天文

説明

天体・気象に関すること

Displaying 1801 - 1900 of 9065
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
誰が寐て石に跡ある朝の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 3 weeks 5 days ago
風寒し〱〱と瓦灯哉 小林一茶 冬の風 , 三冬 天文 享和3 1v 3 weeks 5 days ago
ほく〱と霞んで来るはどなた哉 小林一茶 , 三春 天文 1v 5 hours 19 minutes ago
あや竹の袂の下を秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化1 1v 3 weeks 5 days ago
あけの月辷りこんたりまつち山 正岡子規 有明月 , 初秋 天文 明治21 1v 3 weeks 5 days ago
鼻先の掃溜塚もけさの雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文政3 1v 3 weeks 5 days ago
膝節に灯のちらめくや秋雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 29 minutes 57 seconds ago
口重の烏飛也秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政4 1v 3 weeks 5 days ago
常に見る煙ながらも秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 寛政 2v 44 minutes 3 seconds ago
雪の畑鶯色に暮れてゆく 阿部みどり女 , 晩冬 天文 1v 3 weeks 5 days ago
待宵や夕餉の膳に松の月 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治25 5v 1 hour 15 minutes ago
霧晴るゝ田の面や鷺に旭のあたる 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 1v 3 weeks 5 days ago
薄より萱より細し二日月 正岡子規 二日月 , 仲秋 天文 明治24 2v 3 weeks 5 days ago
秋さめや薄のやすむ日もありて 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治24 1v 5 minutes 41 seconds ago
名月や家より出て家に入 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 1v 2 hours 36 minutes ago
いなつまや何を命に火取むし 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 6v 3 weeks 6 days ago
三十六坊一坊殘る秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 1v 39 minutes 30 seconds ago
撫し子のまた細りけり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 1v 3 hours 10 minutes ago
十五夜の萩に芒に雨見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 1v 3 hours 22 minutes ago
右京左京中は畑なり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 3 hours 27 minutes ago
桃の木のその葉散らすな秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄2 1v 1 hour 50 minutes ago
木がらしや叺着て起す筥根山 小林一茶 , 初冬 天文 1v 4 hours 30 minutes ago
わらの火のへら〱雪はふりにけり 小林一茶 , 晩冬 天文 文化7 3v 2 hours 23 minutes ago
陽炎や馬糞も銭となるからに 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 1v 6 hours 13 minutes ago
秋風や壁のへまむしよ入道 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化8 1v 3 hours 57 minutes ago
梅雨晴や蜩鳴いて松の風 正岡子規 梅雨晴 , 仲夏 天文 明治30 1v 45 minutes 22 seconds ago
塀合や三尺ばかりはつ空 小林一茶 初空 新年 天文 文化11 1v 1 hour 38 minutes ago
初時雨猿も小蓑を欲しげなり 松尾芭蕉 初時雨 , 初冬 天文 元禄2 1v 1 hour 37 minutes ago
並杉のくさるかと思ふ五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 1v 1 hour 38 minutes ago
寝むしろや足でかぞへる雪の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政2 1v 1 hour 39 minutes ago
はつ雪のむだぶりしたりながら哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政7 1v 1 hour 40 minutes ago
大比叡やしの字を引いて一霞 松尾芭蕉 , 三春 天文 延宝5 1v 1 hour 42 minutes ago
七りんの門も旭や草の雪 小林一茶 , 晩冬 天文 享和3 1v 1 hour 41 minutes ago
玉川に布も聳へてかすみけり 小林一茶 , 三春 天文 文政1 1v 1 hour 44 minutes ago
うつくしき鳥に餌をやる春日哉 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治33 1v 1 hour 4 minutes ago
露の玉小牛の角をはしりけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 1 hour 59 minutes ago
初東風や日の丸の皺吹きのばし 正岡子規 初東風 新年 天文 明治27 1v 1 hour 50 minutes ago
むまさうな雪がふうはりふはり哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文化10 1v 1 hour 50 minutes ago
大井川浪に塵なし夏の月 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 1v 1 hour 52 minutes ago
陽炎に心許すな草枕 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 1v 2 hours 8 minutes ago
墨染の蝶と成りけり秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政5 2v 1 hour 52 minutes ago
雲の上露の世界を忘るゝな 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 1v 2 hours 9 minutes ago
送られて一人行くなり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 4 hours 45 minutes ago
草の葉も人をさす也秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政5 2v 4 hours 48 minutes ago
都には何事もなし秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 1v 4 hours 49 minutes ago
面白や草鞋はく日の秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 2 hours 17 minutes ago
空ツ坊な徳本堂や秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化14 1v 2 hours 7 minutes ago
都まだ秋の初の風暑し 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 1v 4 hours 53 minutes ago
船ゆれる音頭が瀬戸や秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 4 hours 53 minutes ago
蕗の葉のやぶるゝ音や秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 hours 54 minutes ago
賣物の大名屋敷秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 2 hours 22 minutes ago
