Displaying 1101 - 1200 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
陽炎や狐の穴の赤の飯 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 3 days 14 hours ago
鳥どもよだまつて居ても春は行 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文政8 1v 5 days 3 hours ago
乞食子や貰ひながらの凧 小林一茶 , 三春 生活 1v 3 days 10 hours ago
連のない雁やさつさと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 1v 4 days 1 hour ago
花散て檻に居眠る狐かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 5 days 3 hours ago
わか草や北野参りの子ども講 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政2 2v 5 days 3 hours ago
恋知らぬ猫のふり也球あそび 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治23 1v 5 days 6 hours ago
凍解に木履はいたる女かな 正岡子規 凍解 , 晩春 地理 明治29 1v 4 days 17 hours ago
艶ナル奴今様花に弄斎ス 松尾芭蕉 , 晩春 植物 天和2 1v 5 days 7 hours ago
いぢけ菜も花の役とて咲ニけり 小林一茶 菜の花 , 晩春 植物 1v 5 days 3 hours ago
わか草よやがて野守ににくまれん 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 1v 5 days 7 hours ago
今日か明日か炉を塞がうかどうせうか 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 明治29 1v 3 days 20 hours ago
若草ははや風宿る二月哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 5 days 7 hours ago
春の風足むく方へいざさらば 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化9 1v 5 days 8 hours ago
都督府の杏咲くなり門の内 正岡子規 杏の花 , 晩春 植物 明治29 1v 5 days 8 hours ago
行春を女車の人もなし 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 1v 5 days 8 hours ago
花戻り眠き頬押して芝居見る 阿部みどり女 , 晩春 植物 1v 5 days 8 hours ago
菅笠にみつや一木の落椿 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治25 1v 5 days 8 hours ago
春来ても別条のなき草家かな 小林一茶 立春 , 初春 時候 1v 5 days 9 hours ago
はきかへて足袋新しき遍路かな 星野立子 遍路 , 三春 人事 1v 3 days 20 hours ago
奈良七野あるきである日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 1v 3 days 17 hours ago
かけはしやあぶないとこに山つゝし 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治25 1v 5 days 4 hours ago
炉塞で南阮の風呂に入身哉 与謝蕪村 炉塞 , 晩春 生活 1v 5 days 9 hours ago
羽衣に桜吹きこむ舞台哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 1v 5 days 9 hours ago
ざらざらと櫛にありけり花ぼこり 阿部みどり女 , 晩春 植物 1v 5 days 9 hours ago
梅の木に花と詠るしめしかな 小林一茶 , 初春 植物 1v 5 days 9 hours ago
柳青しあひまあひまの桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治26 1v 3 days 20 hours ago
人もなし花散る雨の館船 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 3 days 21 hours ago
きえ残る星と間近や揚ひはり 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 1v 5 days 9 hours ago
万歳のお宿はどこぞ梅のはな 正岡子規 , 初春 植物 明治25 1v 5 days 9 hours ago
ほちや〱と吹侍ひし木芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 1v 3 days 17 hours ago
初午に狐の剃りし頭哉 松尾芭蕉 初午 , 初春 生活 元禄6 1v 5 days 9 hours ago
江戸川に気づよく見へぬ白魚哉 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化5 1v 5 days 9 hours ago
石角に蝋燭立てさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 1v 4 days 7 hours ago
なぐさみ野屎をたれる日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化13 1v 4 days 14 hours ago
我泣かばちりやとまらん御所の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 5 days 10 hours ago
白梅の中紅梅に近づきぬ 森澄雄 , 初春 植物 1v 5 days 10 hours ago
梅の花柱かくしは東湖なり 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 5 days 10 hours ago
水はしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治24 1v 5 days 10 hours ago
翠帳にさしこむ春の朝日かな 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治29 1v 5 days 10 hours ago
峠より海を見下す日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治28 1v 5 days 10 hours ago
春の夜の雨も朧の姿かな 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
鴉なく春の七浦七夷子 正岡子規 , 三春 時候 明治29 1v 4 days 6 hours ago
足袋裏に東風の埃や茶屋廊下 阿部みどり女 東風 , 三春 天文 1v 5 days 10 hours ago
百姓の家をめぐりて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治31 1v 5 days 10 hours ago
海棠の花に紅さす局かな 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治28 1v 5 days 11 hours ago
古畑やなづな摘みゆく男ども 松尾芭蕉 , 三春 植物 貞亨3 2v 3 days 23 hours ago
大獄小地ごくからも雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化12 3v 3 days 20 hours ago
海棠の寝顔に見ゆる笑くぼ哉 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治26 1v 5 days 12 hours ago
