晩秋

ひらがな
ばんしゅう
説明

寒露から立冬の前日まで

季節
和風月名
Displaying 101 - 200 of 2488
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
化されな茸も紅をつけて出る 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 4 hours 30 minutes ago
柚の玉味噌火焔を吐かんとす 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 4 hours 51 minutes ago
鵯や晝の朝顏花細し 正岡子規 , 晩秋 動物 明治27 1v 5 hours 28 minutes ago
一枝の紅葉そへたり妹が文 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 9 hours 31 minutes ago
佛壇の柑子を落す鼠かな 正岡子規 柑子 , 晩秋 植物 明治29 1v 9 hours 37 minutes ago
一人と帳に付たる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政1 1v 1 day 15 hours ago
稻刈りて眞宗寺の殘りけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治29 1v 1 day 16 hours ago
扇にてしばし教るきのこ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 寛政 1v 1 day 16 hours ago
朝寒や木魚打ちやんで履の音 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 1v 1 day 16 hours ago
うそけかちすんで而後の月 小林一茶 後の月 , 晩秋 天文 文政8 1v 1 day 16 hours ago
甘干にしたし浮世の人心 正岡子規 , 晩秋 植物 明治20 1v 1 day 16 hours ago
折〱庵の柱の茸狩 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 1v 1 day 16 hours ago
栗飯ヤ病人ナガラ大食ヒ 正岡子規 , 晩秋 植物 明治34 1v 1 day 16 hours ago
いつしかにふじも暮けり夕紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治23 1v 1 day 17 hours ago
小僧既に柚味噌の底を叩きけり 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 1 day 18 hours ago
駕下りて紅葉へ二里と申す也 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 1 day 18 hours ago
家並とて捨配する新酒哉 小林一茶 新酒 , 晩秋 生活 文政5 1v 1 day 18 hours ago
来る〱も待人でなしタ紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 享和3 1v 1 day 19 hours ago
草の戸や日暮れてくれし菊の酒 松尾芭蕉 菊の酒 , 晩秋 生活 元禄4 1v 1 day 19 hours ago
手序にきせる磨くやおとり越 小林一茶 御取越 , 晩秋 人事 文政3 1v 1 day 19 hours ago
門口の木実に見るや木曽の雨 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化1 1v 1 day 19 hours ago
うそ寒や綿入着たる小大名 正岡子規 うそ寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 day 19 hours ago
爛々と昼の星見え菌生え 高浜虚子 , 晩秋 植物 1v 1 day 19 hours ago
朝寒き浅ら井見へて御ふく鍋 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化2 1v 1 day 19 hours ago
手の前に蝶の息つく茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 享和3 1v 1 day 19 hours ago
初茸や二人見付て粉みぢん 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 1 day 22 hours ago
うそ寒や我両国の殊勝さよ 小林一茶 漸寒 , 晩秋 時候 文化10 1v 1 day 22 hours ago
初茸や見付た者をつき倒し 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 1 day 22 hours ago
ころんでも掴で起る木の子哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 1 day 22 hours ago
羽根生へてな虫ハとぶぞ引がへる 小林一茶 菜虫 , 晩秋 動物 文化5 1v 1 day 23 hours ago
たゝかひのあとを野山の錦かな 正岡子規 野山の錦 , 晩秋 地理 明治27 1v 1 day 23 hours ago
味噌色に摺鉢山の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 1 day 23 hours ago
両国の両方一度に夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 1v 1 day 23 hours ago
観音の影のさまなる貴船菊 阿部みどり女 貴船菊 , 晩秋 植物 1v 1 day 23 hours ago
いけ栗や我塚も今あの通り 小林一茶 , 晩秋 植物 文化13 1v 1 day 23 hours ago
ひつぢ田に紅葉ちりかゝる夕日哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 1v 2 days ago
陸奥通ふ雨の夜氣車や雁の聲 正岡子規 雁が音 , 晩秋 動物 明治26 1v 2 days 13 hours ago
あれ月が〱と雁のさわぎ哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文政3 1v 2 days 1 hour ago
旅びとに 斎の柚味噌や 高山寺 水原秋桜子 柚味噌 , 晩秋 生活 1v 2 days 13 hours ago
ちよぽ〱と茶子焼るゝ紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化12 1v 2 days 13 hours ago
猪を追ふはづみや罠にかゝる人 小林一茶 , 晩秋 動物 文政7 1v 2 days 13 hours ago
夕紅葉角あるものは鹿許り 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 2 days 13 hours ago
芋などが裾にからまる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 4v 2 days 13 hours ago
灯ともしの顔に灯うつる紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治29 1v 2 days 13 hours ago
ぬかつけは鵯なくやどこてやら 正岡子規 , 晩秋 動物 明治25 1v 2 days 13 hours ago
くらがりやこそり立ても寒い秋 小林一茶 秋寒 , 晩秋 時候 3v 2 days 13 hours ago
はらはらと飛ぶや紅葉の四十雀 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 1v 2 days 13 hours ago
障子しめて四方の紅葉を感じをり 星野立子 紅葉 , 晩秋 植物 1v 2 days 14 hours ago
一つかみ樽にかけたる紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政2 1v 3 days 5 hours ago
厭な風出て来し山の木の実かな 飯田龍太 木の実 , 晩秋 植物 1v 3 days 5 hours ago
川添や雨の崩家くづれ梁 小林一茶 崩れ簗 , 晩秋 生活 文政4 1v 3 days 6 hours ago
身をつんで人の夜寒をしられけり 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化11 1v 3 days 6 hours ago
毒茸や赤きは眞赤黄は眞黄 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 1v 3 days 6 hours ago
朝寒や紫の雲消えて行く 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 1v 3 days 6 hours ago
見下せば里は稻刈る日和かな 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治27 2v 3 days 8 hours ago
川曲へつゝつき落す茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 享和3 1v 3 days 9 hours ago
行秋や松茸の笠そりかへる 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治25 1v 3 days 9 hours ago
ちる木実赤ふんどしがうれしいか 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化1 1v 3 days 14 hours ago
此方に茸ありとや虻のとぶ 小林一茶 , 晩秋 植物 文化6 1v 3 days 16 hours ago
まだ青き紅葉に秋の夕寒し 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 3 days 16 hours ago
藤の実は俳諧にせん花の跡 松尾芭蕉 藤の実 , 晩秋 植物 元禄2 1v 3 days 16 hours ago
木犀のこぼるゝ石に憩ひけり 阿部みどり女 木犀 , 晩秋 植物 1v 3 days 16 hours ago
いが栗や嫌ろふ門田に小山程 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 1v 2 days 16 hours ago
朝寒やたのもとひゞく内玄關 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 3 days 18 hours ago
大栗や大味などと先帰る 小林一茶 , 晩秋 植物 文政10 1v 3 days 19 hours ago
堅田なり雁の居ぬ夜のおもしろや 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 1v 3 days 19 hours ago
六十に二ツふみ込む夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化11 3v 3 days 21 hours ago
夜寒さや身をちゞむれば眠く成 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 4 days ago
行く秋や庵の夕を鴉鳴く 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 4 days 1 hour ago
塀低き在郷寺や柿紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治30 1v 4 days 2 hours ago
紅葉から先かゝりけり下り梁 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化13 1v 4 days 2 hours ago
虻よぶや必茸ある通り 小林一茶 , 晩秋 植物 文化6 1v 4 days 3 hours ago
うそ寒や仏の留主の善光寺 小林一茶 漸寒 , 晩秋 時候 文政3 1v 3 days 3 hours ago
井戸端や初茸洗ふ二三人 正岡子規 , 晩秋 植物 明治31 1v 4 days 7 hours ago
木の實くふ我が前の世は猿か鳥か 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治30 4v 4 days 7 hours ago
丁々と碁を打つ家の夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 4 days 7 hours ago
むら紅葉会津商人なつかしき 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 1v 4 days 8 hours ago
毒茸の下や誰が骨星が岡 正岡子規 , 晩秋 植物 明治25 1v 4 days 8 hours ago
夕陰いだ天さまの大紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化9 2v 4 days 9 hours ago
大味の何かは減るや丹波栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 4 days 18 hours ago
さをしかにせ負する紅葉俵哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政8 1v 4 days 18 hours ago
焼栗やへろ〱神の向方に 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 4 days 18 hours ago
旅烏雁にまじるも哀れなり 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 1v 4 days 19 hours ago
兩岸の紅葉に下す筏かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 4 days 19 hours ago
山柿も仏の目には甘からん 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 1v 4 days 19 hours ago
吉原の踊過ぎたる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治31 5v 5 days 5 hours ago
茸狩のしやしやぶは兒のみやげ哉 正岡子規 茸狩 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 13 hours ago
すさましや眞晝の鐘をつく時は 正岡子規 冷まじ , 晩秋 時候 明治26 1v 5 days 13 hours ago
禁酒して茶の道に入る柚味噌哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 5 days 15 hours ago
深川の家尻も見へて朝寒き 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化1 1v 5 days 16 hours ago
ぞく〱と人のかまはぬ茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化5 1v 5 days 20 hours ago
一つかみ樽を拭たる紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 1v 5 days 20 hours ago
さいかちのからり〱と夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政4 1v 5 days 21 hours ago
僧一人竝が岡の夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 5 days 22 hours ago
佛壇のともし火消ゆる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 5 days 22 hours ago
役なしの身や人先にことし米 小林一茶 新米 , 晩秋 生活 文政4 1v 5 days 22 hours ago
次の間の灯で飯を喰ふ夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 1v 5 days 23 hours ago
朝寒や松は去年の松なれど 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化1 4v 6 days 1 hour ago
一ツ蚊の伽に鳴たる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 3v 6 days 1 hour ago
ぞく〱と鼠の穴もきのこ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化6 2v 6 days 4 hours ago