時候

説明

季節・気候に関すること

Displaying 201 - 300 of 6342
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
朝寒ヤ鼻血オサヘシ旅ノ人 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 4v 21 hours 53 minutes ago
乏しからぬ冬の松魚や日本橋 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 2v 21 hours 54 minutes ago
秋立つと知らずや人の水鏡 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治26 3v 22 hours ago
宿とりて春の夕の仮寝かな 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治29 2v 22 hours 2 minutes ago
袴著て手の凍えたる童哉 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治30 1v 22 hours 9 minutes ago
鶯の松にとまりて春ぞ行く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 22 hours 10 minutes ago
日影さす人形店や小六月 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 22 hours 13 minutes ago
鳳輦の靜かに過ぐる師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 3v 22 hours 15 minutes ago
兀山をめぐらす浦の氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 22 hours 16 minutes ago
靜かさに寒し師走の白拍子 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 2v 22 hours 17 minutes ago
山中に冬の日昇ること遲し 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 1v 22 hours 17 minutes ago
行く秋の鴉鳴くなり羅生門 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 22 hours 23 minutes ago
何としたわれの命そ秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治25 2v 22 hours 23 minutes ago
ゆく春や逡巡として遲ざくら 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 6v 22 hours 24 minutes ago
秋立や素湯香しき施藥院 与謝蕪村 立秋 , 初秋 時候 2v 22 hours 27 minutes ago
大佛に戸帳垂れたり秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治28 1v 22 hours 38 minutes ago
此杣や秋を定めて一千年 正岡子規 , 三秋 時候 明治35 1v 22 hours 44 minutes ago
谷川の石も一つに氷りけり 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治27 1v 22 hours 46 minutes ago
バスを待ち大路の春をうたがはず 石田波郷 , 三春 時候 2v 23 hours 2 minutes ago
この春も維摩の像にくれてけり 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治26 1v 23 hours 9 minutes ago
赦されて囚人薄き衣寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 2v 23 hours 13 minutes ago
うき人よ彼岸参りの薄化粧 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治27 3v 23 hours 26 minutes ago
行春ををしむや平家物語 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 2v 23 hours 27 minutes ago
世の中をすてずことしも花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 23 hours 28 minutes ago
初秋や背戸を流るゝ最上河 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 23 hours 28 minutes ago
きぬぎぬや明け易き夜を葛の風 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治29 1v 23 hours 30 minutes ago
裏窓に夕日さしこむ殘暑哉 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治28 1v 23 hours 33 minutes ago
春深し眠る海棠醒る梨 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治26 4v 23 hours 35 minutes ago
初秋の一日さひしき暑さ哉 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 23 hours 37 minutes ago
春めくや鷹さへ鳩となりかけて 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治26 1v 23 hours 38 minutes ago
冬されや小鳥のあさる韮畠 与謝蕪村 冬ざれ , 三冬 時候 2v 23 hours 40 minutes ago
浅草に鴉啼くなり春の暮 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 2v 23 hours 49 minutes ago
霜月や山の境の茶の木原 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治26 2v 23 hours 53 minutes ago
病人の巨燵消えたる余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 2v 23 hours 55 minutes ago
氷噛ンデ毛穴ニ秋ヲ覺エケリ 正岡子規 , 三秋 時候 明治34 2v 23 hours 56 minutes ago
神戸出て夜の長さよ紀州灘 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 2v 23 hours 57 minutes ago
凍てついて鼠に鳶の失敗す 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治33 1v 23 hours 58 minutes ago
元日は除夜のあしたの名也けり 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 1v 1 day ago
春めきし海や日の旗月の旗 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治26 1v 1 day ago
初秋の枕小さき宿屋かな 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治28 4v 1 day ago
古妻や背中合せの夜は長き 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 2v 1 day ago
庵の春鏡餅より白みけり 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 day ago
古池や昼静かなる夏の鴛 正岡子規 , 三夏 時候 明治31 2v 1 day 1 hour ago
病人のうなされて居る夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 1v 1 day 1 hour ago
山吹の歸花見る彼岸哉 正岡子規 秋彼岸 , 仲秋 時候 明治30 3v 1 day 3 hours ago
古羽織長の正月も過にけり 小林一茶 正月 新年 時候 文化5 2v 1 day 3 hours ago
涼しさや人去て鷺舟に立つ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治27 1v 1 day 5 hours ago
待てゝも来るや福豆福俵 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政8 1v 1 day 5 hours ago
幕あひの さざめきたのし 松の内 水原秋桜子 松の内 新年 時候 3v 1 day 6 hours ago
濁酒の頭に上る余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治27 2v 1 day 6 hours ago
霜月や石の鳥居に鳴く鴉 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治27 3v 1 day 8 hours ago
追々に狐集まる除夜の鐘 正岡子規 除夜 , 仲冬 時候 明治30 1v 1 day 8 hours ago
正月は迹の祭や春の風 小林一茶 正月 新年 時候 文化6 3v 1 day 8 hours ago
ばら〱と夜永の蚤のきげん哉 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 2v 1 day 9 hours ago
きさ潟の姿を見れば秋なりける 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 49v 1 day 9 hours ago
花細し秋にわづらふ野撫子 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 6v 1 day 9 hours ago
満都昼の如き春の夜よみに行き給ふ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 4v 1 day 9 hours ago
入りの間や年の終りの鑰の声 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政7 3v 1 day 9 hours ago
冠の塵もはらはず秋暮ぬ 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 day 9 hours ago
大仏の廻廊めぐる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治28 5v 1 day 9 hours ago
杉の木に絵馬掛けて来る日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治29 4v 1 day 9 hours ago
裁判の宣告のびて歳暮るゝ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治31 2v 1 day 9 hours ago
涼しさや汐満かゝる鳥の足 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 2v 1 day 10 hours ago
此雨は天から土用見廻かな 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政6 3v 1 day 10 hours ago
春寒き机の下の湯婆哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治32 2v 1 day 10 hours ago
僧一人薄の中や秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治23 2v 1 day 10 hours ago
米値段許り見る也年始帳 小林一茶 新年 新年 時候 5v 1 day 10 hours ago
すゝしさの只水くさき匂ひかな 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 1 day 10 hours ago
城門に槍の林やけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 5v 1 day 10 hours ago
初春や千代のためしに立給ふ 小林一茶 初春 新年 時候 2v 1 day 10 hours ago
門口に来て氷也三井の鐘 小林一茶 鐘氷る , 三冬 時候 2v 1 day 10 hours ago
白し青し相生の筑波けさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 4v 1 day 10 hours ago
行く秋や奈良は古寺古佛 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 day 11 hours ago
短夜やまりのやうなる花の咲 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化9 2v 1 day 11 hours ago
世の中のひつそりとなる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 2v 1 day 11 hours ago
袴着て芝にごろりと子の日哉 小林一茶 子の日 新年 時候 2v 1 day 11 hours ago
將門の都睨みし山寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 2v 1 day 11 hours ago
朝飯や寝過ぎて春の四つ時分 正岡子規 , 三春 時候 明治29 2v 1 day 11 hours ago
今見ても石の枕の夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 5v 1 day 11 hours ago
けふに成て頻りに春の惜くなる 正岡子規 春惜しむ , 晩春 時候 明治26 3v 1 day 11 hours ago
春の夜の辻占呼ぶや忍び声 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 3v 1 day 11 hours ago
元日やしろかねの餅こかねの蜜柑 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 3v 1 day 11 hours ago
元日の住吉淋し松の音 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 2v 1 day 11 hours ago
霜月の野の宮殘る嵯峨野哉 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治28 3v 1 day 11 hours ago
元日や庵の玄関の仕拵へ 小林一茶 元日 新年 時候 文政8 6v 1 day 11 hours ago
のらくらが遊びかげん夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政2 3v 1 day 11 hours ago
元日も暮れて上野の嵐哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 6v 1 day 11 hours ago
涼しさや風吹く馬の額髪 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 2v 1 day 11 hours ago
一ツ目も三ツ目も光る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 6v 1 day 11 hours ago
朝寒や梅干桶も旅のさま 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化2 2v 1 day 11 hours ago
妙法の太鼓聞こゆる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 1 day 11 hours ago
佛前に供ふ霜月の山龍膽 阿部みどり女 霜月 , 仲冬 時候 3v 1 day 11 hours ago
あたゝかや壁を漏る日に舞ふ埃 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 2v 1 day 11 hours ago
Mの字の手紙に多き師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 4v 1 day 12 hours ago
去来去移竹移りぬいく秋ぞ 与謝蕪村 行く秋 , 晩秋 時候 2v 1 day 12 hours ago
春の夜や京の大路の化爺 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 7v 1 day 12 hours ago
上げ汐の氷にのぼる夜明哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 2v 1 day 12 hours ago
さし向ふ夫婦の膳の夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 3v 1 day 12 hours ago
野の道や神輿に出あふ麦の秋 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治30 2v 1 day 12 hours ago
槍の穂の番所に光る夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 2v 1 day 12 hours ago