森澄雄

Displaying 1 - 92 of 92
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
山に降る沫雪を見て雛の唇 森澄雄 , 仲春 人事 1v 2 days 6 hours ago
けふできて光り一日苗代田 森澄雄 苗代 , 晩春 地理 1v 2 days 10 hours ago
赤子泣く春あかつきを呼ぶごとく 森澄雄 春暁 , 三春 時候 1v 3 days 7 hours ago
西国の畦曼珠沙華曼珠沙華 森澄雄 曼珠沙華 , 仲秋 植物 1v 3 days 7 hours ago
鶏頭をたえずひかりの通り過ぐ 森澄雄 鶏頭 , 三秋 植物 1v 4 days 5 hours ago
いとほしや人にあらねど小紫 森澄雄 紫式部 , 晩秋 植物 0v
おうおうと金春家いま薔薇のとき 森澄雄 薔薇 , 初夏 植物 0v
かたかごの花や越後にひとり客 森澄雄 片栗の花 , 初春 植物 0v
かをりたち今年嫁あり初鏡 森澄雄 初鏡 新年 生活 0v
こころにもゆふべのありぬ藤の花 森澄雄 藤の花 , 晩春 植物 0v
この夕べ力つくせり法師蟬 森澄雄 法師蝉 , 初秋 動物 0v
さくら咲きあふれて海へ雄物川 森澄雄 , 晩春 植物 0v
さるすべり美しかりし与謝郡 森澄雄 百日紅 , 仲夏 植物 0v
しづかにも田植ゑて山河あらたまる 森澄雄 田植 , 仲夏 生活 0v
すいときて眉のなかりし雪女郎 森澄雄 雪女郎 , 晩冬 天文 0v
すぐ覚めし昼寝の夢に鯉の髭 森澄雄 昼寝 , 三夏 生活 0v
つまみゐて朧濃くなる田螺和 森澄雄 田螺和 , 三春 生活 0v
なれゆゑにこの世よかりし盆の花 森澄雄 盆花 , 初秋 生活 0v
はるかより鷗の女ごゑ西行忌 森澄雄 西行忌 , 仲春 人事 0v
ひとり来てひとり動けり三十三才 森澄雄 鷦鷯 , 三冬 動物 0v
ふり出して雪ふりしきる山つばき 森澄雄 椿 , 三春 植物 0v
ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに 森澄雄 牡丹 , 初夏 植物 0v
またたきて星大粒や鬼やらひ 森澄雄 追儺 , 晩冬 人事 0v
まんさくや鯉重なりて山泉 森澄雄 金縷梅 , 初春 植物 0v
みづうみに鰲を釣るゆめ秋昼寝 森澄雄 , 三秋 時候 0v
やすらかやどの花となく草の花 森澄雄 草の花 , 三秋 植物 0v
丈に出てそこらさびしきをみなへし 森澄雄 女郎花 , 初秋 植物 0v
三月や生毛生えたる甲斐の山 森澄雄 三月 , 仲春 時候 0v
人の世は命つぶてや山桜 森澄雄 山桜 , 晩春 植物 0v
仰ぎゐて我になりゆく夏の鷹 森澄雄 , 三夏 時候 0v
仰ぎゐるわれも暮れゐる釣忍 森澄雄 釣忍 , 三夏 植物 0v
億年のなかの今生実南天 森澄雄 南天の実 , 三冬 植物 0v
入りてゆく眠りの壺に年の雨 森澄雄 大晦日 , 仲冬 時候 0v
初夢に見し踊子をつつしめり 森澄雄 初夢 新年 生活 0v
口つぐみ飛ぶものをみよ鳥雲に 森澄雄 鳥雲に , 仲春 動物 0v
命惜しまむ冷麦のうまかりし 森澄雄 冷麦 , 三夏 生活 0v
国東の仏の国の蕨かな 森澄雄 , 仲春 植物 0v
夜寒さの松江は橋の美しき 森澄雄 夜寒 , 晩秋 時候 0v
夢はじめ現はじめの鷹一つ 森澄雄 初夢 新年 生活 0v
大年の法然院に笹子ゐる 森澄雄 大晦日 , 仲冬 時候 0v
大鯉を料りて盆のならず者 森澄雄 , 初秋 人事 0v
太箸や眉にも白を加へたる 森澄雄 太箸 新年 生活 0v
奥三河芋の葉にのる月夜かな 森澄雄 , 三秋 天文 0v
