動物

Displaying 3201 - 3300 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
守るかよお竹如来のかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化12 0v
安房へ來て鰯に飽きし脚氣哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治32 0v
安房へ來て鰯をくはぬ脚氣哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治32 0v
安房へ行き相摸へ戻り小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治27 0v
安房へ行き相模へ歸り小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 0v
安房猫蠅をとるのが仕事哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
宗鑑に又しかられな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
官の為めに鳴く雨蛙枝蛙 正岡子規 雨蛙 , 三夏 動物 明治27 0v
客を得てたのしき時や虫の宵 阿部みどり女 , 三秋 動物 0v
客人のおきみやげ也門の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政6 0v
客人の頭の上や蠅つるむ 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
客観の蛙飛んで主観の蛙鳴く 正岡子規 , 三春 動物 明治33 0v
宮人や蛇の衣にも廻り道 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
宮守の烏帽子直すや時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
宮島の神殿走る男鹿哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
宮島は汐やふむらん月の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
宮島や鳥居をくゞるほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
宮嶋に汐やふむらん月の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
宮嶋の神殿はしる小鹿かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
宮嶋や干汐にたてる月の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
宮様の鶯と云ぬばかり哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
宵々に小督驚くくゐなかな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 0v
宵〱はきたない竹も蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化2 0v
宵〱や只八文のきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化7 0v
宵の間や小猫が恋のあわたゞし 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治30 0v
宵宵やたゞ鳴きくれて呼子鳥 正岡子規 呼子鳥 , 晩春 動物 明治26 0v
宵寝すな虫もはたをりつゞれさす 小林一茶 蟋蟀 , 三秋 動物 0v
宵月や蝙蝠つかむ豆狸 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 0v
宵越の茶水明りや蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化1 0v
宵越の豆腐明りに藪蚊かな 小林一茶 , 三夏 動物 0v
宵越の豆腐明りの藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
宵闇や月を吐き出す蟇の口 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
宵闇や蛙とびつく牛の足 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
家うちして夜食あてがふ蚕哉 小林一茶 , 晩春 動物 文政1 0v
家かるや雀も子ども育迄 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
家なども捨てこちらへ出いろ哉 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政4 0v
家の上に雲雀鳴きけり町はづれ 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 0v
家ヲ遶リテツクヽヽボーシ樫林 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治34 0v
家二軒杉二本冬の鴉飛ぶ 正岡子規 寒鴉 , 晩冬 動物 明治29 0v
家根の声見たばかり也不性猫 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化14 0v
家迹や此鶯に此さくら 小林一茶 , 三春 動物 文化12 0v
家陰や雀子が鳴土鈴鳴 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化6 0v
宿引が鬮の邪魔する小蝶哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
宿引の鬮の邪魔する小蝶哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
富める人の蟲買ふて放つ植木鉢 正岡子規 , 三秋 動物 明治30 0v
富士の山蚤が茶臼の覆かな 松尾芭蕉 , 三夏 動物 延宝4 0v
富士へはつと散りかゝりけり磯千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 0v
寐る牛をあなどつて來たり鷦鷯 正岡子規 鷦鷯 , 三冬 動物 明治25 0v
寒くとも見ておはすとのはまちどり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 0v
寒くとも見てをいりとのはまちどり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政3 0v
寒烏かはいがられてとられり 小林一茶 寒鴉 , 晩冬 動物 文政7 0v
寒鯉を雲のごとくに食はず飼ふ 森澄雄 寒鯉 , 晩冬 動物 0v
寝いるまを孑孑虫の沈みけり 正岡子規 孑孑 , 三夏 動物 明治25 0v
寝おくれて鳴くや月夜の雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治28 0v
寝ぐらしや虫も蓑着かせぐ世に 小林一茶 蓑虫 , 三秋 動物 文政4 0v
寝ころんで蝶泊らせる外湯哉 小林一茶 , 三春 動物 寛政7 0v
寝すがたの蠅追ふもけふがかぎり哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和1 0v
寝たふりをすれば天窓に蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 0v
寝たり〱天下大平の田にし哉 小林一茶 田螺 , 三春 動物 文化9 0v
寝た人の尻の先なる蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政5 0v
寝た人をさゝぬふして虫の鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
寝た人昼飯くひに来た蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
寝た牛の腹の上にて雉の声 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
寝た牛の頭にすはるかはずかな 小林一茶 , 三春 動物 0v
寝た犬の手をさん出やとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 0v
寝た迹の尻も結ばず帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政2 0v
寝た馬に耳づたうとや雉の声 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
寝た鹿をふんまたぎたる法師哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
寝て糞をひる時死出の時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
寝て起て大欠して猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化14 0v
寝ながらや軒の鶯うぐひすな 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
寝ぼけたかばか時鳥ばか烏 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
寝ぼけたか八兵衛と馬と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
寝ぼけたか八兵衛村の時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
寝むしろや尻をかぞへて行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
寝むしろや雨もぽち〱とぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 0v
寝むしろを野良と見てやらとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 0v
寝よいのはどの松島ぞ夕雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 0v
寝よ次郎ばか時鳥鳴まはす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
寝よ次郎ばか時鳥鳴過る 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
寝よ次郎時鳥鳴まはす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
寝るてふにかしておくぞよ膝がしら 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
寝るてふ鼠の米も通りがけ 小林一茶 , 三春 動物 文化12 0v
寝るふりをすれば天窓に蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 0v
寝並んで小蝶と猫と和尚哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
寝仲間に我も這入るぞ野辺の蝶 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
寝莚や野ら同前にとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 0v
寝莚や鼠の蚤の降り所 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 0v
寝返りをするぞそこのけ蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 0v
寝返りをするぞ脇よれきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 0v
寺の春蚊の出るまでになりにけり 正岡子規 春の蚊 , 晩春 動物 明治26 0v
寺の蚊の痩せて参詣の人を刺す 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 0v
寺山や児ころげる蝶はとぶ 小林一茶 , 三春 動物 文化9 0v
寺山や袂の下を蝉のとぶ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
寺町の鶯鳴くや垣つたひ 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
尋常に引つかまゝ田にし哉 小林一茶 田螺 , 三春 動物 文化9 0v
尋常に鶯老いる小藪哉 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 0v
小けぶりが雲を作ぞ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
小けぶりも雲を作りて時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
小けぶりやさて又鴫の陰法師 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 0v