動物

Displaying 2901 - 3000 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
てゝつぽが片はなもつや閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政4 0v
でゝむしやその角文字のにじり書 与謝蕪村 蝸牛 , 三夏 動物 0v
でゝ虫の其身其まゝ寝起哉 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政4 0v
でゝ虫や莚の上の十文字 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化10 0v
でゝ虫や赤い花には目もかけず 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化11 0v
でく〱と蚤まけせぬや田舎猫 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
てふ〱やなの葉に留る与次郎兵衛 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
てふてふやあひ宿たのむ草まくら 正岡子規 , 三春 動物 明治24 0v
てふやてふや汝とならはどこまでも 正岡子規 , 三春 動物 明治24 0v
てふ小てふ小蝶の中の山家哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
てふ飛や草引むしる尻の先 小林一茶 , 三春 動物 0v
とが人を打つ手にすがる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文政6 0v
とく戻れ待て居ぞよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
とく逃よにげよ打たれなそこの蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
どこでどう正月をした帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
どこでどう正月をして帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
どこへなと我をつれよ帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
どこへ行くも声は真上や揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 0v
どこやらに鶯啼くよ出でゝ見ん 正岡子規 , 三春 動物 明治28 0v
どこをおせばそんな音が出る山の鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化9 0v
どこを風が吹かとひとり鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 享和3 0v
とこ鳴はきり〱致せ鶯よ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
としより見くびって蚤逃ぬぞよ 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
としより門や虫さへ諸白髪 小林一茶 毛虫 , 三夏 動物 文政6 0v
どちの田もしてん二天ぞなくな雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文政1 0v
どち向も万吉とやなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化9 0v
どつさりと居り込だる蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
とてもならあらはれてなけ閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化10 0v
とどまれば あたりにふゆる 蜻蛉かな 中村汀女 蜻蛉 , 三秋 動物 0v
どの村へかよふ筧そ閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 0v
どの穴を気喰かようかれ蛇 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政5 0v
どの雁も素通りす也庵の前 小林一茶 , 晩秋 動物 0v
とは申ながらとや又とぶ蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
とびこんで鶯見えぬ柳哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
とび下手は庵の燕ぞ〱よ 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 0v
とぶいなご柳もとしのよりにけり 小林一茶 , 初秋 動物 文化6 0v
とぶな蚤それ〱そこが角田川 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
とふろふも下山にかゝるあたご哉 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文政3 0v
とぶ乙鳥庵のけぶりのあらめでた 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化4 0v
とぶ気やら髭をかつぎて蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 0v
とぶ燕君が代ならぬ草もなし 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化3 0v
とぶ蚤ひよい〱達者じまん哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
とぶ蝶に追抜れけり紙草履 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
とぶ蝶に騒し比のともし哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
とぶ蝶の人をうるさく思ふらめ 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
とぶ蝶は罪も報も菜畠哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
どふ追れても人里を渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文政2 0v
とぶ雁よそも〱そこは鬼の家 小林一茶 , 晩秋 動物 文化8 0v
とべよ蚤同じ事なら蓮の上 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
とべよ蚤同じ事なら蓮の花 小林一茶 , 三夏 動物 0v
とべ蛍野ら同前のおれが家 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 0v
とぼ〱と足よは雁の一つ哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文化9 0v
とまらんとす蜻蛉に動く芒哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治30 0v
ともかくもあなた任せかかたつぶり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化6 0v
ともかくも親子ながらや羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政4 0v
ともし火になじむ夜頃や虫の聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治21 0v
ともし火や鹿鳴くあとの神の杜 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
とも知らで鳴くか蛙の哀なる 正岡子規 , 三春 動物 明治31 0v
とらへたる蝶の足がきのにほひかな 中村草田男 , 三春 動物 0v
とらまへてむりに鳴すや蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 0v
とら鰒の顔まじ〱と葉かげ哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 0v
とら鰒の顔をつん出す葉かげ哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 享和3 0v
とりつきて浮木に上る蛙かな 正岡子規 , 三春 動物 明治28 0v
とりつくや日本の山へ渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治28 0v
とり辺やしこ時鳥しこ烏 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 0v
どれも〱〱口まめ乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政5 0v
どれ程に面白いのか火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 0v
どれ程の旅草臥か浮寝鳥 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文政5 0v
とろ〱と尻やけ千鳥又どこへ 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 0v
とろとろと左官眠るや燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
とんと落ちつゝと上りて雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 0v
とんぼうが焼どの薬ほしげ也 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化7 0v
とんぼうの糸も日〱古びけり 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 0v
とんぼふの上より出たる天窓哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 0v
とんぼふの辷り落たる天窓哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 0v
とん法や人と同じくはたをへる 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政5 0v
なゝ呼そよべばよぶ程来ぬ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 0v
なか〱に捨られにけりだまり虫 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
なかなかに猿聞きなれて雁の聲 正岡子規 雁が音 , 晩秋 動物 明治28 0v
ながらふやちんば引〱きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化14 0v
なきやめばうくひすにけぬ垣の外 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
なぐさみに猫がとる也窓の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
なぐさみに螽のおよぐ湖水哉 小林一茶 動物 文化14 0v
なくな雁いつも別は同じ事 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政4 0v
なくな雁けふから我も旅人ぞ 小林一茶 , 晩秋 動物 文化13 0v
なく虫に茶簀忘し草葉哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 0v
なく蛙夜はあつけなく成にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
なく蛙此夜葎も伸ぬべし 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
なく雁とても一度は別れねば 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
なけよなけ下手鶯もおれが窓 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
なぜぢややら脇の乙鳥はとくに来ぬ 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 0v
なつかしき津守の里や田螺あへ 与謝蕪村 田螺 , 三春 動物 0v
なつかしや下手鶯の遠鳴は 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
なでしこの正月いたせ郭公 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 0v
なでしこの花の蛭にぞさゝれけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化5 0v
なでしこも芒も起よほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 0v
なの花にまぶれて来たり猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化10 0v
なの花に隠居してなく蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
なの花へ隠居してなく蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
なまけるな蜻蛉も赤く成る程に 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化13 0v