説明
季節・気候に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
晩秋や梯子の足に柿の籠 | 阿部みどり女 | 晩秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 5 days 19 hours ago | |
涼しさや貰て植し稲の花 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化10 | 1v | 5 days 19 hours ago |
永き日を柳の風の幾かはり | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 19 hours ago |
三粒程天から土用見廻かな | 小林一茶 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 1v | 5 days 20 hours ago | |
だまされて紅梅うらむ余寒哉 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 2v | 5 days 20 hours ago |
長閑さや障子の穴に海見えて | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 5 days 20 hours ago |
大仏のうしろ姿も長閑なり | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 5 days 21 hours ago |
正月の子供に成て見たき哉 | 小林一茶 | 正月 | 新年 | 時候 | 寛政 | 2v | 5 days 21 hours ago |
傾城にいつわりのなき熱さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 5 days 21 hours ago |
いろりから茶子堀出す夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化14 | 2v | 5 days 21 hours ago |
行く春やほうほうとして蓬原 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 5 days 21 hours ago |
きさらぎの笈摺赤し子順礼 | 正岡子規 | 如月 | 春, 仲春 | 時候 | 明治27 | 1v | 5 days 21 hours ago |
長閑さや干潟の石の鶴一羽 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 5 days 21 hours ago |
永き日の脚や障子の三段目 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 days 22 hours ago |
雲にぬれて関山こせば袖涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 22 hours ago |
風吹てても元日の覺束な | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治26 | 2v | 5 days 22 hours ago |
書記典主故園に遊ぶ冬至哉 | 与謝蕪村 | 冬至 | 冬, 仲冬 | 時候 | 1v | 5 days 23 hours ago | |
月冴て市の歳暮のあはれなり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 23 hours ago |
蜘の巣のかくて今年も暮れにけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 days 23 hours ago |
のどかさに餅くふ三井の茶店哉 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 5 days 23 hours ago |
湯に透きて寒九の臍ののびちぢみ | 加藤楸邨 | 寒の内 | 冬, 晩冬 | 時候 | 3v | 6 days ago | |
明らかに花粉とびつぐうらゝかや | 阿部みどり女 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 1v | 6 days ago | |
年の阪鬚は雪にぞなりけらし | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days ago |
年の阪追ひ立てられてこゆる哉 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days 1 hour ago |
晩秋の紫苑の風にすがる虫 | 阿部みどり女 | 晩秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 6 days 1 hour ago | |
七月や漁村をありく貴女紳士 | 正岡子規 | 七月 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 1 hour ago |
のどかさや少しくねりし松縄手 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 1 hour ago |
のどかさにうれしき旅の夕哉 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 1 hour ago |
入梅晴や佐渡の御金が通るとて | 小林一茶 | 入梅 | 夏, 仲夏 | 時候 | 文化13 | 1v | 6 days 2 hours ago |
寒き日を書もてはいる厠かな | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
ほの暗きとんねる行けば夏もなし | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 6 days 3 hours ago |
短夜を公家で埋たる御山哉 | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化12 | 1v | 6 days 5 hours ago |
秋立つや芒穂に出る蛇たまり | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 6 days 5 hours ago |
熊阪は逃げて夏の夜明けにけり | 正岡子規 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治32 | 1v | 6 days 17 hours ago |
春めくや京も雀の鳴辺り | 小林一茶 | 春めく | 春, 初春 | 時候 | 享和3 | 1v | 6 days 23 hours ago |
馬方と一つ床几の日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
すゝしさの大島よりも小島哉 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week ago |
御車や道々民の麦の秋 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week ago |
閏年や一日遅き花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 3v | 1 week ago |
水海の秋の小魚を奉る | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
風凪て麥の支度や大三十日 | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week ago |
恐ろしき鴉の觜や厚氷 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
麦秋や中国下る旅役者 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week ago |
大年の法然院に笹子ゐる | 森澄雄 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 1v | 1 week ago | |
元日の住吉寒し松の風 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
須磨寺や春の夕雲夕嵐 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week ago |
星飛んで懐に入る夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week ago |
鴉なく春の七浦七夷子 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week ago |
麦秋や庄屋の嫁の日傘 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week ago |
初秋や梢に語る松つくり | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 6v | 1 week 1 day ago |
腹中にのこる暑さや二萬卷 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治35 | 5v | 1 week 1 day ago |
烏帽子着る世ともならばや花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week 1 day ago |
朝寒や苫舟何を焚く煙 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
正月や橙投げる屋敷町 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治29 | 4v | 1 week 1 day ago |
短夜や松明越ゆる星の中 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 1 day ago |
春の夜の稲荷に隣るともしかな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
松山の 城を見おろす 寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 2v | 1 week 1 day ago | |
寒波急 日本は細く なりしまま | 阿波野青畝 | 寒波 | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
短夜や浪うち際の捨篝 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
草の家は秋も昼寒夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政5 | 5v | 1 week 1 day ago |
短夜の幽霊多き墓場かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
寒き日や井戸の間の女郎花 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文化9 | 2v | 1 week 2 days ago |
二三文財布の底の余寒哉 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
一車漬菜買ひけり小春凪 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
朝寒や虚空に楔打つ響 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
霜月や淀の夜舟の三四人 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 2 days ago |
行く春の硯に印す梅の花 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治33 | 2v | 1 week 2 days ago |
朝寒や大魚動かず淵の底 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治30 | 3v | 1 week 2 days ago |
小波の小魚とも見えあたたかし | 阿部みどり女 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 2 days ago | |
春暁の竹筒にある筆二本 | 飯田龍太 | 春暁 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 2 days ago | |
八万の毛穴に滝の風涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 week 2 days ago |
親牛の子牛をねぶる霜夜哉 | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 3v | 1 week 2 days ago |
年のくれ日記の花見月見哉 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
客稀に大丸寒し釜の湯氣 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
三條小橋柳秋なり人稀なり | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 2 days ago |
媒にはしる鼬の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 2 days ago |
牛の子の鼻息白き霜夜哉 | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
鎌倉を 驚かしたる 余寒あり | 高浜虚子 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 2v | 1 week 2 days ago | |
夕やけや星きらきらと秋の不二 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
新涼の 旅や越路の 雨上る | 高浜年尾 | 新涼 | 秋, 初秋 | 時候 | 2v | 1 week 2 days ago | |
彼一語我一語秋深みかも | 高浜虚子 | 秋深し | 秋, 晩秋 | 時候 | 2v | 1 week 2 days ago | |
これはこれはこれはことしの熱さかな | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
枯菰折れも盡さで氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
麦秋や百姓の子の村芝居 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 2 days ago |
町中を行くや師走の大男 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 2 days ago |
短夜を二階に寝たる夫婦哉 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 2 days ago |
生き残る骨身に夏の粥寒し | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
寒き夜の町の噂や箒星 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 2 days ago |
月青く雨紅に秋ぞ行く | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
牛引て歸る女や秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 2 days ago |
獺の橋裏わたる氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 2 days ago |
古沼の境もなしに氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 2 days ago |
短夜の鶏鳴いて夢悪し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 2 days ago |
岩寒し殘暑の空へ五十丈 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
浮くや金魚唐紅の薄氷 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
この春もうつらうつらと暮にけり | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
残り少なに余寒もものゝなつかしき | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 3 days ago |
ぼんやりと大きく出たり春の不二 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
短檠や秋盡きんとして楚辭を讀む | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
すゝしさや君があたりを去りかぬる | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |