Displaying 401 - 500 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
頭巾著る忍ひ姿や落しさし 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 1 day 20 hours ago
鷹それて夕日吹きちる嵐哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 20 hours ago
舟に寐る遊女の足の湯婆哉 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治28 2v 1 day 20 hours ago
御格子に切髪かくる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 1v 1 day 20 hours ago
寒からん不盡の隣の一吹雪 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治23 1v 1 day 18 hours ago
凩や木曾川落ちる夜の音 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 2v 1 day 20 hours ago
朝々のさすがに寒に入りにけり 星野立子 寒の入 , 晩冬 時候 1v 1 day 18 hours ago
霜柱俳句は切字響きけり 石田波郷 霜柱 , 三冬 地理 1v 1 day 20 hours ago
凩に吹かれに來たか二人連 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 day 20 hours ago
渺々と何もなき江の千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 1v 1 day 20 hours ago
晴れもせず雪にもならず海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治29 1v 1 day 20 hours ago
賣れ殘る奧山松に市の月 正岡子規 年の市 , 仲冬 人事 明治26 1v 1 day 17 hours ago
庭石や霜に鳥なく藪柑子 正岡子規 , 三冬 天文 明治35 2v 1 day 20 hours ago
大黒の頭巾を笑ふ布袋かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治32 2v 1 day 20 hours ago
花いけに一輪赤し冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治26 1v 1 day 20 hours ago
夜の雪杉の木の間の伽藍哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治27 3v 1 day 18 hours ago
薄蒲團十三錢の旅籠哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 1v 1 day 18 hours ago
鰒汁や獣うそむく裏の山 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治26 1v 1 day 20 hours ago
落武者に驚かされぬ榾の梦 正岡子規 , 三冬 生活 明治28 1v 1 day 20 hours ago
砂濱や舟の底干す小春凪 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治27 1v 1 day 20 hours ago
曉の氷すり碎く硯かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 3v 1 day 19 hours ago
風吹て雪なき空のもの凄し 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 2v 1 day 19 hours ago
冬の日のとゞかずなりし小村哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治28 1v 1 day 21 hours ago
りきむ程猶はね返す霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 1v 1 day 21 hours ago
やもめなる人子に仕へ寒灯 阿部みどり女 寒灯 , 三冬 生活 2v 1 day 21 hours ago
風もなし海鼠日和の薄曇り 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治27 2v 1 day 21 hours ago
永襄を載き足に湯婆を踏む 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治29 2v 1 day 21 hours ago
禿倉暗く水仙白し庭の隅 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 3v 1 day 19 hours ago
古暦雜用帳にまぎれけり 正岡子規 古暦 , 仲冬 生活 明治25 1v 1 day 18 hours ago
竹竿や妹が掛けたる氷面鏡 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 1 day 19 hours ago
塀越に狐火見ゆる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 day 21 hours ago
隱居していけ花習ふ紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治32 1v 1 day 21 hours ago
寒梅や風に伏し伏し坂下る 阿部みどり女 冬の梅 , 晩冬 植物 1v 1 day 19 hours ago
蛸隱す夜の吹雪の小簔かな 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治27 1v 1 day 19 hours ago
堂寒し五百羅漢の眼の光 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 2v 1 day 21 hours ago
野の宮の鳥居も冬の木立哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 2v 1 day 21 hours ago
歸り咲く八重の櫻や法隆寺 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治28 2v 1 day 21 hours ago
筆洗の水こほしけり水仙花 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治33 1v 1 day 19 hours ago
誰樣の御下屋敷ぞ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 1 day 21 hours ago
庭の月晝のやうなる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 day 21 hours ago
うれしくば開け小春の櫻花 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 1 day 22 hours ago
乏しからぬ冬の松魚や日本橋 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 2v 1 day 22 hours ago
ひうひうと凩鳴るや庵の空 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 1v 1 day 22 hours ago
咲き絶えし薔薇の心や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 5v 1 day 22 hours ago
霜月のうら枯れんとす葱畠 正岡子規 , 三冬 植物 明治27 1v 1 day 22 hours ago
何もなし墓原ばかり枯野原 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 1v 1 day 22 hours ago
袴著て手の凍えたる童哉 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治30 1v 1 day 22 hours ago
捨舟の中にたばしる霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 1 day 22 hours ago
日影さす人形店や小六月 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 1 day 22 hours ago
簑笠の衣鉢つたへて時雨哉 与謝蕪村 時雨 , 初冬 天文 3v 1 day 22 hours ago
