葉月

alias
八月
新暦対応期間
8月下旬〜9月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 101 - 200 of 8133
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鳴子引く僧の後生や臼の餓鬼 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 1v 12 hours 23 minutes ago
不知よひの闇のせてたつ鴫の聲 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治24 1v 22 hours 5 minutes ago
橋二つ三つ漕ぎ出でゝ月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治26 2v 22 hours 15 minutes ago
鹿笛を覺えて鹿を鳴かせばや 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治25 2v 22 hours 40 minutes ago
秋風や凝りては動く午後の雲 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 5v 13 hours 4 minutes ago
樫の木の竝んで秋の入日かな 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治29 1v 13 hours 6 minutes ago
こほろぎや犬を埋めし庭の隅 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治33 1v 13 hours 19 minutes ago
鹿なくや闇に見すかす山のなり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 14 hours 6 minutes ago
日蝕の三日月程に殘りけり 正岡子規 三日月 , 仲秋 天文 明治29 2v 23 hours 8 minutes ago
一枝は荷にさしはさむ菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治24 1v 14 hours 11 minutes ago
旅人をさびしからする鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治23 1v 14 hours 16 minutes ago
秋の日の薄雲がくれ蝕すなり 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治29 4v 14 hours 19 minutes ago
五六間に鳴子盡きたる山田哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治28 1v 14 hours 25 minutes ago
一村は家皆うごく砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 2v 14 hours 26 minutes ago
なまじいに赤く成けり唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 14 hours 31 minutes ago
秋の夜の夢に詩を得し寐覺哉 正岡子規 秋の夜 , 三秋 時候 明治32 1v 14 hours 43 minutes ago
燕はやかへりて山河音もなし 加藤楸邨 燕帰る , 仲秋 動物 1v 23 hours 42 minutes ago
鷄頭に車引き入るゝごみ屋哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 1v 23 hours 52 minutes ago
道ばたに赤い菊さく野の小店 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治30 1v 23 hours 59 minutes ago
犬吠えて上野の森の月もなし 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治27 1v 1 day ago
捨鐘の吹きとられたる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 2v 1 day ago
月澄て空に聞ゆるをしかゝな 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 1 day ago
蓮の實の飛ばずに死し石もあり 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治31 1v 1 day ago
家主が植ゑてくれたる松の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 2v 1 day ago
月の雨天氣豫報のあたりけり 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治32 1v 1 day ago
汽車の窓に首出す人や瀬田の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 1v 1 day ago
旅人や寒がりに來る奈良の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 3v 1 day ago
絲瓜とも瓢ともわかぬ目利哉 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治32 2v 1 day ago
鹿聞いて淋しき奈良の宿屋哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 3v 1 day ago
家高低稻段々に山の裾 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 day ago
はねかえす野分のあとの薄哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 day ago
引てから耳たてゝ聞く鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 day ago
十六夜や月におくるゝ迎ひ船 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治28 1v 1 day 1 hour ago
竹竿のさきに夕日の蜻蛉かな 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治29 2v 1 day 1 hour ago
芋くふて不平を鳴らす酒の醉 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 1 day 1 hour ago
ねだる子や秋淋しがる親の顏 正岡子規 秋思 , 三秋 生活 明治26 2v 1 day 1 hour ago
ツクヾヽト我影見ルヤ虫の聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治34 1v 1 day 1 hour ago
窓ぶたのつゝ張りとれて三ヶの月 小林一茶 三日月 , 仲秋 天文 文政6 2v 1 day 1 hour ago
山を出てそゞろに悲し里の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 day 1 hour ago
菊つくる五位の隱居や黒あばた 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 1 day 2 hours ago
あす知らぬ身を韓國の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治27 1v 1 day 2 hours ago
汽車道に堀り殘されて花野哉 正岡子規 花野 , 三秋 地理 明治25 1v 1 day 2 hours ago
にぎやかな手向淋しや草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治26 1v 1 day 3 hours ago
我戀や筆のはこびも蔦かつら 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 1v 1 day 3 hours ago
ふたまたに月の流るゝ野川哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 1 day 3 hours ago
鷄頭のうしろを通る荷汽車哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治27 1v 1 day 3 hours ago
旅籠屋の戸口で脱げば笠の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 1 day 3 hours ago
歌よまぬ身は待ちかねし夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 1 day 3 hours ago
落鮎にはねる力はなかりけり 正岡子規 落鮎 , 三秋 動物 明治25 1v 1 day 3 hours ago
