Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
17 views
時候
Displaying 1001 - 1100 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
あけぼのや吹古されし女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
あこくその心も知らず梅の花
松尾芭蕉
梅
春
,
初春
植物
貞亨5
0v
あさがほに咲きなくさるゝ小家哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
あさがほの花に鳴行蚊のよわり
松尾芭蕉
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
あさがほや仕舞に成て小沢山
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
あさがほや顔子も居らん裏借家
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
あさぢふに選のけられし芋の親
小林一茶
芋
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
あさぢふや馬の見て居る梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化4
0v
あさぢふ菫じめりのうす草履
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政2
0v
あさましき桃の落葉よ菊畠
与謝蕪村
菊
秋
,
三秋
植物
0v
あさら井や猫と杓子と梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
あぜ道のうねり見えけり蓮華草
正岡子規
紫雲英
春
,
仲春
植物
明治26
0v
あだち原芒も人を切にけり
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
あたら日のついと入けり帰り花
小林一茶
帰り花
冬
,
初冬
植物
享和3
0v
あたら雨の昼ふりにけり花の山
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
享和3
0v
あだ花にかゝる恥なし種ふくべ
与謝蕪村
青瓢
秋
,
初秋
植物
0v
あだ花は雨にうたれて瓜ばたけ
与謝蕪村
瓜
夏
,
晩夏
植物
0v
あぢきなや椿落うづむにはたずみ
与謝蕪村
椿
春
,
三春
植物
0v
あちこちと贔負のつくや菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
あぢさいや一かたまりの露の音
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
あぢさいや花と露との重みにて
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治24
0v
あちへゆらりこちへゆらりと柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
あつさりとあさぎ頭巾の花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
あつぱれに咲揃う昼のむくげ哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
あつぱれの大若竹ぞ見ぬうちに
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文政2
0v
あつぱれの大若竹よ見ぬうちに
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
あつぱれの山家と見ゆる木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
あつぱれの若竹だぞよ見ぬうちに
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
あづま屋に巻煙草ふく木の芽かな
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治34
0v
あつ盛のかたみを拝む若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
あとさきもしらぬ心や花に鳥
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
あなかしこ鳥にしらすな梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化5
0v
あながちたてをもつかぬ岡穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
あながちにせい高からぬぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
あながちに丸くならでも梅の月
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
あなかちに枯れるてもなし桐一葉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
あながちに留主とも見へず梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和3
0v
あのくたら三百文の桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化9
0v
あの鐘の上野に似たり花の雲
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政10
0v
あの顔の上に咲きけん苔の花
正岡子規
苔の花
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
あは〱し已に盛は杉菜哉
小林一茶
杉菜
春
,
晩春
植物
文政1
0v
あはう草花も苦味はなかりけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化12
0v
あばらやに痩がまんせぬぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
あはれさは牛仰むかす藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治26
0v
あはれなり大根畑の梅一木
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
あはれ氣もなくて此菊あはれなり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
あひ傘のふりむきもせぬ若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
あふみのやけなり祭も木槿時
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
あまさ柔らかさ杏の日のむくみ
室生犀星
杏子
夏
,
仲夏
植物
0v
あやからん七百余歳の菊の水
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
あやしくも菫咲きけり塚の前
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治29
0v
あやにくに通り道也乱れ萩
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
あやまつて林檎落しぬ海の上
正岡子規
林檎
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
あやめ売すゝめるふりもなかりけり
正岡子規
あやめ
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
あやめ生ひけり軒の鰯のされかうべ
松尾芭蕉
あやめ
夏
,
初夏
植物
延宝6
0v
あやめ草足に結ばん草鞋の緒
松尾芭蕉
あやめ
夏
,
初夏
植物
元禄2
0v
あらあらと箒のあとや萩の門
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
あらかんと二人寝て見る一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
あらし吹此世の蓮はまがりけり
小林一茶
蓮
夏
,
晩夏
植物
0v
あらたうと青葉若葉の日の光
松尾芭蕉
青葉
夏
,
三夏
植物
元禄2
0v
あらたかな神のしづまる若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
あらたまる病の床のほたん哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
あらましに涼しく候と一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
あらましは汗の玉かよ稲の露
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
あら壁のあつてかひなし山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
あら恋し木曽の桑の実くふ君は
正岡子規
桑の実
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
ありきながら桑の実くらふ木曽路哉
正岡子規
桑の実
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
ありふれの野さへ原さへ梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化3
0v
あるきながらいちごくひけりいちご畑
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
ある時は沢山<に>さうにわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政6
0v
あれ〱といふ口へちるさくら哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政8
0v
あれこれと終に引るゝ根芹哉
小林一茶
芹
春
,
三春
植物
文政3
0v
あれにけりつばなまじりの一ノ坪
正岡子規
茅花
春
,
仲春
植物
明治25
0v
あれ家や茨花さく臼の上
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
あれ梅といふ間に曲る小舟哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
あれ花が〱と笑ひ仏哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
いう〱と茨のおくの野梅哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化14
0v
いがぐりやどさりと犬の枕元
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
いかけしがる壺こぼすや花卯木
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化1
0v
いがごてら都へ出たり丹波栗
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政10
0v
いかさまに大慈〱のかへり花
小林一茶
帰り花
冬
,
初冬
植物
文化7
0v
いがながら栗くれる人の誠哉
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
いかめしき土蔵の間の青葉かな
正岡子規
青葉
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
いかめしき樫の木立や合歓の花
正岡子規
合歓の花
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
いかめしや草も角力取る男山
小林一茶
角力取草
秋
,
三秋
植物
0v
いが栗のいが出ぬうちは見事也
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政1
0v
いが栗のなぜみにくうは生れける
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
いが栗も花の都へ出たりけり
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
0v
いが栗も花の都へ出たりな
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政3
0v
いが栗や嫌ふ門田へ小山程
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
0v
いが栗や嫌ろふ門田に小山程
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政3
0v
いが栗をひきぞわづろふあれ鼠
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
いくばくの草ほこりや百合の花
小林一茶
百合の花
夏
,
仲夏
植物
享和3
0v
いけ栗や我塚も今あの通り
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文化13
0v
いさゝかの埃をたてゝ梅に掃く
阿部みどり女
梅
春
,
初春
植物
0v
いざゝらば死げいこせん花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
いざともに穂麦喰はん草枕
松尾芭蕉
麦
夏
,
初夏
植物
貞亨2
0v
いざなめん胴忘にも菊の露
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政1
0v
いざのぼれ花のしら雲ふむ迄に
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政2
0v
いざ斯うと菊の立けり這入口
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
…
Next page
Last page