- 56 views
植物
Displaying 1001 - 1100 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
灯袋に草茂りけり石燈籠 | 正岡子規 | 草茂る | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 days 8 hours ago |
かけ橋や蔦のあはひの蔓いちご | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 3v | 2 days 9 hours ago |
わか草に夜も来てなく雀哉 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 days 9 hours ago |
青麦に山も見えざる地勢哉 | 正岡子規 | 青麦 | 春, 三春 | 植物 | 明治35 | 1v | 3 days 1 hour ago |
雨ノ日や皆倒レタル女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 4v | 3 days 2 hours ago |
卯の花や雨夜の月は傾きぬ | 正岡子規 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 days 2 hours ago |
不忍や精進料理蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 5v | 3 days 4 hours ago |
だらだらと上野下れば蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 4v | 3 days 4 hours ago |
どれも皆うしろ姿や嫁菜つみ | 正岡子規 | 嫁菜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 7 hours ago |
桃の實の桃源を出て流れけり | 正岡子規 | 桃 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 3 days 20 hours ago |
ほろほろと手をこほれたるいちご哉 | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 23 hours ago |
青柳や芹生の里のせりの中 | 与謝蕪村 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 days 2 hours ago | |
朝顔にまくしかけたる湯霧哉 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政8 | 4v | 4 days 3 hours ago |
柳迄淋しくしたる槿哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 4 days 8 hours ago |
醉ざめや十日の菊にたばこのむ | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 4 days 11 hours ago |
花の雨ことしも罪を作りけり | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化4 | 1v | 4 days 15 hours ago |
亭坊空上戸でも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 3v | 4 days 20 hours ago |
笋の憎れ草も伸支度 | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化5 | 3v | 4 days 20 hours ago |
ほの赤く 掘起しけり 薩摩芋 | 村上鬼城 | 薩摩薯 | 秋, 仲秋 | 植物 | 2v | 4 days 23 hours ago | |
美しき籃の林檎や贈り物 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 days 1 hour ago |
きちかうも見ゆる花屋が持仏堂 | 与謝蕪村 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 5 days 1 hour ago | |
芒枯れて千年の野狐石に化す | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 1 hour ago |
枯薄胡人五十騎ばかり行く | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 1 hour ago |
赤かぼちや 開拓小屋に 人けなし | 西東三鬼 | 紅南瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 5 days 1 hour ago | |
菊いけて荷物ちらはる旅籠哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 5v | 5 days 2 hours ago |
松茸にまじりて青き松葉哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 days 2 hours ago |
独り居れば昼餉ぬきもし百日紅 | 阿部みどり女 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 5 days 2 hours ago | |
秋もはや松蕈飯のなごり哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 5 days 2 hours ago |
馬の尾に折られ折られて枯尾花 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 5 days 2 hours ago |
招く手はなけれど淋し枯薄 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治22 | 5v | 5 days 2 hours ago |
桔梗笠勘十郎の好み哉 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 2 hours ago |
虚子を待つ松蕈鮓に酒二合 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 5 days 2 hours ago |
撫し子を横にくはへし野馬哉 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 3 hours ago |
侍の野梅折るなり落しざし | 正岡子規 | 野梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 3 hours ago |
露草や露の細道人もなし | 正岡子規 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 3 hours ago |
はづかしや勝きのぬけた菊の庵 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 5 days 3 hours ago |
絵屏風の撫子赤し子を憶ふ | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 3v | 5 days 3 hours ago |
撫し子や壁落ちかゝる牛の小屋 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 4 hours ago |
家五百ことごとく梅咲きにけり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 4 hours ago |
風蘭に露はなけれと露涼し | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 5 days 4 hours ago |
又しても百日紅の暑さ哉 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 5 hours ago |
なでしこにざうとこけたり竹釣瓶 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 5 hours ago |
花薄百萬石を枯れにけり | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 5 hours ago |
林檎くふて牡丹の前に死なん哉 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 6 days 7 hours ago |
猫の子のかくれんぼする萩の花 | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化11 | 3v | 6 days 8 hours ago |
家土産の松蕈匂ふ夜汽車哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 8 hours ago |
牛の子の床なつかしや野撫子 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 8 hours ago |
風蘭や軒にもたれし松の枝 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 8 hours ago |
桔梗折れば撫子恨む女心 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 8 hours ago |
澁紙の袋に入れし林檎かな | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 9 hours ago |
