Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
文月
alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬
35 views
水無月
葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5601 - 5700 of 9719
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
卓上や狼藉として豆のから
正岡子規
枝豆
秋
,
三秋
生活
明治31
0v
南山にもたれて咲くや菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
南泉の猫捨てられつ秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
南泉の猫斬り捨てし秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
南無大師石手の寺よ稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
原中や西に當りて高燈籠
正岡子規
高燈籠
秋
,
三秋
人事
明治30
0v
去年より又さびしひぞ秋の暮
与謝蕪村
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
去年迄は踊し下駄よ門の月
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
又ものうも我山里の秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
又も来よ膝をかさうぞきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化9
0v
又人にかけ抜れけり秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化3
0v
又泊れ行灯にとまれ青い虫
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化10
0v
又鳴や鹿の必定あわぬ恋
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
叉しても〱してもしくじり花火かな
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
友は立ちて我は屈みて月の門
阿部みどり女
月
秋
,
三秋
天文
0v
友もへり暑もへるや門の月
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
文政4
0v
取付テ松ニモ一ツフクベカナ
正岡子規
瓢
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
取込みの門も蕣咲にけり
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
口利くや小粒なれども江戸角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政6
0v
古き名の角鹿や恋し秋の月
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
元禄2
0v
古き神古き芒名所哉
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政5
0v
古き香に白菊咲いて手向かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
古井戸や金魚ものくふ秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治27
0v
古垣の足に並ぶ小鶏頭
小林一茶
鶏頭
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
古壁の穴や名所の秋の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
古壁の草もたのみや露の玉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
古壁やどの穴からも秋の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政9
0v
古家にあるじは知らず菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
古巣へと志候きくあんぎや
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
古庭の萩に錢取るお寺かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
古庭の萩に錢取る坊主かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
古戦場と聞けば身に入む夕哉
正岡子規
身に入む
秋
,
三秋
時候
明治27
0v
古扇物書き散らし捨てにけり
正岡子規
捨扇
秋
人事
明治33
0v
古松や我身の秋が目に見ゆる
小林一茶
秋
秋
,
三秋
時候
文化7
0v
古松や我身の秋もあの通り
小林一茶
秋
秋
,
三秋
時候
文化7
0v
古沼や鴫立て三日の月低し
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
古犬が先に立也はか参り
小林一茶
墓参
秋
,
初秋
人事
文政6
0v
古藪や小すみの稲も五六尺
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
古郷に流入けり天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政3
0v
古郷は雲の先也秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政10
0v
古郷や母の砧のよわり様
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
古郷や近よる人も切る芒
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
0v
古郷をとく降かくせ霧時雨
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
古里や秋に痩せたる小傾城
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
古里や都見てきて秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
只一つ見る俵かよ秋の家
小林一茶
秋
秋
,
三秋
時候
享和3
0v
只居よふよりはぼくぼく落ぼ哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
寛政
0v
只頼め〱と露のこぼれけり
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
叱らるゝことも馴てや渡り鳥
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文政5
0v
右も三井左も三井秋の不盡
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
吉原やさはさりながら秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化8
0v
吉原や燈籠の花人の花
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治31
0v
同じ年の顔の皺見ゆる灯籠哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
同し秋高低に成て萩と葛
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
名劍の土に埋れて蚯蚓なく
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
名劍は土に埋れて蚯蚓鳴く
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
名所に秋風吹きぬ歌よまん
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
名所や壁の穴より秋の月
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
名所や小僧案内す萩の庭
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
名月の大事として稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化7
0v
名月の御名代かや白うさぎ
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
名月の御名代かよ白うさぎ
小林一茶
月蝕
秋
天文
0v
名月や欠けしまふたが山の雨
小林一茶
月蝕
秋
天文
文政2
0v
名月や欠仕舞頃かけはじめ
小林一茶
月蝕
秋
天文
0v
向きあふて鳴くや鶉の籠二ツ
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
向たい方へつん向て菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
向ふずねざぶとなぐりし芒かな
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
0v
向ふずねざぶと切たる芒かな
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
君が世は山椒も子を持にけり
小林一茶
山椒の実
秋
,
初秋
植物
文政3
0v
君が代は菊の花こそ大きけれ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
君が代もおからが世をも月よ哉
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
君が代や四海静かに稻の波
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
君が代や牛かひが笛小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
君が來る月の小道を見てやらん
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
君か植ゑし秋海棠も甲斐ありき
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
吸物も鱸さしみも鱸哉
正岡子規
鱸
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
吹きおろす霧やもつるゝ牛の角
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
吹きまくる萩に男鹿のふしど哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
吹たばこたばこの味へ秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文政10
0v
吹出され〱けり草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
吹降や家陰たよりて虫の声
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
寛政4
0v
吼る鹿おれをうさん思ふかよ
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
吾いつ大井河越さん星こよひ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
0v
吾に爵位なし月中の桂手折るべく
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
呑喰や我もけふ迄生身魂
小林一茶
生身魂
秋
,
初秋
人事
文政6
0v
味噌桶をめくつて菊の花咲きぬ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
呼かはす鹿はこのもかかのも哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
呼猫の萩のうらにやん〱哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
咲かゝる草の辺りに角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化1
0v
咲きさうにしながら菊のつぼみかな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
咲たて朝顔直ぎり給ふ哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化7
0v
咲ば水〱也草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
咲やいな縄目に及ぶ木萩哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
咲仕廻忘れて居るか花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化8
0v
咲日から足にからまる萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
咲過し〱けり名なし菊
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化4
0v
哀れにもなくて此菊哀れ也
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
品玉に取らんとしたり草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
唐崎や寝顔より秋の立
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
寛政10
0v
唐辛子からき命をつなきけり
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
53
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
…
Next page
Last page