皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1501 - 1600 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蚊屋釣て馬も休や上屋敷 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政7 1v 2 weeks 4 days ago
涼しさや木の間木の間に家一つ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
涼しさや羽前をのぞく山の穴 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
法の山や蛇も浮世を捨衣 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 weeks 4 days ago
大淀やだまつて行と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 1v 2 weeks 4 days ago
見る限りわが領分の田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
手枕やおや子三人うのかせぎ 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 weeks 4 days ago
西山や扇おとしに行月夜 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 2 weeks 4 days ago
迹からも日光もどりや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 1v 2 weeks 4 days ago
短夜や芦間流るゝ蟹の泡 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 2 weeks 4 days ago
有と見えて扇の裏絵おぼつかな 与謝蕪村 , 三夏 生活 2v 2 weeks 4 days ago
山苔も花咲世話のありにけり 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 2v 2 weeks 4 days ago
門ヲ入リテ木々ノ茂リヤ家遠シ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 2 weeks 4 days ago
松明に蝙蝠さわぐ窟かな 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 7v 2 weeks 4 days ago
一ツ家の背にはしりこむ清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
打水に小庭は苔の匂ひ哉 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
思はずよ君この夏を行かんとは 正岡子規 , 三夏 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
天狗住ンデ斧入ラシメズ木ノ茂リ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 2 weeks 4 days ago
この祭いつも卯の花くだしにて 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治35 1v 2 weeks 4 days ago
短夜やしやべりの小僧味噌を摺る 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
花と葉の折合ゆゝしかきつはた 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治23 1v 2 weeks 4 days ago
宵の月蚊をやくひまに隠れけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
家あるまで夏野六里と聞にけり 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
夕立や不尽ははつきり見えなから 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治21 1v 2 weeks 4 days ago
窓推すや其時遅し時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
人にまかす身とは思へど熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
五月雨に菅の笠ぬぐ別れ哉 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
雨ごひのあげくの果の出水哉 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
鮎はねて月に眠るや渡し守 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
夕立や今二三盃のめ〱と 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政1 1v 2 weeks 4 days ago
青あらし我家見に出る旭哉 小林一茶 青嵐 , 三夏 天文 寛政10 1v 2 weeks 4 days ago
蝙蝠や暮るゝをながめ坂の上 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治34 1v 2 weeks 4 days ago
昼の蚊の廻向し居れば我をさす 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
病人の起きて蚊を焼く夜半哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
厚餡割ればシクと音して雲の峰 中村草田男 雲の峰 , 三夏 天文 1v 2 weeks 4 days ago
峰となる雲が行ぞよ笠の先 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化2 1v 2 weeks 4 days ago
夕立が始る海のはづれ哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化9 2v 2 weeks 4 days ago
石と成雲のなりてや虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 寛政4 2v 2 weeks 4 days ago
時鳥啼くや伽藍の屋根許り 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
始るや明六ツからの雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
夏山の雲むらむらと起りけり 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
椰子の実の裸で出たる熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
母屋の御簾に葵の枯葉風薫る 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
大江戸やおめずおくせず杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 2v 2 weeks 4 days ago
五月雨や二階住居の草の花 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 享和3 2v 2 weeks 4 days ago
蚊柱の外にのうなき榎哉 小林一茶 , 三夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
蝙蝠や又束髪のまぎれ行く 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
若竹のすらりすらりとのびる哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
けふの日に降れ〱皺の延薬 小林一茶 薬降る , 仲夏 天文 文政5 2v 2 weeks 4 days ago
生れるといはぬ身を恥よ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
かけ橋や五月雨雲を笠の端 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
蛙三百其真中の蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
御本社につきあたりけり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
やめ給へ御夕立といふうちに 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 2 weeks 4 days ago
六月の雲崩れけり妙義山 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
しんしんとして夏木立中禅寺 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
時鳥笠雲もなし山家かな 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政9 1v 2 weeks 4 days ago
門の月蚊を喰ふ鳥が時得たり 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks 4 days ago
鵜の椀へ先へ入たる鱠哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 weeks 4 days ago
夏木立本堂古りて朱兀げたり 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
すじかひにかげろふ門の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
狗の押へて逃すほたるかな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
蓼噛んでひとりこらえる思ひ哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治29 1v 2 weeks 4 days ago
休らへば汗につめたき背中哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
我を指す人の扇をにくみけり 高浜虚子 , 三夏 生活 5v 2 weeks 4 days ago
葭切や水三つまたの別れきは 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
貰より先へなくなる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 2v 2 weeks 4 days ago
蟇一つ寄てたかつてつゝきけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 2v 2 weeks 4 days ago
幽霊の出る井戸涸れて雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
五月雨や借傘五千五百ばん 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 寛政7 2v 2 weeks 4 days ago
ぬらくらと蝸牛の文字の覚束な 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
流さるゝ浮巣に鳰の声悲し 正岡子規 鳰の浮巣 , 三夏 動物 明治28 2v 2 weeks 4 days ago
煙してかはほりの世もなかりけり 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
やつれたり夏の蛍にいたる迄 小林一茶 , 仲夏 動物 2v 2 weeks 4 days ago
汗くさしうしろ向たる小傾城 正岡子規 , 三夏 生活 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
つゝじ咲く夏の木曽山君帰る 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治27 1v 2 weeks 4 days ago
我雨と触て歩くや小山伏 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文化13 1v 2 weeks 4 days ago
虫のつく夏萩の芽を剪り捨てぬ 正岡子規 , 三夏 時候 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
千年の泉ごぼりとたなごころ 加藤楸邨 , 三夏 地理 3v 2 weeks 4 days ago
行列のあとに水打つほこり哉 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治30 2v 2 weeks 4 days ago
御報捨の杓さし出すや青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治26 6v 2 weeks 4 days ago
掛茶屋は芦生に似たる昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
かはほりのさわぎ出したかきその水 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化11 3v 2 weeks 4 days ago
紫陽花や染物かわく藪の裏 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
新場処や紙搗きやめはなく水鶏 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
大風のあとを蚊の出る山家哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 5v 2 weeks 4 days ago
わか竹やとしより竹もともいさみ 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 2 weeks 4 days ago
よき風を膝にまとめし団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治21 2v 2 weeks 4 days ago
芦の葉と共になひくや行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
時ふれば 手桶水澄み 濁り鮒 中村汀女 濁り鮒 , 仲夏 動物 1v 2 weeks 4 days ago
墓拝む間を籔蚊の命哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 2v 2 weeks 4 days ago
若竹の筆になるべき細り哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 3v 2 weeks 4 days ago
芝でした腰懸茶屋や夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 1v 2 weeks 4 days ago
海士が家に干魚の臭ふあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
けぶりして虱のおちる草も哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化10 1v 2 weeks 4 days ago
夕立の拍子に走る乙鳥哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 1v 2 weeks 4 days ago
御祝義の初声上る藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 4 days ago
花栗のちからかぎりに夜もにほふ 飯田龍太 栗の花 , 仲夏 植物 1v 2 weeks 4 days ago
石垣に仏彫る寺の清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 3v 2 weeks 4 days ago
煙草のむひま旅人も来て早苗とれ 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治25 1v 2 weeks 4 days ago