長月

alias
九月
新暦対応期間
9月下旬〜10月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1001 - 1100 of 8925
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
晩鐘や稻の葉末を鳴り渡る 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
唐辛子かんで待つ夜の恨哉 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
鷄頭高くのび澁柿低く垂る 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 2v 1 week 5 days ago
いさゝかなをいめ乞れぬ暮の秋 与謝蕪村 暮の秋 , 晩秋 時候 1v 1 week 5 days ago
朝寒や緑透いて見ゆ障子窓 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 3v 1 week 5 days ago
瀬田こえて三井の鐘きく夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
瀧落ち岩尖る處鶺鴒飛ぶ 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治29 1v 1 week 5 days ago
鷄頭に暮れ行く秋の夕日哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治26 2v 1 week 5 days ago
月暗し河岸は闇路の小提灯 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 1 week 5 days ago
帆柱や霧に淡路の嶋もなし 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 5 days ago
秋の日や姉妹異なる髪の影 阿部みどり女 秋の日 , 三秋 天文 3v 1 week 5 days ago
いつしかにくひ習ひけり蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
婆々が茶屋夜は虫鳴く處哉 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
裏町は鷄頭淋し一くるわ 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
行く秋や刀豆一ツあらはるゝ 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
又一つ紅葉の中に小村哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 1 week 5 days ago
山鳥の枝踏かゆる夜長哉 与謝蕪村 夜長 , 三秋 時候 2v 1 week 5 days ago
岩橋の裏這ふ猿や蔦かつら 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
谷川や岸は夕日の尾花散る 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 5v 1 week 5 days ago
鶺鴒や岩を凹める尾の力 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 5 days ago
月の秋過てつれなくくれの秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
いとほしや人にあらねど小紫 森澄雄 紫式部 , 晩秋 植物 1v 1 week 5 days ago
やよ雁よどこまで往ても鳰の海 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
落鮎の三の瀬あたり人網す 正岡子規 落鮎 , 三秋 動物 明治29 1v 1 week 5 days ago
戸の音に物を疑ふ夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 2v 1 week 5 days ago
一むらは夕日をあびる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
こほろぎや承塵の邊に聲す也 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治28 2v 1 week 5 days ago
日と月の睨みあひけり西東 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 1 week 5 days ago
行秋やつられてさがる唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
鶺鴒や庭の小石をふみ返し 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 5 days ago
うかうかと藪陰行けば月の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 3v 1 week 5 days ago
蟲の聲一番鷄の鳴きにけり 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治28 1v 1 week 5 days ago
一つ家に泣聲まじる砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 1 week 5 days ago
江に網し三尺の鱸得て歸る 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 1v 1 week 5 days ago
猿簑の秋の季あけて讀む夜哉 正岡子規 秋の夜 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
雨晴れてうれしき秋の寒さ哉 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
蕃椒廣長舌をちゞめけり 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治32 1v 1 week 5 days ago
黒門や丸の穴より秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 2v 1 week 5 days ago
和尚病んで禪寺の柿猶澁し 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
朝寒や嵐に向ふこそ走り 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
にしき木を立ぬ垣根や番椒 与謝蕪村 唐辛子 , 三秋 植物 1v 1 week 5 days ago
釣鐘のなかの月日も柿の秋 飯田龍太 , 晩秋 植物 1v 1 week 5 days ago
日にさらす人の背中や秋の蠅 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治24 1v 1 week 5 days ago
市中や砧打ち絶えて夜の聲 正岡子規 , 三秋 生活 明治28 2v 1 week 5 days ago
神を祝ふ小豆の飯や今年米 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治32 2v 1 week 5 days ago
咳にくるしむ夜長の灯豆の如し 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
毒茸や赤きは眞赤黄は眞黄 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 2v 1 week 6 days ago
引張て耳たてゝゐる鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
鳴子引晝飯くふて休みけり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
