植物

Displaying 5401 - 5500 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
木下闇人驚かす地蔵かな 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治28 1v 1 week ago
がさがさと猫の上りし芭蕉哉 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week ago
梅の木や月がなくても其通り 小林一茶 , 初春 植物 文化9 3v 1 week ago
宿おりが笠にさげたる茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 1 week ago
炭竈の上にくづるゝ桜かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week ago
海山をこの見具合や桃のかけ 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 1v 1 week ago
鹿はまだ角芽ぐむ頃や若楓 正岡子規 若楓 , 初夏 植物 明治29 1v 1 week ago
下闇や八町奥に大悲閣 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治26 1v 1 week ago
笠きるや梅のさく日を吉日と 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 week ago
かくれ家の畠に植る早苗かな 小林一茶 早苗 , 仲夏 植物 文政2 1v 1 week ago
野仏のぼんのくぼより梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 1 week ago
籾ぬかやぼたん畠の通り道 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 week ago
藪竹もわかいうちとてそよぐ也 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 1v 1 week 1 day ago
伶人のならびぬ紅葉かざしつゝ 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
金杉や早梅一枝垣の外 正岡子規 早梅 , 晩冬 植物 明治28 1v 1 week 1 day ago
金藏の南おもてや石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治31 1v 1 week 1 day ago
瓜の皮剥いたところや蓮台野 松尾芭蕉 , 晩夏 植物 元禄7 1v 1 week 1 day ago
けふぎりの江戸のお食を桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化4 1v 1 week ago
雨露の恩返し哉野なでしこ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政1 1v 1 week ago
藻の花に釣針かゝり困りたる 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治33 1v 1 week 1 day ago
蓮の實の皆西へ飛ぶ夕哉 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 1v 1 week 1 day ago
やせ村に今菜の花のさかり哉 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
欄干に楊貴妃眠る牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 2v 1 week 1 day ago
植木屋におちぶれ顔の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
一人前柱にもあるきのこ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文化14 1v 1 week 1 day ago
下戸庵が疵也こんな菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 week 1 day ago
はらわたもなくて淋しや蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 1 day ago
此通はやくなれとや枯お花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 文化7 1v 1 week 1 day ago
とつ付に先紅葉ゝや竜田村 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化12 1v 1 week 1 day ago
時に范蠡なきにしもあらずさく桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 2v 1 week 1 day ago
屋の棟の五重にたゝむ桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
虫はみて桃紅の腐り哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 2 days ago
七日月庇の下に萩の上に 正岡子規 , 初秋 植物 明治30 2v 1 week 2 days ago
朝顔に水切町と見へぬ也 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政6 1v 1 week 2 days ago
山菊の生けたまゝなり真直に 小林一茶 , 三秋 植物 1v 1 week 2 days ago
藪菊や親にならふてべたり寝る 小林一茶 , 三秋 植物 文政6 1v 1 week 2 days ago
井の煙こと〲しさよ葱畑 小林一茶 , 三冬 植物 文化2 1v 1 week 2 days ago
かたよりて右は箕輪の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
唐辛子一ツ二ツは青くあれ 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
井戸端の秋色桜雫せよ 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 1 week 2 days ago
白蓮にうつりて青き灯哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
この梅に牛も初音と鳴きつべし 松尾芭蕉 , 初春 植物 延宝4 1v 1 week 1 day ago
いが栗も花の都へ出たりけり 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 1 week 1 day ago
重箱をあてゝゆさぶる零余子哉 小林一茶 零余子 , 三秋 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago
野なでしこ我儘咲が見事也 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago
一筋は月にたれけり蔦紅葉 正岡子規 蔦紅葉 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week 2 days ago
行く馬のあとにうなづく粟か稗か 正岡子規 , 仲秋 植物 明治29 1v 1 week 2 days ago
何となけれとそゞろありきや稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
我梦をめぐつて蕣のさかり哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 3v 1 week 2 days ago
菊の香や只三人に夜の更くる 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