妻がゐて夜長を言へりさう思ふ 森澄雄 夜長 , 三秋 時候 0v
妻亡くて道に出てをり春の暮 森澄雄 春の暮 , 三春 時候 0v
孫に吹くわが息足らず草の笛 森澄雄 草笛 , 三夏 生活 0v
寒鯉を雲のごとくに食はず飼ふ 森澄雄 寒鯉 , 晩冬 動物 0v
寝てよりの落葉月夜を知つてをり 森澄雄 落葉 , 三冬 植物 0v
屠蘇くめや短くなりしいのちの緒 森澄雄 屠蘇 新年 生活 0v
山の蟇二つ露の眼良夜かな 森澄雄 良夜 , 仲秋 天文 0v
山吹の黄金とみどり空海忌 森澄雄 空海忌 , 仲春 人事 0v
年過ぎてしばらく水尾のごときもの 森澄雄 行く年 , 仲冬 人事 0v
日月が知る一本の山桜 森澄雄 山桜 , 晩春 植物 0v
早乙女の股間もみどり透きとほる 森澄雄 早乙女 , 仲夏 生活 0v
明るくてまだ冷たくて流し雛 森澄雄 流し雛 , 仲春 人事 0v
春の野を持上げて伯耆大山を 森澄雄 春の野 , 三春 地理 0v
春眠の大き国よりかへりきし 森澄雄 春眠 , 三春 生活 0v
最澄の山餅啣へたる犬に逢ふ 森澄雄 , 仲冬 生活 0v
朧にて寝ることさへやなつかしき 森澄雄 , 三春 天文 0v
木の実のごとき臍もちき死なしめき 森澄雄 木の実 , 晩秋 植物 0v
朴ひらき大和に花を一つ足す 森澄雄 朴の花 , 初夏 植物 0v
水のんで湖国の寒さひろがりぬ 森澄雄 寒さ , 三冬 時候 0v
淡海いまも信心の国かいつむり 森澄雄 , 三冬 動物 0v
炎天より僧ひとり乗り岐阜羽島 森澄雄 炎天 , 晩夏 天文 0v
片隅に旅はひとりのかき氷 森澄雄 かき氷 , 三夏 生活 0v
生れし日はわれも小さし仏生会 森澄雄 仏生会 , 晩春 人事 0v
生涯にいくたびか全天鰯雲 森澄雄 鰯雲 , 三秋 天文 0v
田を植ゑて空も近江の水ぐもり 森澄雄 田植 , 仲夏 生活 0v
白をもて一つ年とる浮鷗 森澄雄 年取 , 晩冬 人事 0v
白梅の中紅梅に近づきぬ 森澄雄 , 初春 植物 0v
盆唄の夜風の中の男ごゑ 森澄雄 踊唄 , 初秋 人事 0v
磧にて白桃むけば水過ぎゆく 森澄雄 , 初秋 植物 0v
秋の淡海かすみ誰にもたよりせず 森澄雄 秋の湖 , 三秋 地理 0v
秋風の吹きあたりゐる伊吹山 森澄雄 秋風 , 三秋 天文 0v
紀の国に闇大きかり鉦叩 森澄雄 鉦叩 , 初秋 動物 0v
細ごゑの更けていよいよ風の盆 森澄雄 風の盆 , 初秋 生活 0v
綿雪やしづかに時間舞ひはじむ 森澄雄 綿雪 , 三春 天文 0v
花万朶をみなごもこゑひそめをり 森澄雄 , 晩春 植物 0v
若狭には仏多くて蒸鰈 森澄雄 蒸鰈 , 仲春 生活 0v
蜀葵人の世を過ぎしごとく過ぐ 森澄雄 蜀葵 , 仲夏 植物 0v
蟬山に墓舁ぎ入るえいほうと 森澄雄 , 晩夏 動物 0v
観音の腰のあたりに春蚊出づ 森澄雄 春の蚊 , 晩春 動物 0v
送り火の法も消えたり妙も消ゆ 森澄雄 大文字 , 初秋 人事 0v
送り火や帰りたがらぬ父母帰す 森澄雄 送り火 , 初秋 人事 0v
除夜の妻白鳥のごと湯浴みをり 森澄雄 除夜 , 仲冬 時候 0v
雁の数渡りて空に水尾もなし 森澄雄 雁渡し , 仲秋 天文 0v
雪国に子を産んでこの深まなざし 森澄雄 , 晩冬 天文 0v
雪嶺のひとたび暮れて顕はるる 森澄雄 雪嶺 , 三冬 地理 0v
顔長きことが長者よとろろ汁 森澄雄 薯蕷汁 , 晩秋 生活 0v
飛騨の夜を大きくしたる牛蛙 森澄雄 牛蛙 , 仲夏 動物 0v
餅焼くやちちははの闇そこにあり 森澄雄 , 仲冬 生活 0v
鮎食うて月もさすがの奥三河 森澄雄 , 三夏 動物 0v