文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 3401 - 3500 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ことしきり〱とておどる哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化9 1v 1 day 20 hours ago
とんぼうの赤きは人に追れけり 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 1v 1 day 20 hours ago
こゝも亦燈籠店のさわぎ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 1 day 21 hours ago
居風呂の煙のさきや青蜜柑 正岡子規 青蜜柑 , 三秋 植物 明治28 1v 1 day 21 hours ago
養父入のうれしがりけり蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 4v 1 day 21 hours ago
踊らばや世に住かひの山おくに 小林一茶 , 初秋 生活 文化11 1v 1 day 21 hours ago
負はれたる子供もせなで踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治23 1v 1 day 21 hours ago
初秋の馬洗ひけり最上河 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 1 day 21 hours ago
落ちたるは蟲ばみし桐の一葉哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治31 1v 1 day 21 hours ago
すかりてはへちまにゆれる秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治24 1v 1 day 21 hours ago
紫陽花や緑にきまる秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治27 1v 1 day 22 hours ago
硯箱に秋海棠の蒔繪哉 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 1v 1 day 22 hours ago
神風や飯を掘す秋の山 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文政1 1v 1 day 22 hours ago
ものうしや手すりによれは萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 1v 1 day 23 hours ago
灯籠や親におとらぬ辰之助 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化 1v 1 day 23 hours ago
立馬の鼻であしろふとんぼかな 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政5 1v 2 days ago
秋澄みたり魚中に浮て底の影 正岡子規 秋澄む , 三秋 時候 明治28 1v 2 days ago
里犬のさつととがめるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 2 days ago
大雨をくねり返すや女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政6 1v 2 days ago
星落ちて霜や浮くらん秋の水 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治26 2v 2 days ago
木槿さへすがれになるをなく蚊哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化2 1v 2 days ago
女郎花の宿を尾花に尋ねばや 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治30 1v 2 days ago
古き代のけぶりも立てかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化4 1v 2 days 1 hour ago
月蝕のけふにこそ見れ星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 1 hour ago
一人通るとかべに書秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政2 1v 2 days 2 hours ago
をととひのへちまの水も取らざりき 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治35 1v 2 days 2 hours ago
柴焚や仏の顔も萩の雨 小林一茶 , 初秋 植物 文化3 1v 2 days 2 hours ago
おもかげや二つ傾く瓜の馬 石田波郷 瓜の馬 , 初秋 人事 1v 2 days 2 hours ago
草原やわらさへあれば霧かゝる 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 2v 2 days 2 hours ago
虫鳴や草鞋も口を持たとて 小林一茶 , 三秋 動物 2v 2 days 3 hours ago
朝顔や大吹降もあがりロ 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 享和3 2v 2 days 3 hours ago
長き夜や枕刀を置き直す 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 2v 2 days 3 hours ago
蟲籠やこちらで鳴けばあちらでも 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治29 2v 2 days 3 hours ago
越後節蔵に聞へて秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化1 2v 2 days 4 hours ago
捨られし夜より雨ふるきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 享和3 3v 2 days 4 hours ago
むねあげや神の下さる露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政9 1v 2 days 5 hours ago
米菩薩誰こぼしたぞ草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 1v 2 days 6 hours ago
鹿聞のぬけ〱九人もどりけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 1v 2 days 6 hours ago
稲妻やよい御しめりじやしめりじやと 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政8 1v 2 days 6 hours ago
さびしさを鳴子にひくや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 1v 2 days 6 hours ago
燈籠に大小のある親子哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 1v 2 days 6 hours ago
此人や蝦夷が島迄秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政3 1v 2 days 6 hours ago
一年の事今にある綿衣かな 正岡子規 綿子 , 三秋 生活 明治26 2v 4 days 3 hours ago
紅葉する蔦さへ見えず神の松 正岡子規 蔦紅葉 , 三秋 植物 明治27 1v 4 days 3 hours ago
一念仏申すだけしく芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 1v 4 days 3 hours ago
大み代や灯ろを張る大納言 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政4 1v 4 days 4 hours ago
浅ら井や夜もあぶれて星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 1v 4 days 4 hours ago
友の訃に山怖しく秋の暮 阿部みどり女 秋の暮 , 三秋 時候 2v 4 days 3 hours ago
歌はかりきりにかくれぬ筏かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 4 days 4 hours ago
古への水もみし人秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 享和2 1v 4 days 4 hours ago
あふみのやけなり祭も木槿時 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化3 3v 3 days 4 hours ago
夕暮や其上に又秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政1 1v 4 days 4 hours ago
露ちるやかき集たる米と砂 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 1v 4 days 4 hours ago
世の中の人には葛も掘れけり 小林一茶 葛の花 , 初秋 植物 文政4 1v 4 days 4 hours ago
あのやうに我老しか秋のてふ 小林一茶 秋の蝶 , 三秋 動物 文化1 1v 2 days 23 hours ago
玉棚にかけ奉るたすき哉 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化11 1v 4 days 6 hours ago
いくばくの鮎渋るらん草の雨 小林一茶 落鮎 , 三秋 動物 1v 3 days ago
口も手も人並でなし小夜碪 小林一茶 , 三秋 生活 享和3 1v 4 days 6 hours ago
伊豆まては落ちず消へけり天の河 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治25 1v 4 days 6 hours ago
仰向けにわれ嘯けば天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 6v 4 days 6 hours ago
白露や地獄の種をけふもまく 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 5v 4 days 7 hours ago
里人は稲に歌詠む都かな 松尾芭蕉 , 三秋 植物 貞亨5 1v 4 days 9 hours ago
正面に尻つん向し瓢哉 小林一茶 , 初秋 植物 文政4 1v 4 days 9 hours ago
夕暮や箒木投ても虫の鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 1v 4 days 9 hours ago
さをしかや芒の陰のいく夫婦 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政3 1v 2 days 16 hours ago
けふも〱秋雨す也片山家 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 3v 4 days 10 hours ago
かつしかや遠く降ても秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化1 1v 4 days 10 hours ago
稻の花阿彌陀を買ふて戻りけり 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治29 1v 4 days 11 hours ago
夕花火虹の浮橋碎きけり 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治28 1v 4 days 12 hours ago
熊坂がゆかりやいつの玉祭 松尾芭蕉 魂祭 , 初秋 人事 元禄2 1v 4 days 13 hours ago
鯉はねて池の面暗き月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治28 1v 4 days 13 hours ago
夕月のけば〱しさを秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 享和3 1v 4 days 14 hours ago
トコロトコロ鹿ノ顔出ス茂リカナ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治35 1v 2 days 18 hours ago
草庵や入替り立替り夜永好き 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政8 1v 4 days 15 hours ago
草原のその長き赤とんぼ 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 1v 4 days 16 hours ago
谷深く舟漕ぐ秋の夕日哉 正岡子規 秋の夕日 , 三秋 天文 明治26 1v 4 days 16 hours ago
気を見れば見る程秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政5 1v 4 days 16 hours ago
ぬつぽりと月見顔なるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政 2v 4 days 16 hours ago
寝所から引出したる灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政6 6v 4 days 16 hours ago
小路行ばちかく聞ゆるきぬた哉 与謝蕪村 , 三秋 生活 1v 4 days 16 hours ago
風そよぐ赤でうちんや星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 1v 4 days 16 hours ago
稻刈れと鵙の促す日和かな 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 2v 4 days 16 hours ago
秋雨や人を身にする山烏 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化10 1v 4 days 16 hours ago
青くてもあるべきものを唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄5 4v 4 days 17 hours ago
稻妻にうち消されけり三日の月 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治23 1v 4 days 17 hours ago
蛬汝も露の玉やうらむ 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 1v 4 days 17 hours ago
風吹て秋行く水の音寒し 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治26 1v 4 days 17 hours ago
八月や樓下に滿つる汐の音 正岡子規 八月 , 初秋 時候 明治28 1v 4 days 17 hours ago
はつきりと行先遠し秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 1v 4 days 17 hours ago
踊から直に草刈るさはぎ哉 小林一茶 , 初秋 生活 文政5 1v 4 days 18 hours ago
鳥鳴て貧乏草も咲にけり 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化5 1v 4 days 21 hours ago
秋風や故郷さして歸る人 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 4 days 23 hours ago
ふみこんで片足ぬらすたでの花 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治24 1v 5 days ago
彦星のにこ〱見ゆる木間哉 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文化3 1v 5 days ago
御仏供の摺木古かよ秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 5 days 1 hour ago
花火見の走りながらに花火哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 寛政 2v 5 days 2 hours ago
だんごめせ虫も屁をこく爺が哉 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政2 1v 5 days 3 hours ago
鬼灯を膝の小猫にとられけり 小林一茶 鬼灯 , 初秋 植物 文政3 1v 5 days 4 hours ago
露の野にかた袖寒き朝日哉 小林一茶 , 三秋 天文 寛政6 1v 5 days 4 hours ago
木曽路行ていざとしよらん秋ひとり 与謝蕪村 , 三秋 時候 53v 5 days 4 hours ago