雑報子報ず公園の桜咲く 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 1v 5 days 12 hours ago
かすむ日に窓さへ見へぬ獄屋哉 小林一茶 , 三春 天文 文化3 3v 4 days 8 hours ago
萩の芽に並びて赤し牡丹の芽 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治35 2v 5 days 12 hours ago
すさましや庫裏のうしろの茗荷竹 正岡子規 茗荷竹 , 晩春 植物 明治26 3v 5 days 12 hours ago
声ばかり見えて雲雀の上り下り 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 2v 5 days 12 hours ago
かすむ日や夕山かげの飴の笛 小林一茶 , 三春 天文 文化2 3v 4 days 8 hours ago
人や住む梅に戸ざして笛の音 正岡子規 , 初春 植物 明治28 3v 5 days 12 hours ago
売ものゝ札を張られし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化8 3v 5 days 12 hours ago
鰤くふや草加の宿の梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治27 2v 5 days 12 hours ago
霞から人さす虫が出たりけり 小林一茶 , 三春 天文 文化12 3v 5 days 12 hours ago
風吹て裏は入江や花杏 正岡子規 杏の花 , 晩春 植物 明治26 1v 5 days 12 hours ago
あて人の田の米くふて帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 2v 4 days 10 hours ago
一銭の釣鐘撞くや昼霞 正岡子規 , 三春 天文 明治28 3v 3 days 20 hours ago
かい曲りかくれんぼする小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 2v 4 days 8 hours ago
きれ凧の川渡り行く嵐哉 正岡子規 , 三春 生活 明治26 2v 5 days 12 hours ago
春の夜の夢の浮橋踏み絶えぬ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 3v 5 days 12 hours ago
小島にも畠打也鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 2v 5 days 12 hours ago
春の夜や重ねかけたる緋の袴 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 2v 5 days 12 hours ago
あがりつくうれしさを凧きれてけり 正岡子規 , 三春 生活 明治31 2v 4 days ago
君が代や千嶋よりくる國の春 正岡子規 国の春 , 初春 時候 明治26 2v 5 days 13 hours ago
梅の木のある顔もせぬ山家哉 小林一茶 , 初春 植物 2v 5 days 13 hours ago
花咲て安房仲間のふへにけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 4v 5 days 13 hours ago
反橋や藤紫に鯉赤し 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 5 days 13 hours ago
ちさ蛙こしやくな口をたゝく也 小林一茶 , 三春 動物 文政8 2v 5 days 13 hours ago
首巻に顔包む人や梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治28 2v 5 days 13 hours ago
二日灸ばゞ様の顔ありありと 正岡子規 二日灸 , 仲春 生活 明治26 2v 4 days 10 hours ago
散らば散れ花こそ春の物狂 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 3v 5 days 13 hours ago
子に伝ふ笛の秘曲や梅の月 正岡子規 , 初春 植物 明治33 3v 5 days 13 hours ago
春の夜やくらからぬ里の梅嗅ひ 小林一茶 春の夜 , 三春 時候 文化2 3v 5 days 13 hours ago
若鮎の岩つきぬけん勢ひ哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治26 2v 5 days 13 hours ago
風吹て山吹の垣定まらず 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治26 2v 5 days 13 hours ago
きぬきぬのあしたを霜の別れ哉 正岡子規 忘れ霜 , 晩春 天文 明治26 2v 5 days 13 hours ago
うちはぐみ人さす草でなかりけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政2 1v 5 days 8 hours ago
太山辺や蝶とぶ方の人留り 小林一茶 , 三春 動物 文化3 2v 3 days 21 hours ago
草餅のこゝは灸の名所哉 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 1v 4 days 11 hours ago
是からは履もの停止梅の花 小林一茶 , 初春 植物 3v 5 days 13 hours ago
袴ぬいで梅の日曜土曜かな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 3v 5 days 13 hours ago
ふる様なひばりの声やけふの晴 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治22 3v 3 days 21 hours ago
白桃や日永うして西王母 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治32 2v 5 days 13 hours ago
大空は夜半も霞むやおほろ月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治21 3v 3 days 22 hours ago
何事ぞ此大雨に帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 2v 4 days 11 hours ago
下草も香に匂ひけり梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化3 2v 5 days 13 hours ago
野仏も赤い頭巾や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化14 2v 5 days 13 hours ago
春の夜の三味線に倚る男かな 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 3v 5 days 13 hours ago
反故凧あたり払て上りけり 小林一茶 , 三春 生活 文化12 3v 3 days 21 hours ago
西山や今剃児の凧 小林一茶 , 三春 生活 文政2 2v 5 days 13 hours ago
牡丹の芽ひたふる霜を恐れけり 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治33 3v 5 days 13 hours ago
春風に本町すぢの柳かな 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化11 3v 5 days 14 hours ago
むさしのはどこまで行くも霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治22 4v 3 days 21 hours ago
四柱の神むつまじや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 5 days 14 hours ago
鶯を招くやうなるわらび哉 小林一茶 , 仲春 植物 文化9 2v 4 days 11 hours ago