皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1201 - 1300 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
短夜の闇を動かす出水かな 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
夏山の六分通りは畠かな 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治27 1v 1 week 6 days ago
明け易き夜を初恋のもどかしき 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
ちゞまれば広き天地ぞ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 2v 1 week 6 days ago
家も木も皆萍とさそはるゝ 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 4v 1 week 6 days ago
萍やうき世のさまの是非もなき 正岡子規 , 三夏 植物 明治24 1v 1 week 6 days ago
白百合をさげて行きけり辻が花 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
我庵は月夜となりぬ火取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 2v 1 week 6 days ago
美しき 蟹あり酒を 温むる 高野素十 , 三夏 動物 2v 1 week 6 days ago
丈の低き老木茂りぬ原の中 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
横道を行けば果して清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 2v 1 week 6 days ago
憎らしや夏を肥たる小傾哉 正岡子規 , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
短夜や月落ちかゝる鹿の角 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
植ゑ残す水田に朝の靄深し 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
すゝしさの一筋長し最上川 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
我宿は三月ながらの時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 寛政 2v 1 week 6 days ago
短夜のはたと箱根にかゝりけり 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
不尽崩す舟の行来や行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治25 1v 1 week 6 days ago
すゞしさの魂出たり千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
人住マヌ湖中ノ島ノ茂カナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 1 week 6 days ago
遠不二の姿かりるや夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
昼顔や安達太郎雨を催さず 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治29 1v 1 week 6 days ago
短夜の祈り験なく明けにけり 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治34 2v 1 week 6 days ago
内閣を辞して薩摩に昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 2v 1 week 6 days ago
みじか夜や二尺落ゆく大井川 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 2v 1 week 6 days ago
我もはや汗かゝぬ迄に老にけり 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
時鳥しはぶき聞ゆ堂の隅 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治31 3v 1 week 6 days ago
一匙のアイスクリムや蘇る 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治32 1v 1 week 6 days ago
すゝしさの皆打扮や袴能 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治35 2v 1 week 6 days ago
たそがれの川上遠く蛍飛ぶ 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 3v 1 week 6 days ago
一声や山つんざけて郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 3v 1 week 6 days ago
ひつぱれる 糸まつすぐや 甲虫 高野素十 兜虫 , 三夏 動物 1v 1 week 6 days ago
大蟻の雨をはじきて黒びかり 星野立子 , 三夏 動物 2v 1 week 6 days ago
名物のこゝろぶとめせのう御僧 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
なまじひに生き残りたる暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
配達の別れ行く辻明易き 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治31 1v 1 week 6 days ago
六月の女すわれる荒筵 石田波郷 六月 , 仲夏 時候 1v 1 week 6 days ago
この熱さある時死ねと思ひけり 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
短夜の限りを見たり不二詣 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 1v 1 week 6 days ago
短夜は碁盤の足に白みけり 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
庵の蚤不便やいつか痩る也 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 2v 1 week 6 days ago
読む本を其まゝ顔に昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治20 1v 1 week 6 days ago
蛙よりある夜は近き水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 6v 1 week 6 days ago
短夜は柳に足らぬつゝみ哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
我上青みな月の月よ哉 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化9 2v 1 week 6 days ago
灯ともすや蚊の声さわぐ石燈籠 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 2v 1 week 6 days ago
蜘蛛の子を散らすなかれと伏魔殿 正岡子規 蜘蛛の子 , 三夏 動物 明治33 2v 1 week 6 days ago
みしか夜のにわかにあけるけしき哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
藻の花に鷺彳んで昼永し 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治29 2v 1 week 6 days ago
葭切や病人のせし舟いづこ 阿部みどり女 葭切 , 三夏 動物 1v 1 week 6 days ago
草の戸の夜明露けき紙帳かな 正岡子規 紙帳 , 三夏 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
虎がなく寝覚寝覚の水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
田も見へて大事の〱短夜ぞ 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化13 2v 1 week 6 days ago
馬になる人やおか目もあつくるし 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政4 2v 1 week 6 days ago
藁屋根に梅雨の大松かぶされる 阿部みどり女 梅雨 , 仲夏 天文 1v 1 week 6 days ago
ところてん逆しまに銀河三千尺 与謝蕪村 心太 , 三夏 生活 1v 1 week 6 days ago
笠を着て誰に田植の薄化粧 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
美しき緑走れり夏料理 星野立子 夏料理 , 三夏 生活 1v 1 week 6 days ago
六十を祝ふて贈る扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 3v 1 week 6 days ago
雲の峯白帆南にむらがれり 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 2v 1 week 6 days ago
武蔵野の隅に江戸あり青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
何なりと草さしくへる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
船をあがる横浜に夜の明け易き 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
片枝に毛虫つきたる若木哉 正岡子規 毛虫 , 三夏 動物 明治33 1v 1 week 6 days ago
浮草を長く手ぐるや舟の中 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 1 week 6 days ago
短夜の雲をさまらずあたゝらね 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks ago
ゆふだちや筆もかはかず一千言 与謝蕪村 夕立 , 三夏 天文 2v 2 weeks ago
一ツ家の表も背戸もくゐなかな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks ago
汗しとゞ苦しき夢はさめてけり 正岡子規 , 三夏 生活 明治30 1v 2 weeks ago
青梅や行軍を見る里の雨 正岡子規 青梅 , 仲夏 植物 明治31 1v 2 weeks ago
初声は江戸へ〱と時烏 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 2v 2 weeks ago
蜘蛛に生れ網をかけねばならぬかな 高浜虚子 蜘蛛 , 三夏 動物 2v 2 weeks ago
郭公木を植るとてしかる也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 1v 2 weeks ago
夕だちや草葉を掴むむら雀 与謝蕪村 夕立 , 三夏 天文 5v 2 weeks ago
それでなくとそれにして置け鵑 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 4v 2 weeks ago
ぽつと出やえどへ〱と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 4v 2 weeks ago
思ふ事なげになきけりほととぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 2v 2 weeks ago
ふは〱と出たは御堂の藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 5v 2 weeks ago
夕立の枝やたわゝのむら雀 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 3v 2 weeks ago
あつさをは忘るゝ忘れ草すゞし 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治19 1v 2 weeks ago
山里に夏蚕飼ふらん桑畠 正岡子規 夏蚕 , 仲夏 動物 明治29 2v 2 weeks ago
大名の御手料理もやおきなます 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治25 2v 2 weeks ago
鳩も無聊雀も無聊梅雨長し 阿部みどり女 梅雨 , 仲夏 天文 2v 2 weeks ago
上野から見下す町のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 2 weeks ago
田を植ゑて空も近江の水ぐもり 森澄雄 田植 , 仲夏 生活 1v 2 weeks ago
しふねくも喰ひつく蚤の力かな 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 1v 2 weeks ago
念入れて紫陽花の花染めかふる 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治29 2v 2 weeks ago
煤はきのありともしらず今年竹 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 1v 2 weeks ago
丸薬に清水をむすぶ道のほとり 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 1v 2 weeks ago
夜のつまる峠の家の寝よさ哉 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文政8 2v 2 weeks ago
団扇もて我に吹き送れ不二の風 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks ago
四月二十八日を初時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks ago
藻の花や竹伏す岸に乱れ咲く 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治28 1v 2 weeks ago
葎家もすぐ通りすな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化1 1v 2 weeks ago
吹きつける鵜匠の顔の篝かな 正岡子規 鵜匠 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks ago
石工の鑿冷したる清水哉 与謝蕪村 清水 , 三夏 地理 2v 2 weeks ago
風吹て橋こえ窓に蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
鳴水鶏かゝる家さへ夜は清き 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化11 2v 2 weeks 1 day ago
南京の人とのりあふ暑さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
風鈴に鍋釜置きて二階窓 阿部みどり女 風鈴 , 三夏 生活 2v 2 weeks 1 day ago