皐月

alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 501 - 600 of 8836
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
始るやつくば夕立不二に又 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政8 2v 1 day 18 hours ago
雨乞をよそ事にいふ左官かな 正岡子規 雨乞 , 仲夏 生活 明治25 2v 2 days 18 hours ago
下〳〵も下〳〵下ゝの下国の涼しさよ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化10 1v 1 day 19 hours ago
幾曲りまがりてあつし二本松 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 19 hours ago
いかだ士の箸に又候蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 2 days 19 hours ago
痩畑や物種栽うる五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治27 2v 2 days 19 hours ago
夏川や水茶に適すさゝ濁り 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治30 4v 1 day 19 hours ago
五月雨や穴の明く程見る柱 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文政1 4v 2 days 20 hours ago
昼の蚊の隠るゝ程の藪も哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 4v 1 day 20 hours ago
はつ蛍あながち呼びもせざりしが 小林一茶 , 仲夏 動物 2v 2 days 21 hours ago
雨乞に曇る国司のなみだ哉 与謝蕪村 雨乞 , 仲夏 生活 1v 2 days 21 hours ago
枇杷積んだ馬が通りぬ屋敷内 阿部みどり女 枇杷 , 仲夏 植物 1v 2 days 21 hours ago
あぢさいや一かたまりの露の音 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治25 4v 2 days 21 hours ago
側の岩に仏を刻む清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 2v 1 day 21 hours ago
咸陽の焼跡広し雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治31 1v 1 day 21 hours ago
山雀を送る雀の夫婦かな 正岡子規 山雀 , 三夏 動物 明治32 2v 1 day 22 hours ago
草植て夜は短くぞ成にける 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化4 6v 1 day 22 hours ago
昼顔の秣の員に刈れけり 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 文化2 2v 2 days 22 hours ago
夕立や宿屋の庭の金魚池 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 2v 1 day 22 hours ago
だまされて子供のなくや一夜酒 正岡子規 甘酒 , 三夏 生活 明治25 2v 1 day 22 hours ago
宵々の雨に音なし杜若 与謝蕪村 杜若 , 仲夏 植物 2v 2 days 22 hours ago
博奕うつ間のほの暗き暑かな 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 4v 1 day 22 hours ago
四方から青みて夏の夜明哉 正岡子規 , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 22 hours ago
古沢や家居の中に水鶏鳴く 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 2v 1 day 22 hours ago
草結ぶ夏野の中の家もなし 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 7v 1 day 22 hours ago
日本の蚊をば苦にせぬ乙鳥哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 day 23 hours ago
夏痩は野に伏し山に寝る身哉 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 2v 1 day 23 hours ago
夏痩を藜の杖に恥にけり 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 2v 1 day 23 hours ago
終とも桜の陰ぞ吉野鮎 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 2v 1 day 23 hours ago
椎の木に鶯鳴きぬ五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治30 3v 2 days 23 hours ago
馬柄杓に草をわけ行清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 6v 1 day 23 hours ago
蚊の声に雨雲かゝる小村哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 2v 1 day 23 hours ago
女二人咄す戸口や夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治26 1v 2 days ago
夏木立鳥啼き絶えて神子の鈴 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治29 1v 2 days ago
夏の月此横町も琴の音 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治30 1v 2 days ago
庭先の清水に白し心太 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治26 1v 2 days 1 hour ago
後の世に迄も薬草の茂り哉 小林一茶 草茂る , 三夏 植物 寛政 2v 2 days 1 hour ago
川縁はや月夜也雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 享和3 2v 2 days 1 hour ago
昼顔や土橋の上に這ひかゝる 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治28 3v 3 days 1 hour ago
草原や蚤の行衛も雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 6v 2 days 1 hour ago
木乃伊取る人は帰らず閑古鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治31 3v 2 days 1 hour ago
簾捲けは山緑なり鮎膾 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 2v 2 days 1 hour ago
先供のはるかに高き茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 1v 2 days 1 hour ago
沖膾小皿の如き舟の中 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治28 1v 2 days 1 hour ago
若竹の雨になやめる姿哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 1v 3 days 1 hour ago
真白に石灰やきのあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 4v 2 days 2 hours ago
盜み出す女と話す団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治30 1v 2 days 3 hours ago
学校の昼静かなり百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治27 2v 3 days 3 hours ago
夏山や鳥居の笠木宮の屋根 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 2 days 3 hours ago
六月の海見ゆるなり寺の庭 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治28 1v 3 days 3 hours ago
二番火の酒のさはぎや夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文化12 1v 2 days 4 hours ago
芦の葉を蟹がはさんで五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化9 2v 3 days 4 hours ago
えどの水呑込左り団かな 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 1v 2 days 4 hours ago
夏山に見下す敵の砦かな 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 2 days 5 hours ago
夏川や枕にひゞく山の宿 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治26 1v 2 days 5 hours ago
雨晴れて緑したゝる中に寺 正岡子規 滴り , 三夏 地理 明治28 2v 2 days 5 hours ago
水鶏なく拍子に雲が急ぐぞよ 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 2v 2 days 5 hours ago
昼顔に昼寝夕顔に夕寝す 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治29 1v 3 days 6 hours ago
杜若咲くや五月の濁り水 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治27 3v 3 days 6 hours ago
石塔の上にこぼれぬ百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治29 1v 3 days 7 hours ago
なでしこの折ふせらるゝ清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化5 2v 2 days 7 hours ago
道ばたの堀かけ井や夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治32 1v 2 days 7 hours ago
弁慶の餅くふてゐる祭哉 正岡子規 , 三夏 人事 明治26 1v 2 days 7 hours ago
杜若尼寺あれて人もなし 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治28 2v 3 days 8 hours ago
草蒔や肴焼香も小昼過 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化2 1v 2 days 8 hours ago
水深く田植すべくもあらぬ哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 3 days 8 hours ago
夏川を滝に落すや山の宿 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治29 1v 2 days 8 hours ago
芦原の中に家あり行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治26 1v 2 days 9 hours ago
殻ともに踏みつぶされて蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 2v 2 days 9 hours ago
沖膾都の鯛のくさり時 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治35 1v 2 days 9 hours ago
南天の実になる花と思はれす 正岡子規 南天の花 , 仲夏 植物 明治25 1v 3 days 9 hours ago
君か代や親の病気に夏氷 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治25 1v 2 days 9 hours ago
余命いくばくかある夜短し 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 2v 2 days 9 hours ago
ぶら下るわらじと虫や木下闇 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文政1 1v 2 days 9 hours ago
むつかしき鳩の禮義やかんこどり 与謝蕪村 郭公 , 三夏 動物 1v 2 days 9 hours ago
白や赤や黄や色々の灯取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治29 1v 2 days 9 hours ago
限りなく鉄道長き夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 2 days 9 hours ago
蠅の身も希ありてや灰浴る 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 2 days 10 hours ago
芒萩かのこに智恵を付けにけり 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 1v 2 days 10 hours ago
荵摺我旅衣汗くさし 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 2 days 10 hours ago
大粒な雨は祈の奇特かな 与謝蕪村 雨乞 , 仲夏 生活 2v 3 days 10 hours ago
吹殻の石にちりつく熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 days 10 hours ago
青梅をかきはじめなり菓物帖 正岡子規 青梅 , 仲夏 植物 明治35 1v 3 days 11 hours ago
一人居る編輯局や五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治31 2v 3 days 11 hours ago
かきわける花暖簾や風薫 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 2v 2 days 11 hours ago
昼顔やけぶりのかゝる石に迄 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 文化5 2v 3 days 12 hours ago
寝返ればはや峰作る小雲哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化3 2v 2 days 11 hours ago
さみだれや仏の花を捨に出る 与謝蕪村 五月雨 , 仲夏 天文 2v 3 days 12 hours ago
灯袋に草茂りけり石燈籠 正岡子規 草茂る , 三夏 植物 明治29 2v 2 days 12 hours ago
川蝉ノ魚ヲ覗フ柳カナ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 3v 2 days 12 hours ago
暑き日や馬の沓塚わらじ塚 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政4 1v 2 days 17 hours ago
十露盤に肱つつ張て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 1v 2 days 20 hours ago
時鳥我身ばかりに降雨か 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 寛政3 5v 2 days 21 hours ago
うの花も馳走にちりぬほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 3v 2 days 22 hours ago
蜻蛉も起てはたらく夜川哉 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文化11 1v 3 days 1 hour ago
時鳥なけや頭痛の抜る程 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 2v 3 days 2 hours ago
薬玉のふさふりさばく思ひ哉 正岡子規 薬玉 , 仲夏 生活 明治26 1v 4 days 3 hours ago
草負ふて背中にすゞし朝の露 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 3 hours ago
涼しさのこほるゝなつの氷かな 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 1v 3 days 3 hours ago
涼しさの江戸もけふ翌ばかり哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化11 2v 3 days 4 hours ago