草花や露あたゝかに温泉の流れ 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 2v 1 day 4 hours ago
金屏の羅は誰ガあきのかぜ 与謝蕪村 秋の風 , 三秋 天文 4v 1 day 4 hours ago
鷄頭やこたへこたへて幾時雨 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治33 1v 1 day 4 hours ago
鹿の影幽靈に似る夕哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 1 day 4 hours ago
蜩にもたれて秋の日はくれぬ 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治24 1v 1 day 4 hours ago
朝立や主從と見えて土手の霧 正岡子規 , 三秋 天文 明治30 1v 1 day 4 hours ago
眞帆片帆瀬戸に重なる月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 1 day 4 hours ago
鎌倉に砧うつ家もなかりけり 正岡子規 , 三秋 生活 明治31 2v 1 day 4 hours ago
山遠く湖はるかなり三井の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 day 4 hours ago
杉の木に鵙鳴きやんで夕燒す 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 1v 1 day 4 hours ago
山里は月もなき夜の長さかな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治27 2v 1 day 5 hours ago
かつまたの池は闇也けふの月 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 1v 1 day 5 hours ago
十六夜や出て後何の事もなし 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 day 5 hours ago
五郎櫃を追ひかけて行く蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治29 1v 1 day 5 hours ago
秋もはや象なぶるべき蠅もなし 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治27 1v 1 day 11 hours ago
蔦の葉や無絃の琴に這ひかゝる 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 1 day 11 hours ago
藁葺の家に宿借る月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治28 1v 1 day 11 hours ago
はたごやの名月雨戸しめられぬ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 1 day 11 hours ago
小絃はお鍋さゝやく夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 2v 1 day 11 hours ago
鵙鳴て妙義赤城の日和かな 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 1v 1 day 11 hours ago
こき行けは霧にうきけり渡し舟 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 1 day 11 hours ago
稻妻に誰そ刀拔く原の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 3v 1 day 11 hours ago
虫鳴くや人少し野の停車場 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治29 1v 1 day 11 hours ago
秋晴るゝ松の梢の鷺一つ 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治31 1v 1 day 11 hours ago
露草や野川の鮒のさゝ濁り 正岡子規 露草 , 三秋 植物 明治28 1v 1 day 12 hours ago
蕃椒手水盥の水赤し 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 1 day 12 hours ago
蜻蛉の影せつろしや顔の上 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治27 1v 1 day 12 hours ago
網引の網引きながら月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 day 12 hours ago
覺束な卯の花垣の薄月夜 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 1v 1 day 12 hours ago
くたびれし僧の鼾や蟲の聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治31 1v 1 day 12 hours ago
西側は蔦の窓なり四疊半 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 day 12 hours ago
干網に足をとらるゝ月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 day 12 hours ago
すてた餌に鶏もとる菊畠 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 5v 1 day 12 hours ago
杉木立淋しき秋の宮居哉 正岡子規 秋思 , 三秋 生活 明治28 1v 1 day 13 hours ago
梟は果報な鳥よけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 3v 1 day 13 hours ago
高樓や月に酒酌み詩を吟ず 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治29 1v 1 day 13 hours ago
松一木根岸の秋の姿かな 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 1 day 13 hours ago
極樂は蓮の實飛で月丸し 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 1v 1 day 13 hours ago
盗人の笠きて出たる月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 day 13 hours ago
唐辛子辛きが上の赤さかな 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 day 13 hours ago
いろいろに坐り直す舟の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治27 1v 1 day 13 hours ago
今日の月櫻が下に餅を煮る 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 1v 1 day 13 hours ago
三十の阪見あぐれば秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 1 day 13 hours ago
ひとりゆれひとり驚く鳴子かな 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 day 14 hours ago
明月に飛び行く雲の行方哉 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治30 2v 1 day 14 hours ago
月の雨團子を喰ふて將棊哉 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治32 2v 1 day 14 hours ago
本陣の門靜かなる薄月夜 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治28 1v 1 day 14 hours ago
秋も又蚊のさわぐ夜はたのみ哉 小林一茶 秋の夜 , 三秋 時候 文政4 1v 1 day 14 hours ago
夕顔ノ棚に絲瓜モ下リケリ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 2v 1 day 14 hours ago
唐辛子三十棒をくらひけり 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治31 1v 1 day 14 hours ago
徳利の頬冠する案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治32 2v 1 day 14 hours ago