朝寒や走りぬけたる寺の庭 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治27 2v 1 week 6 days ago
賣れ殘る木魚一つに秋の行く 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
よろよろと棹がのぼりて柿挟む 高浜虚子 , 晩秋 植物 1v 1 week 6 days ago
よべこゝに花火あげたる芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治35 2v 1 week 6 days ago
鶺鴒や欄干はしる瀬田の橋 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 6 days ago
朝寒やひとり墓前にうづくまる 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
澁柿や澁に取られて秋寒し 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
邯鄲につかれ忘れる枕かな 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治22 1v 1 week 6 days ago
鳥一羽飛んで秋の日落ちにけり 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治30 1v 1 week 6 days ago
干瓢ノ肌ヘウツクシ朝寒ミ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 3v 1 week 6 days ago
初茸やきのふの雨のしめり道 正岡子規 , 晩秋 植物 明治33 4v 1 week 6 days ago
投げ出したやうに垣根の絲瓜哉 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
晝の雲消え去つて蜻蛉蚊の如し 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治29 1v 1 week 6 days ago
かけ橋や霧の底より水の音 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
白樺を 幽かに霧の ゆく音か 水原秋桜子 , 三秋 天文 1v 1 week 6 days ago
傾城にまことありけり秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 1v 1 week 6 days ago
痩骨ヲサスル朝寒夜寒カナ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 1v 1 week 6 days ago
つり鐘の蔕のところが澁かりき 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
蟲鳴くや金堂の跡門の跡 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
塚もなしむくろも見えず艸の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
茶茸得て歸る小山のしめぢ哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
はらわたに通りて赤し蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
秋の夜の憤ろしき何々ぞ 石田波郷 秋の夜 , 三秋 時候 1v 1 week 6 days ago
いなつまや妙見堂の鐘の紐 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 3v 1 week 6 days ago
馬醫者や馬の脉見る暮の秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
行く秋の小舟淋しき湊かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
稻妻に顏おそろしき念佛哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
冷酒を飲み過しけり後の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
鴫立て秋天ひきゝながめ哉 与謝蕪村 , 三秋 動物 5v 1 week 6 days ago
取りに來る鐘つき料や暮の秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治32 1v 1 week 6 days ago
夜の長さ船で測れば八十里 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 5v 1 week 6 days ago
琵琶一曲月は鴨居に隠れけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 2v 1 week 6 days ago
そぼぬれて雨の薄に鹿二つ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 2v 1 week 6 days ago
淋しさを立ち行く鴫の夕哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治26 2v 1 week 6 days ago
山本にかたよる柿の小村哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
瓜小屋にひとり肌ぬぐ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治23 1v 1 week 6 days ago
熊坂が大長刀を秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化10 1v 1 week 6 days ago
鶺鴒や水痩せて石あらはるゝ 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治27 1v 1 week 6 days ago
松影の障子這ひ行く月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治27 1v 1 week 6 days ago
下駄箱の底になきけり蟋蟀 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 6 days ago
色里や十歩はなれて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 2v 1 week 6 days ago
露草も露のちからの花ひらく 飯田龍太 露草 , 三秋 植物 3v 1 week 6 days ago
鉢植の唐辛子喰ふ世帶哉 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治30 2v 1 week 6 days ago
旅人の草鞋すてたりきりきりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
八石ノ拍子木鳴ルヤ虫ノ聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治34 1v 1 week 6 days ago
我好の柿をくはれぬ病哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
時代祭 華か毛槍 投ぐるとき 高浜年尾 時代祭 , 晩秋 人事 2v 1 week 6 days ago
麓から風吹き起るすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 3v 1 week 6 days ago
一行の鴈や端山に月を印す 与謝蕪村 , 三秋 天文 3v 1 week 6 days ago
白露や野營の枕木ぎれ也 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 2v 1 week 6 days ago
川霧や鳥群れて飛ぶ舟の上 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 1v 1 week 6 days ago