours ago
いくさから便とゞきし巨燵かな 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治27 1v 1 day 9 hours ago
いそがしく鳴門を渡る千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 1 day 9 hours ago
あの世は千年目かよ鶴婦夫 小林一茶 , 三冬 動物 文化9 1v 1 day 10 hours ago
暁の霜に風呂屋が門をたゝく哉 小林一茶 , 三冬 天文 寛政6 1v 1 week 5 days ago
あちこちに茄子も下る枯の哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化3 1v 1 day 10 hours ago
いろはを知らで此世を古郷炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化14 1v 1 day 10 hours ago
三ヶ月と肩を並てあじろ守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化10 1v 1 week 5 days ago
古濠やぢやらりぢやらりと冬の雨 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治28 1v 1 week 5 days ago
紅葉もよそにはせぬや網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化9 1v 1 week 5 days ago
塩濱の霜かきならす朝日かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 1 week 5 days ago
来もきたり抑けふの霜の花 小林一茶 , 三冬 天文 文化8 1v 1 week 5 days ago
さをしかのゑひしてなめるけさの霜 小林一茶 , 三冬 天文 1v 1 week 5 days ago
痩菊に霜置かぬ朝の曇りかな 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 1 week 5 days ago
ほつかりと日のあたりけり霜の塔 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 1 week 5 days ago
明の霜風呂屋が門をたゝく哉 小林一茶 , 三冬 天文 1v 1 week 5 days ago
加賀人が酢の塩梅や霜の蟹 正岡子規 , 三冬 天文 明治33 1v 1 week 5 days ago
乞食子や膝の上迄けさの霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政3 1v 1 week 5 days ago
掌に酒飯けぶる今朝の霜 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 1 week 5 days ago
夜の霜しん〱耳は蠅の声 小林一茶 , 三冬 天文 文政4 1v 1 week 5 days ago
笑ひかゝる兒にくれたる頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 week 5 days ago
庭石や霜に鳥なく藪柑子 正岡子規 , 三冬 天文 明治35 1v 1 week 5 days ago
借りて寝ん案山子の袖や夜半の霜 松尾芭蕉 , 三冬 天文 1v 1 week 5 days ago
さればこそ荒れたきままの霜の宿 松尾芭蕉 , 三冬 天文 貞亨4 1v 1 week 5 days ago
炭切るや焚火の灰を且つ被り 阿部みどり女 焚火 , 三冬 生活 1v 1 week 5 days ago
兜着たことは昔に頭巾かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
薄物の頭巾や老の笑ひ顏 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治33 1v 1 week 5 days ago
紙ぎれに小錢を包む頭巾かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 5 days ago
はいかいの報恩講やはつしぐれ 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 1v 1 day 7 hours ago
たらちねの梦に泣く夜や鐘氷る 正岡子規 鐘氷る , 三冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
葬禮の二組つゞく枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治30 1v 1 week 5 days ago
冬されや小鳥のあさる韮畠 与謝蕪村 冬ざれ , 三冬 時候 1v 1 week 5 days ago
うら口や曲げ小便もはつ氷 小林一茶 初氷 , 初冬 地理 文化12 1v 1 day ago
芭蕉忌や留主をして居る袴衆 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政4 1v 1 day 12 hours ago
おさな子の文庫仕廻ふ氷かな 小林一茶 , 晩冬 時候 文政7 1v 1 day 1 hour ago
煤はきや花の水仙梅つばき 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 1v 1 day 13 hours ago
人老いて頭巾に色の好みあり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 week 5 days ago
うら壁や雪打つける峰の松 小林一茶 , 晩冬 天文 文政5 1v 1 day 5 hours ago
うら家をものがしはせぬぞせつき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文政4 1v 1 day 5 hours ago
うら壁や貧乏雪のしつかりと 小林一茶 , 晩冬 天文 文政2 1v 1 day 5 hours ago
