晩秋

ひらがな
ばんしゅう
説明

寒露から立冬の前日まで

季節
和風月名
Displaying 201 - 300 of 2488
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
此君にわれに秋行く四疊半 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 6 days 4 hours ago
肌寒や湯ぬるうして人こぞる 正岡子規 肌寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 6 days 4 hours ago
天狗茸立けり魔所の這入口 小林一茶 , 晩秋 植物 2v 6 days 4 hours ago
えんま王笑ひ菌をちと進れ 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 2v 5 days 2 hours ago
京人紅葉にかぶれ給ひけり 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化15 2v 6 days 4 hours ago
鴈鷗網の目からも吹かれけり 小林一茶 , 晩秋 動物 文化11 2v 5 days 3 hours ago
秋寒し藤太が鏑ひゞく時 与謝蕪村 秋寒 , 晩秋 時候 2v 6 days 4 hours ago
御身足の下にいつも茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 寛政 2v 6 days 4 hours ago
鳴な雁どつこも茨のうき世ぞや 小林一茶 , 晩秋 動物 2v 5 days 3 hours ago
朝寒を日に照らさるゝ首途哉 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 6 days 4 hours ago
いがながら栗くれる人の誠哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 2v 5 days 2 hours ago
子を負ふて女痩田の稻を刈る 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治28 2v 6 days 4 hours ago
胡蝶にもならで秋経る菜虫哉 松尾芭蕉 菜虫 , 晩秋 動物 元禄2 2v 6 days 5 hours ago
朝寒や雨戸あくれば日の光 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 6 days 5 hours ago
月細り細り盡して秋くれぬ 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治25 48v 6 days 5 hours ago
大食を 上座に栗の 飯黄なり 夏目漱石 栗飯 , 晩秋 生活 49v 6 days 5 hours ago
下闇に紅葉一木のゆふ日哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 3v 6 days 5 hours ago
蕎麥はあれど夜寒の饂飩きこしめせ 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 3v 6 days 5 hours ago
雁なくや巖に白き夜の波 正岡子規 , 晩秋 動物 明治32 3v 6 days 5 hours ago
大茸馬糞も時を得たりけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 3v 6 days 5 hours ago
鴉啼く屋根の小草も末枯るゝ 正岡子規 末枯 , 晩秋 植物 明治28 3v 5 days 3 hours ago
人をとる茸はたしてうつくしき 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 3v 6 days 5 hours ago
朝寒ヤ鼻血オサヘシ旅ノ人 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 3v 6 days 5 hours ago
行く秋の晝飯くへば寒くなる 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 3v 6 days 5 hours ago
夕紅葉谷川つたひ牛戻る 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 3v 6 days 6 hours ago
書に倦みて燈下に柿をむく半夜 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 3v 6 days 6 hours ago
朝寒の風が吹くなり雪の不二 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 4v 6 days 6 hours ago
むらむらと雁かねたまる小池哉 正岡子規 雁が音 , 晩秋 動物 明治25 3v 6 days 6 hours ago
見上ぐれば石壇高し夕紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 4v 6 days 7 hours ago
行く秋の芥子に迫りて隠れけり 松尾芭蕉 行く秋 , 晩秋 時候 元禄6 3v 6 days 7 hours ago
火美し 酒美しや あたためむ 山口青邨 温め酒 , 晩秋 人事 4v 6 days 7 hours ago
日の旗の杉葉に竝ぶ新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治27 6v 6 days 7 hours ago
貧淋し喰へぬ木の實の落る音 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 明治31 3v 6 days 7 hours ago
今見ても石の枕の夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 4v 6 days 7 hours ago
初茸を握りつぶして笑ふ子よ 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 3v 6 days 7 hours ago
汁のみのほちや〱ほけて夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政8 4v 6 days 7 hours ago
川西の古郷も見へて朝寒み 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 享和3 3v 6 days 7 hours ago
世の人に忘れられけり後の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治29 4v 6 days 7 hours ago
破れ壁笠おしあてゝ夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治23 5v 6 days 7 hours ago
藪と見へ人と見へつゝ夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 3v 6 days 7 hours ago
見よ 〱 と片立や小田の雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文政2 5v 6 days 7 hours ago
武藏野は稻刈る秋と成りにけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治25 4v 6 days 7 hours ago
草の家は秋も昼寒夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政5 4v 6 days 7 hours ago
をじ甥の家のごちや〱夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 4v 6 days 7 hours ago
ふら〱と瓢のやうに夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化5 3v 6 days 7 hours ago
晴れすきて白みづきたる后の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治25 5v 6 days 7 hours ago
稻刈の鎌持つて女見返しぬ 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治28 4v 6 days 7 hours ago
順禮や稲刈るわざを見て過る 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治28 3v 5 days 6 hours ago
稻刈るは父こぐは母這ふは子よ 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治29 3v 6 days 8 hours ago
稲刈りて地藏に化ける狸かな 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治29 4v 6 days 8 hours ago
稲つけて馬が行くなり稻の中 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治29 5v 6 days 8 hours ago
脛に立つ水田の晩稻刈る日かな 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治27 5v 6 days 8 hours ago
早稻刈ていまだ晩稻の殘りけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治28 4v 6 days 8 hours ago
人もなし紅葉の小橋夕日さす 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 4v 6 days 8 hours ago
ひとり寐の紅葉に冷えし夜もあらん 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治31 4v 6 days 8 hours ago
雨がちに十三夜とは成にけり 小林一茶 後の月 , 晩秋 天文 文化2 5v 6 days 8 hours ago
白妙の 菊の枕を 縫ひ上げし 杉田久女 菊枕 , 晩秋 生活 4v 6 days 8 hours ago
五六人只ひとつきりきの子がり 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 6 days 8 hours ago
よらで過る藤沢寺のもみ地哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 1v 6 days 8 hours ago
松杉の中に黄ばみし銀杏哉 正岡子規 銀杏 , 晩秋 植物 明治33 1v 6 days 9 hours ago
晴れし日の 胡桃の落つる 音と知る 中村汀女 胡桃 , 晩秋 植物 3v 6 days 10 hours ago
きんつはの行燈暗き夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治32 2v 6 days 10 hours ago
ふまぬ地をふむ心也タ紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 享和3 1v 6 days 10 hours ago
のらくらが遊びかげん夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政2 2v 6 days 10 hours ago
なでしこの気を引立る夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化3 3v 6 days 10 hours ago
こおろぎの大声上る夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化14 3v 6 days 10 hours ago
笛吹や已に夜寒が始ると 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 2v 6 days 10 hours ago
栗とんで惣鶏のさはぎ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政7 3v 6 days 10 hours ago
菜畠の元気を得たる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政4 2v 6 days 10 hours ago
むだ人の遊かげんの夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 3v 6 days 10 hours ago
松蕈ヤ思ヒ出デタル古人ノ句 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 明治34 3v 6 days 10 hours ago
樓に上れば洞庭開いて秋遠し 正岡子規 秋遠し , 晩秋 時候 明治26 3v 6 days 11 hours ago
門の雁袖引雨がけふも降 小林一茶 , 晩秋 動物 3v 6 days 11 hours ago
むつまじき家のごちや〱夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 2v 6 days 11 hours ago
山はくつ日のてりわける紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 3v 6 days 11 hours ago
よもぎふや袖かたしきて菊の酒 小林一茶 重陽 , 晩秋 生活 文化1 2v 6 days 11 hours ago
秋寒し蝙蝠傘は杖につく 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治25 1v 6 days 13 hours ago
朝寒や緑透いて見ゆ障子窓 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 2v 6 days 13 hours ago
猪の今寝た迹も見ゆる也 小林一茶 , 晩秋 動物 文化3 2v 6 days 13 hours ago
黙りけり夜寒の男五六人 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 5 days 11 hours ago
朝寒や警報かけし村役場 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治27 2v 6 days 13 hours ago
くらま山茸にさいも天狗哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 2v 6 days 14 hours ago
干瓢ノ肌ヘウツクシ朝寒ミ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 2v 6 days 14 hours ago
岩またぎ岩くゞり紅葉見てありく 正岡子規 紅葉狩 , 晩秋 生活 明治26 2v 6 days 14 hours ago
いな声を真ねる子どもや御取越 小林一茶 御取越 , 晩秋 人事 文政8 2v 5 days 12 hours ago
余そ並につら並べけり馬糞茸 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 3v 6 days 14 hours ago
さぼてんのさめはだ見れば秋の風 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 2v 6 days 14 hours ago
丸池に少しかどあり後の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治25 2v 6 days 14 hours ago
女ゆかし紅葉を散らす烟草盆 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 6 days 14 hours ago
朝寒にとんじやくもなき稲葉哉 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 享和3 2v 6 days 14 hours ago
あながちにかくれもせぬ小田雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文化1 2v 5 days 12 hours ago
牛小屋の留守に鹿鳴く紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 6 days 15 hours ago
菌汁 大きな菌 浮きにけり 村上鬼城 茸汁 , 晩秋 生活 2v 6 days 15 hours ago
朝寒や大魚動かず淵の底 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 2v 6 days 15 hours ago
鳩部屋に鳩が顔出す夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 2v 5 days 13 hours ago
ぬつぽりと立や夜寒の大入道 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 2v 6 days 15 hours ago
向ひ地のともし消え行く夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 6 days 16 hours ago
ずんずんとぼんの凹から寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政1 2v 6 days 16 hours ago
兄弟のざこね正しき夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治24 1v 6 days 17 hours ago
一時雨持かね山の紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政3 1v 6 days 17 hours ago