説明
立春から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
宵〱や軒の雫も春の月 | 小林一茶 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 1 day 13 hours ago |
鶯や梅花の徳に隣あり | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 11 hours 3 minutes ago |
三ヶ月やふはりと梅にうぐひすが | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 day 13 hours ago |
片ひざは月夜也けり夕蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 day 13 hours ago |
蝶蝶や順礼の子のおくれがち | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
のどかさや小娘一人一軒家 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
対の屋に灯の残りけり梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 19 hours 4 minutes ago |
臼からも松の木からも雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 day 13 hours ago | |
元の座に直りてなくや親蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 hour 18 minutes ago |
霞む日や鹿の出て行さらし臼 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 day 13 hours ago |
庵の空鳶二十程春に舞ふ | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 13 hours ago |
蝶々や唐子行列して遊ぶ | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 day 14 hours ago |
窓あれば下手鶯も来たりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
朝明のはなりて雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
人を吐所存か口を明く蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 3 hours 18 minutes ago | |
長閑しや去年の枕はどの木根 | 小林一茶 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 文化1 | 1v | 10 minutes 19 seconds ago |
叱てもしやあ〱として蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 3 hours 16 minutes ago |
上手程まゝをやく也うぐひすは | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 1 day 14 hours ago |
花菫便ない草もほじらるゝ | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
是からは庵の領とて菫哉 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 day 14 hours ago |
我迹に付損じてや帰る蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 day 14 hours ago |
春雷の大轟のたゞ一度 | 星野立子 | 春雷 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 day 14 hours ago | |
むさしのや我等が宿も一かすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 27 minutes 18 seconds ago |
咲くが如く萎むが如し梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day ago |
丈六にかげろふ高し石の上 | 松尾芭蕉 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 day 14 hours ago | |
鶯の鳴けども腰の立たぬなり | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 12 hours 46 minutes ago |
藤棚に翌巡る江戸の画解哉 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 20 hours 12 minutes ago |
玉人の座右にひらくつばき哉 | 与謝蕪村 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 1 day 14 hours ago | |
紅梅に中日過し彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 2v | 14 hours 23 minutes ago |
きさらぎに桜驚く暑さ哉 | 正岡子規 | 如月 | 春, 仲春 | 時候 | 明治23 | 1v | 14 hours 25 minutes ago |
女から先へかすむぞ汐干がた | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 1v | 20 hours 19 minutes ago |
山吹に燃えて尽きたる屑火かな | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治34 | 1v | 20 hours 24 minutes ago |
ねはん像銭見ておはす顔も有 | 小林一茶 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 文化12 | 1v | 14 hours 36 minutes ago |
鶯のあちこちとするや小家がち | 与謝蕪村 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 13 hours 8 minutes ago | |
凧の糸引とらまへて寝る子哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
春日野の若菜喰ひ居る男鹿かな | 正岡子規 | 菊の苗 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 1v | 14 hours 57 minutes ago |
べつたりと蝶の咲たる枯木哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 2v | 1 hour 11 minutes ago |
加賀様を大屋に持つて梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 1 hour ago |
吉野山第一本の桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治35 | 1v | 20 hours 56 minutes ago |
鳴た顔けろりかくして猫の恋 | 小林一茶 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 day 1 hour ago |
猿丸がきせる加へて梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 2v | 1 day 1 hour ago |
蜆売りしばらく仰ぐ大手門 | 飯田龍太 | 蜆 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 day 15 hours ago | |
灌仏や皺手合する数珠の音 | 松尾芭蕉 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 元禄7 | 1v | 21 hours 14 minutes ago |
一並雁の欠ビやうすがすみ | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 2v | 1 hour 27 minutes ago |
金州や東門の外に梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 21 hours 20 minutes ago |
雲雀鳴く中の拍子や雉子の声 | 松尾芭蕉 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 元禄2 | 1v | 1 day 16 hours ago |
つくはねも見ゆるやう也春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 22 hours 36 minutes ago |
わか草と呼ればそよぐ葎哉 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 21 hours 23 minutes ago |
汐干潟隣の国へつゞきけり | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 1v | 21 hours 46 minutes ago |
まづ青む彼岸桜のつぼみ哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 21 hours 48 minutes ago |
梅の月牛の尻迄見ゆる也 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day 2 hours ago |
爰らから江戸のうちかよ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政6 | 1v | 1 day 2 hours ago |
出代や六十顔をさげながら | 小林一茶 | 出代 | 春 | 人事 | 1v | 1 day 16 hours ago | |
家ありや牛引き帰る春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 day 16 hours ago |
日阪や宿とり外す梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 2 hours ago |
花の陰ひま盗人もたのもしき | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 22 hours 14 minutes ago | |
凧の尾の筑波の山をはなれけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 hours 37 minutes ago |
鉢の梅見倒買が手にかゝる | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 day 2 hours ago | |
鶯や日比谷が原に老を鳴く | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 14 hours 27 minutes ago |
親のない一ツ雀のふとりけり | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文化11 | 1v | 22 hours 21 minutes ago |
生きかはり 死にかはりして 打つ田かな | 村上鬼城 | 田打 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 22 hours 27 minutes ago | |
傘に落つる桜の雫かな | 正岡子規 | 花の雨 | 春, 晩春 | 天文 | 明治23 | 1v | 22 hours 34 minutes ago |
朝戸出や足にからまる雀の子 | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 1v | 22 hours 38 minutes ago | |
一莚蝶もほされておりにけり | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 2 hours 22 minutes ago |
小窓から若草見るや奈良の山 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 22 hours 49 minutes ago |
陽炎や手に下駄はいて善光寺 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 6 hours 1 minute ago |
山吹引くるまりてなく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 1v | 1 day 17 hours ago |
鳥の巣や人に依る鳥依らぬ鳥 | 正岡子規 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 明治34 | 1v | 15 hours 43 minutes ago |
夕寒み翠簾に散る梨の花吹雪 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 1v | 23 hours 17 minutes ago |
花散るや座禅の眼覚束な | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 23 hours 22 minutes ago |
日永なと禄盗人のほたへけり | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政5 | 1v | 1 day 18 hours ago |
富士薄く雲より上に霞みけり | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 18 hours ago |
何のその花が咲うが咲くまいが | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 8 hours 11 minutes ago | |
くたふれて立とまりたる椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治22 | 2v | 1 day 18 hours ago |
猫の恋がらす障子に無分別 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 3 hours ago |
笠きるや桜さく日を吉日と | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 day 18 hours ago |
鶯かたもつやうな雀哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 1v | 16 hours 36 minutes ago |
鶯にかんじてきらぬ藪木哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 17 hours 12 minutes ago |
山桜花きちがひの爺哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 day 20 hours ago |
鶯や低い茶の木の中で鳴く | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 17 hours 37 minutes ago |
若草に線香たてたる地蔵哉 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 20 hours ago |
行春に達磨の鼾聞かばやな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 20 hours ago |
行春や喧嘩のあとに鳴く鴉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 20 hours ago |
いそがしや昼飯頃の親雀 | 正岡子規 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 17 hours ago |
清水の浮みて高し花の雲 | 正岡子規 | 花の雲 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 20 hours ago |
御子良子の一本ゆかし梅の花 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 貞亨5 | 2v | 1 day 6 hours ago |
髪虱ひねる戸口も春野哉 | 小林一茶 | 春の野 | 春, 三春 | 地理 | 文化1 | 1v | 18 hours 37 minutes ago |
淡雪や連出して行く藪の雪 | 小林一茶 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 文政6 | 1v | 1 day 20 hours ago |
門の梅家内安全と咲にけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 1v | 7 hours 44 minutes ago |
梅咲くや三文笛も音を出して | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 2v | 1 day 6 hours ago |
根岸にて梅なき宿と尋ね来よ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 6 hours ago |
月よひよひ桜の一重二重哉 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 21 hours ago |
故人来れり何もてなさん梅の宿 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 6 hours ago |
春暮れて千里の駒の行へ哉 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 21 hours ago |
女そゞろ梅折りなやむけしき哉 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 7 hours ago |
五ツ六ツかたまつてとぶ胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 13 hours 54 minutes ago |
春風や堤長うして家遠し | 与謝蕪村 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 days 1 hour ago | |
念仏に季はなけれとも藤の花 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days 1 hour ago |
春の日や千代紙の鶴藁の虎 | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治34 | 1v | 2 days 1 hour ago |
白魚と申もしばし角田川 | 小林一茶 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 day 10 hours ago |