うら壁にしがみつきけり貧乏雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文政8 1v 1 day 5 hours ago
うら壁やしがみ付たる貧乏雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 1v 1 day 5 hours ago
おそろしや狼よりももる時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化11 1v 1 day 5 hours ago
おく小野や藪もせき候節季がへ 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化10 1v 1 day 5 hours ago
おさな子やたゞ三ツでも年の豆 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政2 1v 1 day 5 hours ago
御格子に切髪さげる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
琵琶咲けり 街音ここも 止む間なし 中村汀女 枇杷の花 , 初冬 植物 1v 1 day 16 hours ago
おくり風おくり時雨や暮迄 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化13 1v 1 day 5 hours ago
おく小野や小藪隠れも節き候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化10 1v 1 day 5 hours ago
おく小野の藪もせき候節季候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 1v 1 day 5 hours ago
おき埋めや〱よ翌はあすの事 小林一茶 埋火 , 三冬 生活 文化14 1v 1 week 5 days ago
おく小野や森さへあれば節き候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 1v 1 day 5 hours ago
おく小野や小藪がくれの節き候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 1v 1 day 5 hours ago
白菜の 山に身を入れ 目で数ふ 中村汀女 白菜 , 三冬 植物 1v 1 week 5 days ago
歳晩の 新橋たもと 堀りかへす 中村汀女 歳晩 , 晩冬 時候 1v 3 days 2 hours ago
襟巻や 早や漁火は 沖に満つ 中村汀女 襟巻 , 三冬 生活 1v 1 week 5 days ago
部屋割も 旅二日目の 酢牡蠣から 中村汀女 牡蠣 , 三冬 動物 1v 1 week 5 days ago
霜柱どの一本もめざめをり 加藤楸邨 霜柱 , 三冬 地理 1v 1 week 5 days ago
凩や焦土の金庫吹き鳴らす 加藤楸邨 , 初冬 天文 1v 1 day 17 hours ago
原爆図唖々と口あく寒鴉 加藤楸邨 寒鴉 , 晩冬 動物 1v 3 days 2 hours ago
さえざえと雪後の天の怒濤かな 加藤楸邨 , 晩冬 天文 1v 3 days 2 hours ago
霜夜子は泣く父母よりはるかなものを呼び 加藤楸邨 霜夜 , 三冬 時候 1v 1 week 5 days ago
まぼろしの鹿はしぐるるばかりかな 加藤楸邨 時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 17 hours ago
さむきわが影とゆき逢ふ街の角 加藤楸邨 寒し , 三冬 時候 1v 1 week 5 days ago
ふくろふに真紅の手毬つかれをり 加藤楸邨 , 三冬 動物 1v 1 week 5 days ago
うらの戸腹へひゞきて凍割るゝ 小林一茶 凍る , 三冬 時候 文化14 1v 1 day 22 hours ago
一年の心の煤を拂はゞや 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治30 1v 1 day 17 hours ago
大仏の鼻から出たり煤払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 1v 1 day 17 hours ago
夜すがらや竹氷らする今朝の霜 松尾芭蕉 , 三冬 天文 1v 1 week 5 days ago
春の夜のおもはくもあり夜の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文化2 1v 1 week 5 days ago
停車場の椅子に衿卷を忘れしよ 正岡子規 襟巻 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
襟卷に顏包みたる車上かな 正岡子規 襟巻 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
冬浜の 暮るるに間ある 焚火かな 高浜年尾 冬の浜 , 三冬 地理 1v 1 week 5 days ago
縮緬の衿卷臘虎の帽子かな 正岡子規 襟巻 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
嵐雪とふとん引合ふ侘寝かな 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 1v 3 days 7 hours ago
光琳や水紺青に白千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治31 1v 1 week 5 days ago
武蔵野の 櫟もみぢは 冬も濃し 高浜年尾 , 三冬 時候 1v 1 week 5 days ago
あらたまる明治の御代や春星忌 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治33 1v 1 day 11 hours ago
吉原の冬田まばゆき朝日哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 1v 1 week 6 days ago