灯ともしや楷子かけたる梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 48v 1 week 2 days ago
猿の脈も見る顔付やきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 week 2 days ago
斧入れて香におどろくや冬木立 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 2v 1 week 2 days ago
朝顏の鉢に分限を見するかな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 2 days ago
大藪の入りの入りなる桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化15 1v 1 week 2 days ago
晝見れば薄の山や虫の聲 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
野菊咲て測量杭の丈低し 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治27 1v 1 week 2 days ago
山ハ野ハしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
折れもせで凋む木槿の哀れなり 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治24 1v 1 week 2 days ago
みよしのや寝起も花の雲の上 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago
松の木に少かくれて女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政5 1v 1 week 2 days ago
若草に冷飯すゝむ伏屋哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化3 1v 1 week 2 days ago
小粒でも武(士)也けり唐がらし 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政3 1v 1 week 2 days ago
道ばたの木槿にたまるほこり哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
花のくもおぼろをやぶる筏哉 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
道端に桜咲くなり興福寺 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 1 week 2 days ago
間引して緑少き畠哉 正岡子規 間引菜 , 仲秋 植物 明治28 1v 1 week 2 days ago
御地蔵の玉にもち添ふ李哉 小林一茶 , 仲夏 植物 1v 1 week 3 days ago
本尊は阿彌陀菊咲いて無住也 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 1 week 3 days ago
澁柿や古寺多き奈良の町 正岡子規 , 晩秋 植物 明治28 1v 1 week 3 days ago
痩はぎに雫見せけり萩花 小林一茶 , 初秋 植物 享和3 1v 1 week 3 days ago
傾城も南瓜の畑で生れけり 正岡子規 南瓜 , 仲秋 植物 明治26 1v 1 week 4 days ago
ためつけて雪見にまかる紙衣かな 松尾芭蕉 紙子 , 三秋 植物 2v 1 week 3 days ago
古簑や芒の小雨萩の露 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 4 days ago
蕣の下谷せましと咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 1v 1 week 4 days ago
試驗所に西洋種の西瓜哉 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治31 1v 1 week 4 days ago
狩人の鐵砲見ゆる薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 4 days ago
露草や 飯噴くまでの 門歩き 杉田久女 露草 , 三秋 植物 1v 1 week 3 days ago
花蕎麥や湖水小さく舟細し 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
見るも〱人のうしろや木葉ちる 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化3 1v 1 week 6 days ago
みそ萩がかぶりしてさく門田哉 小林一茶 千屈菜 , 初秋 植物 文化13 1v 1 week 6 days ago
まつの藤しきりに露をこほしけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 2 weeks ago
寝むしろや桜にさます足のうら 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 1v 2 weeks ago
杜若低い花にも風の吹 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化1 1v 2 weeks ago
咲直し〱けり祭り菊 小林一茶 , 三秋 植物 文化4 1v 2 weeks ago
酒買ふて酒屋の菊をもらひけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
あさがほや仕舞に成て小沢山 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 2v 2 weeks ago
伴僧が手習す也わか葉陰 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
三圓の蕣何ともなかりけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
世の中はくねり法度ぞ女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化9 1v 2 weeks 1 day ago
善尽し美を尽してもけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 1v 2 weeks 1 day ago
さをしかの口とゞかぬや杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化11 1v 2 weeks ago
人喰た虻が乗る也蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
御祝に飴をめせ〱蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化3 2v 2 weeks 1 day ago
雜炊にはつとちりこむもみち哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
麦などもほちや〱肥て桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文政8 1v 2 weeks ago
二三本母大根残しけり 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化13 1v 2 weeks 1 day ago
小莚にざぶとまぶせる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
むめが香に追ひもどさるゝ寒さかな 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 2 weeks 1 day ago
はきよせた箒に殘るもみち哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago