天文

説明

天体・気象に関すること

Displaying 1 - 100 of 9065
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
月澄て空に聞ゆるをしかゝな 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 1 minute ago
半分はみぞれて行くや唐子山 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 3v 5 minutes 19 seconds ago
月の雨天氣豫報のあたりけり 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治32 1v 6 minutes 59 seconds ago
船の外五月の闇のはてもなし 正岡子規 五月闇 , 仲夏 天文 明治28 3v 45 minutes 25 seconds ago
十六夜や月におくるゝ迎ひ船 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治28 1v 48 minutes 56 seconds ago
すさましや霰ふりこむ鳰の海 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 1 hour 22 minutes ago
窓ぶたのつゝ張りとれて三ヶの月 小林一茶 三日月 , 仲秋 天文 文政6 2v 1 hour 30 minutes ago
風かをるこしの白根を国の花 松尾芭蕉 風薫る , 三夏 天文 3v 1 hour 42 minutes ago
汽車見る見る山を上るや青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治26 1v 1 hour 54 minutes ago
酒盛らん月なくも夜は十三夜 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治27 1v 1 hour 55 minutes ago
アドバルン北風はらみ下ろさるゝ 阿部みどり女 北風 , 三冬 天文 2v 2 hours 4 minutes ago
たが塚ぞ霜に伏したる八重葎 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 3v 2 hours 12 minutes ago
伊勢人のはがきに刷りし初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治33 1v 2 hours 26 minutes ago
傾城曰く歸らしやんすか此雪に 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 2v 2 hours 29 minutes ago
臼の中にすわる人あり夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治28 1v 2 hours 32 minutes ago
目をくばる空の廣さよ天の河 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 1v 2 hours 40 minutes ago
ふたまたに月の流るゝ野川哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 3 hours 2 minutes ago
人もなき几帳を吹くや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 3 hours 12 minutes ago
天の川野牛の角にかゝりけり 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治27 1v 3 hours 18 minutes ago
旅籠屋の戸口で脱げば笠の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 3 hours 19 minutes ago
牛になる僧もあるらん夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治26 1v 3 hours 23 minutes ago
はりつめし人の面に冬日かな 阿部みどり女 冬日 , 三冬 天文 2v 3 hours 24 minutes ago
草花や露あたゝかに温泉の流れ 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 2v 3 hours 34 minutes ago
傘なしに行けば春雨降て居る 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治30 1v 3 hours 38 minutes ago
金屏の羅は誰ガあきのかぜ 与謝蕪村 秋の風 , 三秋 天文 4v 3 hours 39 minutes ago
屋根の上に火事見る人や冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治29 1v 3 hours 39 minutes ago
蜩にもたれて秋の日はくれぬ 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治24 1v 3 hours 59 minutes ago
朝立や主從と見えて土手の霧 正岡子規 , 三秋 天文 明治30 1v 4 hours 7 minutes ago
眞帆片帆瀬戸に重なる月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 4 hours 10 minutes ago
敷き馴れしわが座布団や春の雨 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 1v 4 hours 12 minutes ago
初空へつゝとのべけり鶴の首 正岡子規 初空 新年 天文 明治27 1v 4 hours 36 minutes ago
かつまたの池は闇也けふの月 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 1v 4 hours 42 minutes ago
十六夜や出て後何の事もなし 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治25 1v 4 hours 50 minutes ago
陽炎の次第にふゑる野茶屋哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 2v 4 hours 50 minutes ago
ちらちらと障子の穴に見ゆる雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治30 2v 4 hours 56 minutes ago
気に入らぬ遊女眠りぬ朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 2v 10 hours 43 minutes ago
凩に大佛暮るゝ上野かな 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 10 hours 52 minutes ago
晴れたとて此大水の天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 1v 11 hours 8 minutes ago
藁葺の家に宿借る月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治28 1v 11 hours 10 minutes ago
はたごやの名月雨戸しめられぬ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 11 hours 12 minutes ago
小城下に春風吹くや馬芝居 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 1v 11 hours 12 minutes ago
こき行けは霧にうきけり渡し舟 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 11 hours 24 minutes ago
稻妻に誰そ刀拔く原の中 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 3v 11 hours 26 minutes ago
新らしき垣根つゞきや風かをる 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治26 1v 11 hours 26 minutes ago
妻去りし隣淋しや夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治29 1v 11 hours 26 minutes ago
夕立に大行灯の後光哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 3v 11 hours 28 minutes ago
秋晴るゝ松の梢の鷺一つ 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治31 1v 11 hours 33 minutes ago
其中に楠高し青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治29 1v 11 hours 39 minutes ago
覺束な卯の花垣の薄月夜 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 1v 11 hours 42 minutes ago
