動物

Displaying 5101 - 5200 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
江戸川や人よけさせて浮寝鳥 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文政3 0v
江戸庭へ片足入れば時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
江戸方も先上首尾か帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
江戸橋やつい人馴て浮寝鳥 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文化10 0v
江戸者に三日也けりはつ<初>鰹 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文化9 0v
江戸蛙一寸も迹へ引ぬかや 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
江戸詰モ已ニ久シヤ蜆汁 正岡子規 , 三春 動物 明治35 0v
江戸迄も只一息かほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
池やあらん川せみ土手を越えて飛ぶ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治29 0v
汽車と云ものが出来るぞ閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治27 0v
汽車の音鶯逃げてしまひけり 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
汽車道に低く雁飛ぶ月夜哉 正岡子規 , 晩秋 動物 明治29 0v
汽車道の丹後へ鳴くや時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
沓の代はたられて百舌鳥の聲悲し 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 0v
沙魚釣りの大加賀歸る月夜哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 0v
河豚くふて其夜死んだる夢苦し 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治29 0v
河豚くふて死ともないか誠かな 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治29 0v
河豚の面に亡父の仇を打たんとす 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治33 0v
河豚の面世上の人を白眼ム哉 与謝蕪村 河豚 , 三冬 動物 0v
河豚の顏の鏡に寫る醜女哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治33 0v
河豚乾鮭を讒すれば海鼠黙々たり 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治30 0v
河豚讒して鮭死す海鼠黙々たり 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治30 0v
河豚釣らん李陵七里の浪の雪 松尾芭蕉 河豚 , 三冬 動物 0v
河鹿鳴いて石ころ多き小川哉 正岡子規 河鹿 , 三夏 動物 明治27 0v
河鹿鳴く宿と答へて山探し 正岡子規 河鹿 , 三夏 動物 明治28 0v
油火のうつくしき夜やなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
治頭社の杜にきてなけ子規 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治23 0v
沼の水月を動かし雁渡る 阿部みどり女 , 晩秋 動物 0v
泉中へ蚤を飛ばする旦哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
泉屋の壓に蚊の鳴く夕哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 0v
泊り山夢見る雉の声すなり 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
法の世やあくたれ鹿も角落る 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 0v
法の世や蛇もそつくり捨衣 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
法の山や蛇も浮世を捨衣 小林一茶 , 三夏 動物 0v
法師ぜみ 鳴く新学期 始まれり 水原秋桜子 法師蝉 , 初秋 動物 0v
法師蝉ばかりの昼や百花園 阿部みどり女 法師蝉 , 初秋 動物 0v
法師蝉家込みながら椎の庭 阿部みどり女 法師蝉 , 初秋 動物 0v
波ぎはや二度來た雁の二ならび 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 0v
波にのり 波にのり鵜の さぶしさは 山口誓子 河鵜 , 三夏 動物 0v
波荒るゝ入江の月の千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治32 0v
泣き盡す我が玉の緒も秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治29 0v
泣き給ふ声の細さよ郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
泣な〱それ程まめで帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化12 0v
泣な〱なそれほど無事で帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
泣事や虫の外には藪の家 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
泣盡せりわが玉の緒も秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治29 0v
泣蔵や縛られながらよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
泥すみて影の動かぬ蛙かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
泥に酔ふて赤子のまねを鳴く蛙 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
泥水と見れば飛びこむ蛙かな 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
泥足を蝶に任せて寝たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
泰平の世にそばへてや虫の鳴く 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 0v
洋服の背中に蚤のいたき哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
洗ひ髪つかんて見るや帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 0v
洗ひ髪顔にかゝるや帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 0v
洗ふたる飯櫃に蝿あはれなり 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
洛陽の水に浮けり桜鯛 正岡子規 桜鯛 , 晩春 動物 明治27 0v
洞穴や圓座人無く鹿白し 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 0v
洪水にのがれしいなご寒げ也 小林一茶 動物 文政8 0v
洪水に運の強さよとぶいなご 小林一茶 動物 文政8 0v
洪水のことしは鮎も居らずなりぬ 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
洪水の來んとして蛇穴に入る 正岡子規 蛇穴に入る , 仲秋 動物 明治30 0v
洪水やかはほり下る渡し綱 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 0v
活きた目をつゝきに来るか蝿の声 正岡子規 , 三夏 動物 明治35 0v
活きた目をつゝきに来るか蝿の飛ぶ 正岡子規 , 三夏 動物 明治35 0v
活鰺や江戸潮近き昼の月 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 0v
流さるゝ浮巣に鳰の声悲し 正岡子規 鳰の浮巣 , 三夏 動物 明治28 0v
流し薪功者によけて浮寝鳥 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文政6 0v
流れ蛇あはれいづくの穴に入 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政5 0v
流木に曲眠りする小鴨かな 小林一茶 , 三冬 動物 文政6 0v
浄はりのかゞみそれ見よ猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
浄はりのかゞみは見ぬか猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政6 0v
浄はりの鏡見よ〱猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化14 0v
浄破利のかゞみそれ見よ猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
浄破利のかゞみはみぬか猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政6 0v
浅ぢふや歩きながらになく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化8 0v
浅ましの尿瓶とやなくむらち鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化8 0v
浅ましやもらふた日より猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治24 0v
浅沢や又顕れて鴫のなく 小林一茶 , 三秋 動物 文化6 0v
浅沢や鴫が鳴ねば草の雨 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 0v
浅草の不二を踏へてなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
浅草の本堂めぐる乙鳥哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 0v
浅草や上野泊りのほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化8 0v
浅草や乙鳥とぶ日の借木履 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化2 0v
浅草や鳩の羽颪離れ蝶 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
浅黄だけ少ぢみ也とぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
浅黄てふあれば浅黄の桜哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
浅黄空ほうとばかりも鶯ぞ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
浅黄蝶浅黄頭巾の世也けり 小林一茶 , 三春 動物 文政6 0v
浜千鳥ひねくれ松を会所哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政7 0v
浦人のお飯の上もかはづ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
浦千鳥だまって玉子とられけり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化9 0v
浦千鳥己に踏んとしたりけり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化11 0v
浦千鳥鳴立られて犬逃げる 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政8 0v
浦風にまた舞ひ戻る千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 0v
浪花づや俵の山に鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 0v
浮く鴨に 志賀のさざなみ 細かなり 山口誓子 , 三冬 動物 0v
浮け海鼠仏法流布の世なるぞよ 小林一茶 海鼠 , 三冬 動物 文化11 0v
浮世とてあんな小鳥も巣を作 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政3 0v
浮世への筧一すぢ閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 0v