骸骨と我には見えて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 2 hours 21 minutes ago
笠の端に山かさなりて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 hours 54 minutes ago
葬礼の見物人や秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文政4 1v 4 hours 54 minutes ago
誰どのゝ星やら落る秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化7 1v 2 hours 23 minutes ago
霜や深き大黒柱ひゞく音 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 2 hours 39 minutes ago
佐保姫とともに笑ふや山の景 正岡子規 佐保姫 , 三春 天文 明治21 1v 2 hours 24 minutes ago
山陰や月さす水の底暗し 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 1v 2 hours 25 minutes ago
霜に寐て案山子誰をか恨むらん 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 2 hours 40 minutes ago
寒月や猫の眼光る庭の隅 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 5v 2 hours 28 minutes ago
はつ雪の降り捨てある家尻哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政2 1v 2 hours 31 minutes ago
霞まで生やうものか霜の鐘 小林一茶 , 三冬 天文 1v 2 hours 48 minutes ago
北風に向いて堀端通りかな 正岡子規 北風 , 三冬 天文 明治30 1v 2 hours 33 minutes ago
霜の夜や前居た人の煤下る 小林一茶 , 三冬 天文 文政1 1v 2 hours 49 minutes ago
雪や砂馬より落ちよ酒の酔 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨4 3v 3 hours 47 minutes ago
恙なきや庵の蕣初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治26 5v 3 hours 36 minutes ago
木曽山に流入けり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政1 1v 3 hours 39 minutes ago
名月や櫻の影はものいやし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 3 hours 51 minutes ago
待宵をにくらし誰の高鼾 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治26 1v 3 hours 56 minutes ago
首上て亀も待たる初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 享和3 1v 4 hours 15 minutes ago
峠より平らに落ちぬ天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 2v 4 hours 4 minutes ago
後〱は雪とも云ず成にけり 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 1v 4 hours 10 minutes ago
おぼろ夜やうつとり人の立田山 小林一茶 , 三春 天文 文政8 1v 3 hours 30 minutes ago
うら町は夜水かゝりぬ夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文化1 1v 3 hours 37 minutes ago
稻妻や折れては殘る雲の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 1v 4 hours 21 minutes ago
吹芒はつ五月雨ぞ〱 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化13 1v 4 hours 19 minutes ago
陽炎や子に迷ふ鶏の遠歩き 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化10 1v 4 hours 36 minutes ago
十五夜の月ふり出すや馬の首 正岡子規 , 三秋 天文 明治24 1v 4 hours 20 minutes ago
稻妻に松明暗き野道かな 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 1v 4 hours 24 minutes ago
陽炎や芝に桶干す乳母か宿 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 1v 4 hours 43 minutes ago
陽炎や大砲けふる那須野原 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 1v 5 hours 26 minutes ago
夕立に桐の木多き小寺かな 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 1v 5 hours 13 minutes ago
不盡赤し筑波を見れは初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 1v 5 hours 43 minutes ago
破なべも夜はおもしろ天川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 享和3 1v 5 hours 50 minutes ago
夕立にこねかへされし畠哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政8 1v 5 hours 48 minutes ago
もちつとで手がとゞく也天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文化12 1v 5 hours 48 minutes ago
野分待つ萩のけしきや花遲き 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治31 1v 9 hours 55 minutes ago
錠明けて月さし入れよ浮御堂 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄4 1v 10 hours 4 minutes ago
山伏の山のぼり行く霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 6 hours ago
夕立や干したる衣の裏表 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治25 1v 6 hours 1 minute ago
月のさす帆裏に露の通りけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 6 hours 2 minutes ago
しくるゝや岬をめぐる船の笛 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 1v 6 hours 9 minutes ago
前住し門も見へけり冬日向 小林一茶 冬日 , 三冬 天文 享和3 1v 6 hours 10 minutes ago
草履はく其うちばかり初雪ぞ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化14 1v 9 hours 1 minute ago
なつかしや雪の傘にてかくす顏 正岡子規 , 晩冬 天文 明治18 1v 6 hours 19 minutes ago
光起が百鬼夜行く野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 2v 6 hours 59 minutes ago
比枝の雲夜はしぐるゝともし哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 7 hours 35 minutes ago
山霧の足にからまる日暮哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化13 1v 7 hours 35 minutes ago
入りかかる日も糸遊の名残かな 松尾芭蕉 陽炎 , 三春 天文 元禄2 1v 7 hours 34 minutes ago
墓原の提灯白し秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 1v 7 hours 35 minutes ago