脇息に薫風細き腕を吹く 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治30 2v 11 hours 44 minutes ago
凩に尻をむけけり離れ鴛 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 11 hours 47 minutes ago
三重に白帆かけたり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 2v 11 hours 50 minutes ago
初雪や百萬石の城の跡 正岡子規 初雪 , 初冬 天文 明治27 5v 11 hours 52 minutes ago
米つきの裸あはれや冬の雨 正岡子規 冬の雨 , 三冬 天文 明治26 2v 12 hours 16 minutes ago
鳩立ちて児は呆然と風かほる 阿部みどり女 風薫る , 三夏 天文 2v 12 hours 18 minutes ago
すいときて眉のなかりし雪女郎 森澄雄 雪女郎 , 晩冬 天文 1v 12 hours 24 minutes ago
怒濤岩を噛む我を神かと朧の夜 高浜虚子 , 三春 天文 2v 12 hours 25 minutes ago
引汐や薄雪つもる沖の石 正岡子規 , 晩冬 天文 明治27 3v 12 hours 26 minutes ago
から城に鵲さわぐ霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 12 hours 34 minutes ago
みぞるゝや茶屋に灯りし吊燈籠 阿部みどり女 , 三冬 天文 1v 12 hours 40 minutes ago
盆の月亡者の歸る鉦の音 正岡子規 盆の月 , 初秋 天文 明治26 1v 12 hours 47 minutes ago
椎の木に鶯鳴くや五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治34 1v 12 hours 48 minutes ago
梟は果報な鳥よけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 3v 12 hours 58 minutes ago
春雨にふられて居るや酔心 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治23 1v 13 hours 10 minutes ago
今日の月櫻が下に餅を煮る 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治27 1v 13 hours 23 minutes ago
炎天に聳えて寒き巌哉 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治27 2v 13 hours 28 minutes ago
三十の阪見あぐれば秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 13 hours 28 minutes ago
初しぐれ眉に烏帽子の雫哉 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 2v 13 hours 29 minutes ago
しほがまにかけろふの中の煙哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 1v 13 hours 31 minutes ago
薙刀に寒月高し法師武者 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 1v 13 hours 31 minutes ago
凩に吹き落されな馬の尻 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 2v 13 hours 38 minutes ago
凩や野の宮荒れて犬くゞり 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 2v 13 hours 40 minutes ago
長刀の影おぼろなり橋の月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治31 1v 13 hours 40 minutes ago
明月に飛び行く雲の行方哉 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治30 2v 13 hours 41 minutes ago
うねうねと山脈低し青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治25 2v 13 hours 43 minutes ago
兎角して霞になりぬ春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治25 1v 13 hours 44 minutes ago
凩に笠押しむけていとま乞 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 13 hours 46 minutes ago
月の雨團子を喰ふて將棊哉 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治32 2v 13 hours 46 minutes ago
本陣の門靜かなる薄月夜 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治28 1v 13 hours 47 minutes ago
古庭や鼬吹き出す初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 明治29 3v 13 hours 53 minutes ago
三騎先へ一騎おくるゝ青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治31 1v 13 hours 55 minutes ago
凩に汽車かけり行く別れ哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 14 hours 6 minutes ago
夕東風に舟傾きて進みけり 阿部みどり女 東風 , 三春 天文 1v 14 hours 6 minutes ago
大仏の頭吹きけり青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治29 2v 14 hours 15 minutes ago
夕立や板屋に崩す一あらし 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治25 3v 14 hours 23 minutes ago
静かなるかしの木はらや冬の月 与謝蕪村 冬の月 , 三冬 天文 4v 14 hours 28 minutes ago
大佛のまじろきもせぬ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 3v 14 hours 32 minutes ago
琴の音や人垣間見る夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治29 1v 14 hours 32 minutes ago
辻占の声も更けたり夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治26 1v 14 hours 35 minutes ago
行燈の火を消して見ん朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 14 hours 43 minutes ago
堀割に露のしたゝる巖かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治30 2v 14 hours 44 minutes ago
凩や一かたまりの人の聲 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 14 hours 48 minutes ago
冬の月一夜はふじにうせにけり 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治25 1v 14 hours 56 minutes ago
台湾や陽炎毒を吹くさうな 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治29 1v 14 hours 59 minutes ago
行きくれて大根畑の月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 4v 15 hours 25 minutes ago
南より春風吹くや東大寺 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 1v 15 hours 26 minutes ago
はつきりと月現れぬ寺の上 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 15 hours 31 minutes ago
春雨によごれて黒し赤鳥居 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治27 1v 15 hours 33 minutes ago
恋やあらぬ我や昔の朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治30 1v 15 hours 36 minutes ago
凩の暮れかゝりけり鳰の海 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 15 hours 41 minutes ago