説明
立冬から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
けふの日や鳩も珠数かけて初時雨 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化7 | 1v | 1 day 15 hours ago |
少将の尼の話や志賀の雪 | 松尾芭蕉 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 元禄2 | 1v | 3 days 12 hours ago |
あばら家や雪の旦の虱狩 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政6 | 3v | 1 day 15 hours ago |
畦こえて鼬の見えぬ冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
小頭巾やとりも直さぬ貧乏神 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 week 6 days ago |
眞直にふじまでゆかん冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
菜畑もまじりて廣き冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
いくさやんで人無き村や冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 10 hours ago |
朝霜に打ちらかすや帯小袖 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化12 | 1v | 1 week 6 days ago |
三條の霜に手をつく泪哉 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
雁落ちて冬田に崩す一文字 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
蜜柑剥いて皮を投げ込む冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
科頭に烏のとまる冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
雁さわぐ冬の田面の月もなし | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
行き行きて本所はなるゝ冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
稗蒔に案山子の残る冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
身ぶるひやけふもをくらき時雨雲 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 days 10 hours ago |
鯨汁鯨は盡きてしまひけり | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
古濠やだらりだらりと冬の雨 | 正岡子規 | 冬の雨 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝霜や肩絹かけて通る人 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 寛政5 | 1v | 1 week 6 days ago |
おく霜のたしに捨たる髻哉 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化13 | 1v | 1 week 6 days ago |
火を焚て今宵は屋根の霜消さん | 松尾芭蕉 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
故郷の霜の味見よ赤かぶら | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
森の中に池あり氷厚き哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 20 hours ago |
這出た《出た》も頭数也衣配り | 小林一茶 | 衣配 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政8 | 1v | 2 days 11 hours ago |
うすものに吹く凩の風もなし | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 23 hours ago |
うき出るや一夜に雪の千松嶋 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 23 hours ago |
こおろぎのくひ荒したる衾哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化8 | 1v | 1 week 4 days ago |
一休の蛸さげて行く師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 11 hours ago |
氷伐る人かしがまし朝嵐 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 20 hours ago |
うしろからひそかに出たり冬の月 | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 days 16 hours ago |
うずみ火や我かくれ家も雪の中 | 与謝蕪村 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 2 days 16 hours ago | |
うしろから吹く風多し枯薄 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 16 hours ago |
海くれて鴨のこゑほのかに白し | 松尾芭蕉 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 貞亨元 | 1v | 1 week 6 days ago |
うすうすとうつる朝日や初氷 | 正岡子規 | 初氷 | 冬, 初冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days ago |
うき寝鳥それも江戸気と云つべし | 小林一茶 | 浮寝鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化10 | 1v | 2 days 16 hours ago |
くわん〱と炭のおこりし夜明哉 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 1 week 4 days ago |
髯のある雜兵ともや冬の陣 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
醉ふて吟す東坡の頭巾脱んとす | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
水仙や男きれなき御庵 | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 3 days 22 hours ago |
京らしや 茶所の媼の 頭巾きて | 高浜年尾 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
我親に似てをかしさよ古頭巾 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
馬迄もよいとしとるか雪車の唄 | 小林一茶 | 雪車 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化3 | 1v | 1 week 6 days ago |
年に不足なくてもはやり頭巾哉 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 week 6 days ago |
筆頭でかぞへて見たる冬の山 | 小林一茶 | 冬の山 | 冬, 三冬 | 地理 | 文化13 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつむいて谷みる熊や雪の岩 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 days 2 hours ago |
うね許り見えて重なる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 days 18 hours ago |
うづみ火や終には煮る鍋のもの | 与謝蕪村 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 2 days 18 hours ago | |
うとましやながらへて世に冬の蠅 | 正岡子規 | 冬の蠅 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 days 18 hours ago |
うとましや世にながらへて冬の蠅 | 正岡子規 | 冬の蠅 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 days 18 hours ago |
