水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 201 - 300 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
有たけの蚊をふり出して立木哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 1v 21 hours 33 minutes ago
水無月の須磨の緑を御らんぜよ 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治28 1v 21 hours 43 minutes ago
炎天のかすみをのぼる山の鳥 飯田龍太 炎天 , 晩夏 天文 1v 21 hours 44 minutes ago
行過て茨の中よゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 21 hours 47 minutes ago
吹ば飛身の形代も吹ばとぶ 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政4 1v 21 hours 51 minutes ago
咲きにけり散りにけり芥子の坊主哉 正岡子規 罌粟坊主 , 晩夏 植物 明治27 1v 21 hours 52 minutes ago
帷子の青空色や朝参り 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文政4 1v 21 hours 52 minutes ago
虻蜂もそつちのけ〱蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化14 1v 21 hours 53 minutes ago
極楽に片足かけて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 21 hours 54 minutes ago
近江蚊屋汗やさざ波夜の床 松尾芭蕉 蚊帳 , 三夏 生活 延宝5 1v 21 hours 57 minutes ago
学校の敷地になりぬ瓜畑 正岡子規 , 晩夏 植物 明治32 1v 21 hours 58 minutes ago
つくばふた禰宜でことすむ御祓哉 与謝蕪村 名越の祓 , 晩夏 人事 1v 22 hours 1 minute ago
帷やふし木のやうな大男 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化9 1v 22 hours 1 minute ago
独寝や上見ぬわしの夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 22 hours 6 minutes ago
一人呑茶も朔日ぞ青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化14 1v 22 hours 7 minutes ago
夏籠りの我をにらむか卓の上 正岡子規 安居 , 三夏 人事 明治26 5v 22 hours 7 minutes ago
水上の妹やみそぎの信濃川 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 22 hours 8 minutes ago
短夜のともし火残る御堂哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 1v 22 hours 12 minutes ago
瓢から餅が出るとて扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 1v 22 hours 14 minutes ago
すゝしさや関山こえて下り道 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 22 hours 15 minutes ago
ゆたかさようらの苔屋の行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 1v 22 hours 15 minutes ago
白扇どこで貰ふたと人のいふ 小林一茶 , 三夏 生活 文政8 1v 22 hours 17 minutes ago
夜涼みや川に落ちたる人の音 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 22 hours 22 minutes ago
耳鳴やホ句皆半ば暑さまけ 阿部みどり女 暑し , 三夏 時候 1v 22 hours 26 minutes ago
鵜かゞり木を隔てぞ見べかり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化3 1v 22 hours 28 minutes ago
寝莚や鼠の蚤の降り所 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 1v 22 hours 28 minutes ago
山陰の小家ありて蚊遣煙る也 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 22 hours 28 minutes ago
夕されば痩子やせ蚤賑はしや 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 1v 22 hours 29 minutes ago
夕顔に牛洗ひゐる娘哉 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 1v 22 hours 29 minutes ago
焼けしぬるおのが思ひや灯取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治25 1v 22 hours 35 minutes ago
瓢から餅を出すとて扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 1v 22 hours 36 minutes ago
湯上りに夕立を見る裸かな 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 1v 22 hours 37 minutes ago
涼しさや白帆白帆の風の向 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 22 hours 52 minutes ago
涼しさや湯けぶりそよぐ田がそよぐ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化12 1v 22 hours 54 minutes ago
涼しさは鴎ばかりの流れかな 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 22 hours 55 minutes ago
水引いて鮎のよる瀬の変りけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治34 1v 22 hours 56 minutes ago
一群の鮎眼を過ぎぬ水の色 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 22 hours 56 minutes ago
小格子にほこりのたまる暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 22 hours 58 minutes ago
玉川の鮎にくひあく一日哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 22 hours 58 minutes ago
別荘や隅田を前に行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治28 1v 22 hours 58 minutes ago
短夜の祈り験なく明けにけり 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治34 1v 22 hours 59 minutes ago
鮎くれてよらで過行く夜半の門 与謝蕪村 , 三夏 動物 1v 22 hours 59 minutes ago
故郷の鮎くひに行く休暇哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 23 hours ago
宵〱や下水の際もゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化2 1v 23 hours ago
うれしさに涼しさに須磨の恋しさに 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 23 hours ago
それからは我松島か行〱子 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 1v 23 hours 8 minutes ago
人声や夜も両国の土用照り 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政5 1v 23 hours 9 minutes ago
松の木に風蘭もありかせ薫 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 1v 23 hours 13 minutes ago
すずしや沈香もたかず屁もひらず 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政2 1v 23 hours 14 minutes ago
おかこひに泳ぎの人のつとひけり 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治30 1v 23 hours 21 minutes ago
灯取虫おのが闇路に迷ひけり 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治25 1v 23 hours 21 minutes ago
葛城の 雲のうながす 雨蛙 水原秋桜子 雨蛙 , 三夏 動物 1v 23 hours 25 minutes ago
そこ許もお江戸入かよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 1v 23 hours 25 minutes ago
出るやいな蚯蚓は蟻に引れけり 小林一茶 蚯蚓 , 三夏 動物 文政5 3v 23 hours 29 minutes ago
すゝしさや島あり松あり白帆有り 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 23 hours 30 minutes ago
夕立のひいきめさるゝ外山かな 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政4 1v 23 hours 32 minutes ago
行列のあとに水打つほこり哉 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治30 1v 23 hours 34 minutes ago
いろいろの売声絶えて蝉の昼 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 1v 23 hours 35 minutes ago
灯取虫羽はたきするやからす窓 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 1v 23 hours 35 minutes ago
きるやいな皺かたびらぞかたびらぞ 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 1v 23 hours 36 minutes ago
行〱し何に追れて夜なべ鳴 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 1v 23 hours 37 minutes ago
ものうげに老木さきけり合歓花 正岡子規 合歓の花 , 晩夏 植物 明治27 1v 23 hours 40 minutes ago
虫干に蕪村の偽筆掛りけり 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治32 1v 23 hours 41 minutes ago
柴門や天道任せの田の青む 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化8 1v 23 hours 48 minutes ago
花のあとにはや見えそむる胡瓜哉 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 23 hours 49 minutes ago
落とし文ありころころと吹かれたる 星野立子 落し文 , 三夏 動物 1v 23 hours 51 minutes ago
帰る迄庵の番せよ閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化14 1v 1 day ago
夕立のあとから来たり植木売 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 1v 1 day ago
稲妻に天窓なでけり引蟇 小林一茶 , 三夏 動物 1v 1 day ago
蝙蝠やぬす人屋敷塀もなし 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 1v 1 day ago
笹の家はむまく寝入りぬ行々子 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 1v 1 day ago
湖や山を見当に蚤およぐ 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 1v 1 day ago
すゞみがてら君を送らんそこら迄 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 1v 1 day ago
夏菊や土蔵の陰に痩せてけり 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 day ago
御祓して帰れば西に星の飛ぶ 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治30 1v 1 day 1 hour ago
さし柳見ておれば蚊の出たりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 1v 1 day 1 hour ago
一様に風にゆられて金魚かな 阿部みどり女 金魚 , 三夏 動物 1v 1 day 1 hour ago
蓮花辰上りしと人のいふ 小林一茶 , 晩夏 植物 文化2 1v 1 day 1 hour ago
瓜くれて瓜盗まれし話かな 正岡子規 , 晩夏 植物 明治33 1v 1 day 1 hour ago
鳴きさして蝉の飛行く夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治30 1v 1 day 2 hours ago
我庵は月夜となりぬ火取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 1v 1 day 2 hours ago
栗の木の白髪太夫の暑哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政1 1v 1 day 2 hours ago
青芒たゞ夏草のたぐひかな 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 1v 1 day 3 hours ago
椎の葉の夜露をこぼす火串哉 正岡子規 火串 , 三夏 生活 明治29 1v 1 day 3 hours ago
川中へ蚤を飛ばする旦哉 小林一茶 , 三夏 動物 寛政 1v 1 day 3 hours ago
菜畠や四五本そよぐ蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 5v 1 day 4 hours ago
松の木に吹きつけらるゝ火串哉 正岡子規 火串 , 三夏 生活 明治25 3v 1 day 4 hours ago
風吹てさゝ波つくる心太 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 4 hours ago
行水の肌白うして痣を見る 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治30 1v 1 day 5 hours ago
巡査見えて裸子逃げる青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治30 1v 1 day 5 hours ago
蚊柱や松の小脇の捨蚊やり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 1 day 6 hours ago
形代におぶせて流す虱哉 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政8 1v 1 day 6 hours ago
鴉むれて夕日すゝしき野川哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 6 hours ago
庵の井は手でかへほして仕廻けり 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文化13 1v 1 day 6 hours ago
蝉啼や僧正坊のゆあみ時 与謝蕪村 , 晩夏 動物 1v 1 day 6 hours ago
大門や涼がてらの草むしり 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 1 day 7 hours ago
炎天や草に息つく旅の人 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治33 1v 1 day 7 hours ago
薫風吹くレ袖釣竿担く者は我 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治35 1v 1 day 7 hours ago
老いぼれし鶯なくやきよときよとと 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 1 day 8 hours ago
帷をくねらしめよ女郎花 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化8 1v 1 day 8 hours ago