鳳輦の靜かに過ぐる師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 3v 1 day 19 hours ago
兀山をめぐらす浦の氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 day 20 hours ago
靜かさに寒し師走の白拍子 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 2v 1 day 19 hours ago
山中に冬の日昇ること遲し 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 1v 1 day 22 hours ago
菜畑もまじりて廣き冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 2v 1 day 22 hours ago
長々と冬田に低し雁の列 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治27 1v 1 day 22 hours ago
狐火のほとほというて灯るかも 星野立子 狐火 , 三冬 地理 1v 1 day 22 hours ago
冬枯に二見が浦の朝日かな 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 2v 1 day 22 hours ago
朝霜や鐘引き捨てし道の端 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治28 3v 1 day 22 hours ago
谷川の石も一つに氷りけり 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治27 1v 1 day 22 hours ago
誰が夢の骸骨こゝに枯芒 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 2v 1 day 23 hours ago
冬枯の北を限りて城長し 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治30 1v 1 day 23 hours ago
赦されて囚人薄き衣寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 2v 1 day 23 hours ago
御旅立竈の神を見送らん 正岡子規 神送 , 初冬 人事 明治31 1v 1 day 23 hours ago
三日月や枯野を歸る人と犬 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 3v 1 day 23 hours ago
行年を故郷人と酌みかはす 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治25 1v 1 day 20 hours ago
小説の趣向になやむ火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 2v 1 day 23 hours ago
古道の栞も朽ちぬ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 3v 1 day 23 hours ago
竹藪の裏は鴨鳴く入江哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 2v 1 day 23 hours ago
古池や凍りもつかで鴨の足 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 2v 1 day 23 hours ago
冬されや小鳥のあさる韮畠 与謝蕪村 冬ざれ , 三冬 時候 2v 1 day 23 hours ago
束の間や寒雲燃えて金焦土 石田波郷 寒雲 , 三冬 天文 1v 1 day 23 hours ago
破れ障子まゝよ木枯冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治24 1v 1 day 23 hours ago
雪ながら山紫の夕かな 正岡子規 , 晩冬 天文 明治28 3v 1 day 22 hours ago
滿汐や清盛の塚に千鳥鳴く 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 2 days ago
冬枯の樣や芭蕉も義仲も 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治30 1v 2 days ago
風邪気味の働くいやな日向ぼこ 阿部みどり女 日向ぼこ , 三冬 生活 2v 2 days ago
霜月や山の境の茶の木原 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治26 2v 1 day 21 hours ago
文机の向きや火桶の置き處 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治28 1v 2 days ago
凩に大提灯の靜かさよ 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 2v 2 days ago
凍てついて鼠に鳶の失敗す 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治33 1v 2 days ago
月落ちたり水仙白き庭の隅 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 1 day 22 hours ago
顏見せの樂屋覗けはお染哉 正岡子規 顔見世 , 仲冬 生活 明治33 1v 1 day 21 hours ago
耳遠く目うすし何を年忘 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治31 2v 1 day 21 hours ago
消燈の鐘鳴り渡る暖爐かな 正岡子規 暖炉 , 三冬 生活 明治30 1v 2 days ago
人もなし黒木の鳥居霙ふる 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 2v 2 days ago
辻駕に狐乘せたる枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 1v 4 hours 43 minutes ago
煤取て錠をおろして旅かせぎ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 1v 4 hours 59 minutes ago
待てゝも来るや福豆福俵 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政8 1v 5 hours 8 minutes ago
路次口に油こぼすや初しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 5 hours 9 minutes ago
稻掛けて神南村の時雨哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 5 hours 10 minutes ago
鉢叩雪のふる夜をうかれけり 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治25 2v 5 hours 50 minutes ago
ある人の頭巾姿を見そめたり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治29 2v 7 hours 8 minutes ago
霜月や石の鳥居に鳴く鴉 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治27 3v 7 hours 25 minutes ago
朝霜やかれかれ赤き蓼の花 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 3v 7 hours 30 minutes ago
おとろひや小枝も捨てぬとし木樵 与謝蕪村 年木樵 , 仲冬 生活 6v 7 hours 31 minutes ago
三代の嵐九代の落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 5v 7 hours 31 minutes ago
自來也も蝦蟇も枯れけり團子坂 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治32 1v 7 hours 36 minutes ago
水鳥の屹起番寝ばん哉 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文化11 1v 7 hours 36 minutes ago
追々に狐集まる除夜の鐘 正岡子規 除夜 , 仲冬 時候 明治30 1v 7 hours 36 minutes ago