風吹て齒朶山鳥の尾に似たり | 正岡子規 | 歯朶 | 新年 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 9 hours ago |
半里さきに見ゆや庄屋の百日紅 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 days 9 hours ago |
枯尾花こゝらよ昔不破の關 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 days 9 hours ago |
枯蓮の うごく時きて みなうごく | 西東三鬼 | 枯蓮 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 6 days 9 hours ago | |
枯尾花姥のやうにて恐ろしき | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 9 hours ago |
千成と書きし札貼る林檎かな | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 9 hours ago |
つゆ草咲けばとて雨ふるふるさとは | 種田山頭火 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 6 days 10 hours ago | |
つれの者の松茸取りし妬み哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 10 hours ago |
枯薄こゝらよ昔不破の關 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 days 10 hours ago |
沙羅の花捨身の落花惜しみなし | 石田波郷 | 沙羅の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 6 days 10 hours ago | |
鐵砲に兎かけたり枯薄 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 2v | 6 days 10 hours ago |
山茶花にもたれし塀や嵐あと | 阿部みどり女 | 山茶花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 6 days 11 hours ago | |
枝ぶりの手折るに安き桔梗哉 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 11 hours ago |
旅硯庭の桔梗は咲きにけり | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 days 11 hours ago |
百日紅咲くや小村の駄菓子店 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 days 11 hours ago |
枯芒思ひ死ニの墓と記すべし | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 11 hours ago |
月よ闇よ吉原行も冬枯るゝ | 小林一茶 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化2 | 1v | 6 days 11 hours ago |
八重さくら蒔絵書手のなとやらん | 正岡子規 | 八重桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 6 days 11 hours ago |
なてし子や皆のらはべのいくゝねり | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 6 days 12 hours ago |
枯芒さすが女に髯はなし | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 12 hours ago |
夏に籠る傾城もあり百日紅 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 12 hours ago |
松茸は茶村がくれし小豆飯 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 12 hours ago |
若竹や四五本青き庭の隅 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 4v | 6 days 12 hours ago |
ふむまいとすみれをよけてつくつくし | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治24 | 1v | 6 days 12 hours ago |
小坊主や親の供して山桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 1v | 6 days 12 hours ago |
梅の花人は斯程に油断也 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化5 | 2v | 6 days 13 hours ago |
わが影消えてあたりの枯芒 | 阿部みどり女 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 2v | 6 days 13 hours ago | |
牛部屋に露草咲きぬ牛の留守 | 正岡子規 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 6 days 13 hours ago |
あやまつて林檎落しぬ海の上 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 13 hours ago |
枯尾花風吹き絶えて月もなし | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 days 14 hours ago |
八十の翁なりけり菊作り | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 14 hours ago |
撫し子に馬けつまづく河原かな | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 days 14 hours ago |
二度生の低き桔梗や花多き | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 6 days 14 hours ago |
桔梗折る妹が手もとのたゆげ也 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 15 hours ago |
大根で叩きあふたる子ども哉 | 小林一茶 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化14 | 2v | 6 days 15 hours ago |
梅咲て打切棒の小家哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政8 | 2v | 6 days 15 hours ago |
川飛んたきほひあまりて女郎花 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 5v | 6 days 15 hours ago |
焚く程は手でかいて来る木の葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 6 days 15 hours ago | |
父母の亡き裏口開いて枯木山 | 飯田龍太 | 枯木 | 冬, 三冬 | 植物 | 3v | 6 days 15 hours ago | |
月さすや嫁にくはさぬ大茄子 | 小林一茶 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文化3 | 2v | 6 days 15 hours ago |
とうふ屋が来る昼顔が咲にけり | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化10 | 2v | 6 days 15 hours ago |
けふ見めや昨日の雨にさいた花 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治22 | 2v | 6 days 15 hours ago |
今年竹膝いるゝだけの庵かな | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 3v | 6 days 15 hours ago |
大ゆれにゆれてあぶなし萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 2v | 6 days 15 hours ago |
花一つ一つ虻居る葵かな | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 15 hours ago |
汽車下りて遠き宿場や稲の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 6 days 15 hours ago |
居風呂を焚くや古下駄枯芒 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 16 hours ago |
笠にさす那須野の桔梗花小し | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 16 hours ago |
青嵐百日紅を中にして | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 16 hours ago |
先しるき前の池哉さくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政7 | 1v | 6 days 16 hours ago |