俳句

Displaying 1501 - 1600 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
寒念佛京は嵐の夜なりけり 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治26 1v 1 day 14 hours ago
花木槿家ある限り機の音 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治28 1v 1 day 14 hours ago
見残した胡蝶の夢や遅桜 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 2v 1 day 14 hours ago
市中や雪ちらちらと晝嵐 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 2v 1 day 14 hours ago
病間や桃食ひながら李画く 正岡子規 , 初秋 植物 明治35 1v 1 day 14 hours ago
萬山の木のはの音や寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 1v 1 day 14 hours ago
門口に松葉こぼるゝ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 1v 1 day 14 hours ago
秋風のそよく處の尾花かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治21 2v 1 day 14 hours ago
天の川敵陣下に見ゆる哉 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治27 3v 1 day 14 hours ago
のとかさや麦の畑の爪上り 正岡子規 長閑 , 三春 時候 明治27 1v 1 day 14 hours ago
桃盗む子を叱りけり垣の内 正岡子規 , 初秋 植物 明治31 1v 1 day 14 hours ago
晝過の町や殘暑の肴賣 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治27 2v 1 day 14 hours ago
瀧壺の渦にはねこむ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 1 day 14 hours ago
小芝居の幟濡れけり春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治32 2v 1 day 14 hours ago
旅人のはやかけよるや初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治26 3v 1 day 14 hours ago
此頃は居らなくなりぬ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 1v 1 day 14 hours ago
露店の傘負け顔や五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治34 2v 1 day 14 hours ago
むら若葉嶮なる砦白き旗 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治30 1v 1 day 14 hours ago
油断すな〱とやすゝき吹 小林一茶 , 三秋 植物 文化10 4v 1 day 14 hours ago
石あげて野菊花さく力餅 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治25 2v 1 day 14 hours ago
傾城が筆のすさひや燕子花 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 day 14 hours ago
秋ノ蠅叩キ殺セト命ジケリ 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治34 1v 1 day 14 hours ago
蓬菖蒲菊作る家の門口に 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治29 1v 1 day 14 hours ago
鶺鴒や飛び失ふて殘る不盡 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 3v 1 day 14 hours ago
凩に吹かれて來たか二人連 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 day 14 hours ago
百姓の庭も垣根も木の芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 1 day 14 hours ago
長き夜や念佛の聲豆の音 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 1 day 14 hours ago
紅葉散る岡の日和や除幕式 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治33 1v 1 day 14 hours ago
紫と名には呼ばれぬ木槿哉 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治26 1v 1 day 14 hours ago
遣羽子や五人の中の思ひ人 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 2v 1 day 14 hours ago
芭蕉忌に坊主頭の披露哉 正岡子規 芭蕉忌 , 初冬 人事 明治31 2v 1 day 14 hours ago
朧月耳なし山を見に行かん 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 1 day 14 hours ago
あれ馬のたて髪長き野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 5v 1 day 14 hours ago
こほろぎの蘆にとびつく襖かな 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治25 1v 1 day 14 hours ago
行く秋の鹿淋しがる戸口哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 day 14 hours ago
蜩や木曾塚こゝに杉木立 正岡子規 , 初秋 動物 明治31 1v 1 day 14 hours ago
花散て帰山の法師寒げ也 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 1 day 14 hours ago
婿殿を買ひにやりけり初松魚 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治26 2v 1 day 14 hours ago
夏川にそふて面白し下り道 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治26 1v 1 day 14 hours ago
馬糞をはなれて石に秋の蠅 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治27 1v 1 day 14 hours ago
藤さがるあちらこちらの梢かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 1 day 14 hours ago
三代の米つき今に渋団扇 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 1 day 14 hours ago
君か代や五尺の稻の花盛 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 1v 1 day 14 hours ago
大船の蠣すり落す干潟かな 正岡子規 牡蠣 , 三冬 動物 明治27 3v 1 day 14 hours ago
行く春の三味線草や鏡草 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 2v 1 day 14 hours ago
古杉の四五本ならぶ春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治28 1v 1 day 14 hours ago
百日紅咲くや真昼の閻魔堂 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治29 1v 1 day 14 hours ago
一もとは墓場の中の薄紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治27 1v 1 day 14 hours ago
夏川や吾れ君を負ふて渡るべし 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治29 1v 1 day 14 hours ago
鳩吹のだまつて通る嵐哉 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 1v 1 day 15 hours ago
下草にくひ入る牛や夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治26 1v 1 day 15 hours ago
撫でゝ見て又なでゝ見る火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治20 1v 1 day 15 hours ago
鷄頭も松も植ゑたる小庭哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 4v 1 day 15 hours ago
凧きのふの空のありどころ 与謝蕪村 , 三春 生活 2v 1 day 15 hours ago
夏山を出つれは美濃の広哉 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治31 1v 1 day 15 hours ago
白椿落ちて腐りし日数かな 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治33 3v 1 day 15 hours ago
鶯や路に垂れたる竹の枝 正岡子規 , 三春 動物 明治29 3v 1 day 15 hours ago
秋來ぬと柱の拂子動きけり 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 2v 1 day 15 hours ago
夕紅葉角あるものは鹿許り 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 1 day 15 hours ago
見ン事に命すてけり初松魚 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治25 1v 1 day 15 hours ago
山道や人去て雉あらはるゝ 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 1 day 15 hours ago
こほろぎや蜩いまだ鳴きやまず 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治29 1v 1 day 15 hours ago
旅僧の面をかくすまつり哉 正岡子規 , 三夏 人事 明治26 1v 1 day 15 hours ago
人一人鷹放したる野道哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 1v 1 day 15 hours ago
骨のなき泥鰌を誰の藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治25 2v 1 day 15 hours ago
傾城も石になりたる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治26 1v 1 day 15 hours ago
初蝶のさはれば折れる枯薄 正岡子規 初蝶 , 仲春 動物 明治26 1v 1 day 15 hours ago
入相を藪蚊は藪に帰りけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 2v 1 day 15 hours ago
人は皆去て静かにちる桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 1 day 15 hours ago
南朝の桜今年も咲きにけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 1 day 15 hours ago
寒梅や焚き物盡きて琴一つ 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治26 1v 1 day 15 hours ago
搦手や晝凄うして濠の鴨 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 3v 1 day 15 hours ago
人を噛む鼠出でけり薄蒲團 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治33 1v 1 day 15 hours ago
萩薄小町が笠は破れけり 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 4v 1 day 15 hours ago
みちのくの玉川蝉の名所哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 1 day 15 hours ago
妹に軍書讀まする夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治26 2v 1 day 15 hours ago
すゝしさや片帆を真帆に取直し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 15 hours ago
酒売の夏川こえて岡越えて 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治27 2v 1 day 15 hours ago
乘掛や箱根にかゝる年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 1v 1 day 15 hours ago
重き雨どうどう降れり夏柳 星野立子 夏柳 , 三夏 植物 2v 1 day 15 hours ago
初夢や申の年には山の幸 正岡子規 初夢 新年 生活 明治29 3v 1 day 15 hours ago
稲妻のはなれて遠し電氣燈 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治25 2v 1 day 15 hours ago
氷室より氷つけ行く荷馬哉 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 day 15 hours ago
一村は竹緑なる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 2v 1 day 15 hours ago
冬枯や小笹の中の藪柑子 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 15 hours ago
戀塚や薄は枯れて牛の糞 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 2v 1 day 15 hours ago
箱根山薄八里と申さずや 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 1 day 15 hours ago
夏野尽きて道山に入る人力車 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治30 2v 1 day 15 hours ago
火桶張る昔女の白髪かな 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治28 4v 1 day 15 hours ago
山吹も菜の花も咲く小庭哉 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治33 1v 1 day 15 hours ago
筍と鍬と笠とを画きけり 正岡子規 , 初夏 植物 明治32 1v 1 day 15 hours ago
足遅きは女なるらん日傘 正岡子規 日傘 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 15 hours ago
夏木立深き処池あらんとは 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 1 day 15 hours ago
門附の編笠しをるあられ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 2v 1 day 15 hours ago
山鳥の尾に春雨の雫かな 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 2v 1 day 15 hours ago
夏川の音をすゝみの闇夜哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 4v 1 day 15 hours ago
晩鐘や簪の花のちりかゝる 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 1 day 15 hours ago
家居より外出尚よし春の雨 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 1v 1 day 15 hours ago
夕顔に何懺悔せん粟の飯 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 2v 1 day 15 hours ago
春の夜や二階の窓の影法師 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 2v 1 day 15 hours ago