神無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 401 - 500 of 6760
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
冬の宿狼聞て温泉のぬるき | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 2 days 6 hours ago |
門許り殘る冬野の伽藍かな | 正岡子規 | 冬野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days 6 hours ago |
今一つ背にもほしき火桶哉 | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 3v | 2 days 6 hours ago |
枯尾花水なき川の廣さかな | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 3v | 2 days 7 hours ago |
法官や僻地に老いて髭の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治31 | 2v | 2 days 7 hours ago |
神無月賽銭箱はなかりけり | 正岡子規 | 神無月 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 days 7 hours ago |
利目あらん利目なからん藥喰 | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 days 8 hours ago |
冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 days 9 hours ago |
釋迦に問て見たき事あり冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 days 9 hours ago |
霜早き根岸の庭や霜掩ひ | 正岡子規 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 days 9 hours ago |
馬子一人夕日に歸る枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治22 | 2v | 2 days 10 hours ago |
旅二人話盡きぬる枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 3v | 2 days 10 hours ago |
舊惡の形更へたる頭巾哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 days 11 hours ago |
縄帯の忰いくつぞ霜柱 | 小林一茶 | 霜柱 | 冬, 三冬 | 地理 | 文化13 | 2v | 2 days 11 hours ago |
我程は寒さまけせぬ菜畠哉 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文化11 | 2v | 2 days 12 hours ago |
山寒し樵夫一人下りて行く | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 4 hours ago |
母を中に冬の燈下の旅ばなし | 阿部みどり女 | 冬の灯 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 3 days 12 hours ago | |
星絶えず飛んで冬野のひろさ哉 | 正岡子規 | 冬野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 3 days 14 hours ago |
裏藪の竹盜まれし冬籠り | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 4 days 5 hours ago |
御地蔵のひざよ袂よ鳴千鳥 | 小林一茶 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化8 | 3v | 4 days 6 hours ago |
襟巻の 狐の顔は 別に在り | 高浜虚子 | 狐 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 4 days 20 hours ago | |
冬ざれの 塩田を踏む 許得て | 山口誓子 | 冬ざれ | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 4 days 23 hours ago | |
初雪や奇麗に笹の五六枚 | 正岡子規 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 3v | 5 days 2 hours ago |
芒枯れて千年の野狐石に化す | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 5 hours ago |
枯薄胡人五十騎ばかり行く | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 5 hours ago |
小松菜に霜よけしたる畠かな | 正岡子規 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治34 | 1v | 5 days 5 hours ago |
馬の尾に折られ折られて枯尾花 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 5 days 5 hours ago |
日のあたる石にさはればつめたさよ | 正岡子規 | 冷たし | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 5 days 5 hours ago |
招く手はなけれど淋し枯薄 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治22 | 5v | 5 days 5 hours ago |
まなうらに寒の障子の青みかな | 阿部みどり女 | 障子 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 5 days 6 hours ago | |
花薄百萬石を枯れにけり | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 2v | 5 days 8 hours ago |
天暗うして大佛の眼の寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 5 days 9 hours ago |
霜除すあるじがのこせし牡丹に | 阿部みどり女 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 1v | 5 days 10 hours ago | |
枯尾花こゝらよ昔不破の關 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 days 10 hours ago |
枯蓮の うごく時きて みなうごく | 西東三鬼 | 枯蓮 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 5 days 10 hours ago | |
枯尾花姥のやうにて恐ろしき | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 10 hours ago |
枯薄こゝらよ昔不破の關 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 days 11 hours ago |
すつくと狐すつくと狐日に並ぶ | 中村草田男 | 狐 | 冬, 三冬 | 動物 | 3v | 5 days 11 hours ago | |
鐵砲に兎かけたり枯薄 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 2v | 5 days 11 hours ago |
山茶花にもたれし塀や嵐あと | 阿部みどり女 | 山茶花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 5 days 12 hours ago | |
留守狐お供狐を送りけり | 正岡子規 | 狐 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治32 | 1v | 5 days 12 hours ago |
枯芒思ひ死ニの墓と記すべし | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 12 hours ago |
月よ闇よ吉原行も冬枯るゝ | 小林一茶 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化2 | 1v | 5 days 12 hours ago |
移し植ゑて霜よけしたる芭蕉哉 | 正岡子規 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 5 days 12 hours ago |
霜除をしてゐるらしや針仕事 | 阿部みどり女 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 1v | 5 days 12 hours ago | |
枯芒さすが女に髯はなし | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 5 days 13 hours ago |
霜よけの笹に風吹く畠哉 | 正岡子規 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 5 days 14 hours ago |
わが影消えてあたりの枯芒 | 阿部みどり女 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 2v | 5 days 14 hours ago | |
やもめ鳥時雨て来たぞそれきたぞ | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化13 | 1v | 5 days 14 hours ago |
狐火や髑髏に雨のたまる夜に | 与謝蕪村 | 狐火 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
小けぶりに時雨じたくの小家哉 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化9 | 1v | 5 days 15 hours ago |
枯尾花風吹き絶えて月もなし | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 days 15 hours ago |
大根で叩きあふたる子ども哉 | 小林一茶 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化14 | 2v | 5 days 16 hours ago |
北風や芋屋の煙なびきあへず | 正岡子規 | 北風 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 5 days 16 hours ago |
焚く程は手でかいて来る木の葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 5 days 16 hours ago | |
父母の亡き裏口開いて枯木山 | 飯田龍太 | 枯木 | 冬, 三冬 | 植物 | 3v | 5 days 16 hours ago | |
鳰沈み われも何かを 失ひし | 中村汀女 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 2v | 5 days 16 hours ago | |
居風呂を焚くや古下駄枯芒 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 17 hours ago |
むきくせのついて其まゝ枯尾花 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 5 days 17 hours ago |
わが汽笛 一寒燈を 呼びて過ぐ | 西東三鬼 | 冬の灯 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 5 days 19 hours ago | |
狐火の燃へつくばかり枯尾花 | 与謝蕪村 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 5 days 20 hours ago | |
寒き日を書もてはいる厠かな | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 5 days 22 hours ago |
比枝一つ京と近江のしくれ哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 hours 36 minutes ago |
月見えてうそや誠のしくれ哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 hours 37 minutes ago |
霜がれて碓がたり〱哉 | 小林一茶 | 霜枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化13 | 1v | 5 hours 58 minutes ago |
人去てあと凩の上野かな | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 8 hours 8 minutes ago |
ちる木葉音致さぬが又寒き | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 8 hours 3 minutes ago |
盃にちるや櫻の歸り花 | 正岡子規 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 4 hours ago |
もろ〱の愚者も月さす十夜哉 | 小林一茶 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 2v | 1 day 4 hours ago | |
鐵道の一筋長し冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 day 4 hours ago |
大粒な霰ふるなり薄氷 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 4 hours ago |
冬枯や提灯走る一の谷 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 4v | 1 day 4 hours ago |
両岸に大根洗ふ流れ哉 | 正岡子規 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 5 hours ago |
凩の外は落葉の月夜哉 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 6 hours ago |
朝下る寒暖計や冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 day 6 hours ago |
しくるゝや藜の杖のそまる迄 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
古寺に火鉢大きし臺處 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 9 hours ago |
一村は皆船頭や磯千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 2v | 1 day 10 hours ago |
縮緬の紫さめし衾かな | 正岡子規 | 衾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 11 hours ago |
から鮭の切口赤き厨哉 | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 12 hours ago |
戸を叩く音は狸か藥喰 | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 14 hours ago |
光琳や水紺青に白千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 2v | 1 day 14 hours ago |
千年もけふ一日か鶴のなく | 小林一茶 | 鶴 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化9 | 16v | 1 day 15 hours ago |
水遠く渚曲りて浮寐鳥 | 正岡子規 | 浮寝鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 day 16 hours ago |
達磨忌や赤きもの皆吹落し | 正岡子規 | 達磨忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 day 18 hours ago |
夜な〱は榾で活たる山家哉 | 小林一茶 | 榾 | 冬, 三冬 | 生活 | 寛政4 | 1v | 1 day 17 hours ago |
冬枯の築山淋し石燈籠 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 17 hours ago |
運慶が子供遊びや雪佛 | 正岡子規 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 18 hours ago |
爐開や厠に近き四疊半 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 day 19 hours ago |
風吹て山又山の落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 19 hours ago |
みのむしの得たりかしこし初時雨 | 与謝蕪村 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 2v | 1 day 20 hours ago | |
山陰や村の境の冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 19 hours ago |
鍋焼や火事場に遠き坂の上 | 正岡子規 | 鍋焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 3v | 2 days 1 hour ago |
杜父魚のえものすくなき翁哉 | 与謝蕪村 | 杜父魚 | 冬, 三冬 | 動物 | 2v | 2 days 3 hours ago | |
十二月八日の霜の屋根幾万 | 加藤楸邨 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 2v | 2 days 3 hours ago | |
裏表きらりきらりとちる紅葉 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 days 5 hours ago |
凩の淨林の釜恙なきや | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 days 5 hours ago |
鶯に鍋のぞかせじ藥喰 | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 days 7 hours ago |
月暗し敵か千鳥か見分たず | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 days 8 hours ago |
松山の 城を見おろす 寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 2v | 2 days 10 hours ago |