うねうねと兀山寒し三河道 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 18 hours ago |
初霜の右は元三大師哉 | 小林一茶 | 初霜 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化11 | 1v | 2 days 13 hours ago |
初霜や蕎麦悔る人めづる人 | 小林一茶 | 初霜 | 冬, 初冬 | 天文 | 寛政4 | 1v | 2 days 13 hours ago |
初霜や兒の手柏のふたおもて | 正岡子規 | 初霜 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 days 13 hours ago |
初霜や茎の歯ぎれも去年迄 | 小林一茶 | 初霜 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化3 | 1v | 2 days 13 hours ago |
はつ霜の草へもちよいと御酒哉 | 小林一茶 | 初霜 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化12 | 1v | 2 days 13 hours ago |
はつ霜や何を願ひの蛬 | 小林一茶 | 初霜 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化4 | 1v | 2 days 13 hours ago |
初霜や束ねよせたる菊の花 | 正岡子規 | 初霜 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 days 13 hours ago |
秋風の呉人はしらじふくと汁 | 与謝蕪村 | 河豚汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
おつとよし皆迄鳴なみそさゞい | 小林一茶 | 鷦鷯 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の軒廻りする小春哉 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化10 | 1v | 2 days 4 hours ago |
板橋へ荷馬のつゞく師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 13 hours ago |
俄か寒 おでん煮えつつ ゆるびけり | 水原秋桜子 | おでん | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
硝子戸におでんの湯気の消えてゆく | 高浜虚子 | おでん | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
妹が家の我家へつゞく岡見哉 | 正岡子規 | 岡見 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 3 days 23 hours ago |
鶯が親の迹追ふ初時雨 | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 2 days 4 hours ago |
一樽乗て小僧がお雪車哉 | 小林一茶 | 雪車 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
やあしばらく蟋蟀だまれ初時雨 | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 days 13 hours ago |
あばら骨あばらに寒夜也けり | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文化12 | 1v | 2 days 18 hours ago |
鶯に目を覚さすな鉢たゝき | 小林一茶 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化11 | 1v | 2 days 4 hours ago |
鶏頭のあく迄赤き小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 days 4 hours ago |
鶏の餅ふん付ておかしさよ | 小林一茶 | 餅搗 | 冬 | 人事 | 文化14 | 1v | 1 week 6 days ago |
鵲令の尻ではやすやせき候 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政1 | 1v | 2 days 2 hours ago |
おいとしや僧の迹をう一時雨 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 days 2 hours ago |
おちつきにちつと寝て見る小鴨哉 | 小林一茶 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶏頭のつくねんとして時雨哉 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 days 4 hours ago |
鶏頭に卅棒のあられ哉 | 小林一茶 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 days 19 hours ago |
鶏頭の身に引受る時雨哉 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化12 | 1v | 2 days 4 hours ago |
鶏や枯菊の花ふりちぎる | 正岡子規 | 枯菊 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 19 hours ago |
鶏頭のくろずみて立つ しぐれかな | 室生犀星 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 2 days 4 hours ago | |
紅葉の千畳敷やあじろ守 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
夜嵐や吹き靜まつて蔦の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
庵の霜まだ誰有てすむ事ぞ | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 寛政12 | 1v | 1 week 6 days ago |
狼の小便したり草の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
けさの霜の梅のこやしに何よけん | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化3 | 1v | 1 week 5 days ago |
戀ひ死なばせめては塚の霜に訪へ | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
八兵衛が猪首に着なす頭巾哉 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
運坐とさそひ出されぬ冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
風吹て惠方參りの頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
あちら向き古足袋さして居る妻よ | 正岡子規 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 days 19 hours ago |
あじろ木やあはう〱と鳴く烏 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 days 19 hours ago |
言はんとして頭巾正しぬ卜師 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
旅僧の頭巾もめさず馬の上 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
頭巾着て温飩くひ居る男哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
京人にあらねど都したはしゝ | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 1 week 6 days ago |
立つ迹を頭巾ではくやたばこ芥 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 week 6 days ago |
南天に一ツかぶせる頭巾哉 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 week 6 days ago |
かぶりそめて人に見らるゝ頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
舊惡の形更へたる頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
高砂は今の我らぞおちばかく | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago |