長月

alias
九月
新暦対応期間
9月下旬〜10月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1201 - 1300 of 8925
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
猿酒に さも似し酒を 醸しきむ 水原秋桜子 猿酒 , 三秋 生活 1v 1 week 6 days ago
天と地に別れ別れに十三夜 阿部みどり女 後の月 , 晩秋 天文 1v 1 week 6 days ago
月高し窓より下に近江富士 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 3v 1 week 6 days ago
朝寒の竹と芭蕉と蘇鐡哉 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
病閑ニ絲瓜ノ花ノ落ツル晝 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 1 week 6 days ago
鶺鴒や山と渓との幾十里 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
木枕に惟然泣く夜の長さ哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
草花や名も無き小川水清し 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
朝寒き背中吹かるゝ野風哉 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治23 1v 1 week 6 days ago
にくにくと赤き色なり蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治28 2v 1 week 6 days ago
よくきけば我家にもうつ砧かな 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 2v 1 week 6 days ago
二三枚取て重ねる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 3v 1 week 6 days ago
秋耕や あらはの墓に 手向花 水原秋桜子 秋耕 , 三秋 生活 3v 1 week 6 days ago
野社を中に殘して刈田哉 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治29 2v 1 week 6 days ago
行く秋の烏も飛んでしまひけり 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
稻妻の遠くに光る月夜かな 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治32 1v 1 week 6 days ago
日もすかぬ森の下草花白し 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
杉木立淋しき秋の鳥居哉 正岡子規 秋思 , 三秋 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
蔦さがる窓に緑の朝日かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
芒の香こもりて雨の十三夜 阿部みどり女 後の月 , 晩秋 天文 2v 1 week 6 days ago
行く秋を佛手柑の只一つ哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
須磨に更けて奈良に行く秋あら淋し 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
行く秋や奈良の小寺の鐘を撞く 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
紅皿も露けき頃の泪かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 4v 1 week 6 days ago
へつらふが 如き夜学の 教師かな 高浜虚子 夜学 , 三秋 生活 1v 1 week 6 days ago
行く秋や大根畠に鳴く雀 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
里人よ今宵は許せ芋掘らん 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
心細し我船遲き灘の霧 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
行先のはつきり遠し秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 2v 1 week 6 days ago
鳴子引く家陰の粟や三坪程 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 4v 1 week 6 days ago
夕雲の石門めぐる紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 1 week 6 days ago
晝顏や秋をものうき花の形 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
仇し野や露吸ふ虫の聲三里 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治23 1v 1 week 6 days ago
古里や小寺もありて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
里芋の娵入したる都かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
鹿の聲二ツにわれる嵐かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 1 week 6 days ago
瓦斯燈や稻妻薄き屋根の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 3v 1 week 6 days ago
飛んで來る餘所の落葉や暮るゝ秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治33 1v 1 week 6 days ago
朝寒の撃劍はやる城下哉 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
柿に來る烏逐ふなるお僧哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
柿食ふや命あまさず生きよの語 石田波郷 , 晩秋 植物 1v 1 week 6 days ago
あき家に一畝赤し唐からし 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
射干は露知らぬ葉の姿哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 2v 1 week 6 days ago
大玻璃の霧家々を遠くしぬ 阿部みどり女 , 三秋 天文 1v 1 week 6 days ago
行列の太皷過ぎけり蟲の声 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
丁々と碁を打つ家の夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 week 6 days ago
ごてごてと草花植し小庭哉 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
柿くふて文學論を草しけり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
みな大き 袋を負へり 雁渡る 西東三鬼 , 晩秋 動物 1v 1 week 6 days ago
朝寒や起つて廊下を徘徊す 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 week 6 days ago
明方のわつかの闇や後の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
秋の雨松をいたゞく小山哉 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
棧橋に別を惜む月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治31 1v 1 week 6 days ago
傾城に袖引かれたる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
山駕や榛名上れば草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
ふんどしになる白布を砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
廻廊や霧吹きめぐる嚴嶋 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 1 week 6 days ago
白露を見事にこぼす旭哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 3v 1 week 6 days ago
行く秋をしぐれかけたり法隆寺 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
草の實や谷を覗きて見れは家 正岡子規 草の実 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
捨團扇鳳と化しけり樽天王 正岡子規 捨扇 人事 明治26 1v 1 week 6 days ago
犬痩せて山門淋し秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
秋風や裸にされしかんばの木 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化14 2v 1 week 6 days ago
故郷の淋しき秋を忘るゝな 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
木立暗く小川に落つる何の實ぞ 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
さま〲に責られてさく菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 1 week 6 days ago
牛小屋の留守に鹿鳴く紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 2v 1 week 6 days ago
草の花つれなきものに思ひけり 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治35 1v 1 week 6 days ago
コホロギヤ物音絶エシ臺所 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治34 1v 1 week 6 days ago
銀燭の燦爛として菊合 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 1 week 6 days ago
行く秋を松にかたよる海邊哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
ともし火を見れば吹きけり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 2v 1 week 6 days ago
御殿場や猪死して五百年 正岡子規 , 晩秋 動物 明治23 4v 1 week 6 days ago
目鼻画く絲瓜の顏の長さ哉 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治33 2v 1 week 6 days ago
唐辛子日に日に秋の恐ろしき 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
市中やにわかに秋の行く夕 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
えどの末又其末の菊の庵 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 2v 1 week 6 days ago
品川は海をひかへて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 2v 1 week 6 days ago
朝寒や禰宜のさゝぐる白和幣 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 1 week 6 days ago
白菊に遠い空から雨が来る 飯田龍太 , 三秋 植物 1v 1 week 6 days ago
しばられて片そよぎする芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 2v 1 week 6 days ago
行く秋や奈良の小店の古佛 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
二軒家ハ二軒家ともうつ砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
停車場に柿賣る柿の名所かな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治32 1v 1 week 6 days ago
稻妻の雲をはなれぬ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
行く秋を大めし食ふ男かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
けふはおわかれの糸瓜がぶらり 種田山頭火 糸瓜 , 三秋 植物 3v 1 week 6 days ago
椎の樹に月傾きて夜ぞ長き 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
大門を出でて隅田の月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
いな妻や八丈かけてきくた摺 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 2v 1 week 6 days ago
柿赤く稻田みのれり塀の内 正岡子規 , 晩秋 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
秋の雨 直下はるかの 海濡らす 西東三鬼 秋の雨 , 三秋 天文 1v 1 week 6 days ago
すさましや七鉢竝ぶ唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
菜畠の霜夜は早し鹿の声 与謝蕪村 鹿 , 三秋 動物 1v 1 week 6 days ago
行く秋のしぐれかけたり法隆寺 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
夕露の光るむしろや芝居小屋 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 1 week 6 days ago
手こたへは繩のきれたる鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago
行雲や鼻先の稲も秋の露 小林一茶 , 三秋 天文 2v 1 week 6 days ago
秋の夜の書齋を照すらんぷ哉 正岡子規 秋の夜 , 三秋 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
草の實や鎌倉古りて墓多き 正岡子規 草の実 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago