睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1801 - 1900 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
二三尺人をはなるゝ雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化9 2v 1 week 6 days ago
元日も二日も暮れてしまひけり 正岡子規 元日 新年 時候 明治28 2v 2 weeks ago
あくびした口に花ちる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治24 2v 1 week 6 days ago
初芝居團十郎の烏帽子かな 正岡子規 初芝居 新年 生活 明治32 2v 2 weeks ago
けぶりさへ千代ためしや春の立 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化4 2v 2 weeks ago
人真似に歯茎がための豆麩哉 小林一茶 歯固 新年 人事 文政6 1v 2 weeks ago
うつくしき春に成しけり夜の雨 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化2 1v 2 weeks ago
元日ハむりニ目出度旅寝哉 小林一茶 元日 新年 時候 文政7 1v 2 weeks ago
むめが香に追ひもどさるゝ寒さかな 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 2 weeks ago
山門の 根深畑や 初大師 村上鬼城 初大師 新年 人事 1v 2 weeks ago
身じろぎのならぬ家さへ花の春 小林一茶 花の春 新年 時候 享和3 2v 2 weeks ago
今年は青き標紙や初暦 正岡子規 初暦 新年 生活 明治32 1v 2 weeks ago
よく見ればたつた一羽の雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治24 1v 2 weeks ago
呉竹の根岸の里や松飾り 正岡子規 門松 新年 生活 明治27 1v 2 weeks ago
元日は田毎の日こそ恋しけれ 松尾芭蕉 元日 新年 時候 元禄2 2v 2 weeks 2 days ago
つく羽の転びながらも一ツかな 小林一茶 羽子つき 新年 生活 1v 1 week 6 days ago
琴の音梅の立枝は見えにけり 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
天窓干すお婆ゝや蝶も一むしろ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 2 weeks 1 day ago
初ゆめや女郎と論語の卷の一 正岡子規 初夢 新年 生活 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
よき衣の枕邊に在り初鴉 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
正月や夜は夜とて梅の月 小林一茶 正月 新年 時候 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
梅の花庵の鬼門に立りけり 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
兩側に長き三井の飾り哉 正岡子規 門松 新年 生活 明治32 2v 2 weeks 2 days ago
萬歳の袖かざしけり松かさり 正岡子規 門松 新年 生活 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
鶯よ何百鳴て飯にする 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 weeks ago
ちりめんの猿がなりけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 2 weeks ago
霜どけや二番坂なる朝談義 小林一茶 霜解 , 初春 天文 文化14 1v 2 weeks 2 days ago
川船や陽炎のせて三十里 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
我門のしはがれ蛙鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化4 1v 2 weeks 2 days ago
老もいさめ痩せたりといへども午の年 正岡子規 正月 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
幕あひの さざめきたのし 松の内 水原秋桜子 松の内 新年 時候 1v 2 weeks 2 days ago
陽炎の中からもたつ浅生哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政3 1v 2 weeks 2 days ago
あさぢふや目出度雨になく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化2 2v 2 weeks ago
薄霞東大寺の赤さ哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
元日や上野の森に去年の月 正岡子規 元日 新年 時候 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
海を行く百里蓬莱に倒り春夢醒む 正岡子規 春眠 , 三春 生活 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
はる風の吹きちゞめたりふしの雪 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治22 1v 2 weeks 2 days ago
門松のない家もあり榮螺町 正岡子規 門松 新年 生活 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
鶯よ鳴気で来たら今少 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 2 weeks ago
春立つ日御柩を迎へ奉る 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
かすむ日やさぞ天人の御退屈 小林一茶 , 三春 天文 文化9 1v 2 weeks 2 days ago
凧の尾に二日の月のもつれけり 正岡子規 , 三春 生活 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
初春や千代のためしに立給ふ 小林一茶 初春 新年 時候 1v 2 weeks 2 days ago
鳳凰のしだり尾ゆらく春日哉 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
鶯や棒にふつたる竹山に 小林一茶 , 三春 動物 文政2 1v 2 weeks 2 days ago
しほらしき老木の株の木芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
痩がまんして咲にけり門の梅 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 2 weeks 2 days ago
蛤の荷よりこぼるゝうしほ哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
嵐には散らぬ野梅の怒りかな 正岡子規 野梅 , 初春 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
紙張りの狗も口を明の方 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
あか棚に蝶も聞かよ一大事 小林一茶 , 三春 動物 文化5 2v 2 weeks ago
東風吹クヤ船ノ寄ル待ツ離レ島 正岡子規 東風 , 三春 天文 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
梅さくや藁屋四五軒犬の声 正岡子規 , 初春 植物 明治23 1v 2 weeks 3 days ago
鳥なくや野老畳もお正月 小林一茶 正月 新年 時候 文化2 1v 2 weeks 3 days ago
廻廊や燈籠ゆれる春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
ばゝがつく鐘もうす〱夕霞 小林一茶 , 三春 天文 文政8 1v 2 weeks 2 days ago
陽炎にずつぷりぬし仏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 1v 2 weeks 2 days ago
陽炎の便ともなる柱哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化4 4v 2 weeks 2 days ago
春雨や犬にとらるゝのら鼠 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 3v 2 weeks 2 days ago
二千五百五十六年梅の花 正岡子規 紀元節 , 初春 生活 明治29 1v 2 weeks 3 days ago
蓬莱も家越車や松の内 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治35 4v 2 weeks 3 days ago
梅しんとしておのづから頭が下る 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 2 weeks 3 days ago
男禁制の門也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 weeks 3 days ago
年玉やかたり猫に打つける 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 1v 2 weeks 3 days ago
はつ蝶つかみ込れな馬糞かき 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 2 weeks 2 days ago
帳面の上に咲けり福寿草 小林一茶 福寿草 新年 植物 文政8 1v 2 weeks 3 days ago
日の暮に凧の揃ふや町の空 小林一茶 , 三春 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
今年は二度まで見たり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治22 1v 2 weeks 3 days ago
都辺や仕合わろき梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化7 1v 2 weeks 3 days ago
野烏の巧者に辷る春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化9 3v 2 weeks 2 days ago
土佐が画や春の裾山緋の袴 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
右へ町左へ梅の別れかな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
元日の芳野に花もなかりけり 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 2v 2 weeks 3 days ago
紙衣あり庵いかめしき着衣始 正岡子規 着衣始 新年 生活 明治27 1v 2 weeks 3 days ago
はつ蝶や会釈もなしに床の間へ 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 weeks 2 days ago
古羽織長の正月も過にけり 小林一茶 正月 新年 時候 文化5 1v 2 weeks 3 days ago
赤椿田舎の恋のあからさま 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
遣羽子や鼻の白粉頬の墨 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 2 weeks 3 days ago
ぼうと行けば鴎立ちけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 3 days ago
春雨やむだに行て来る二文橋 小林一茶 春雨 , 三春 天文 1v 2 weeks 3 days ago
春の夜の辻占呼ぶや忍び声 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
ちるは梅畠の足跡大きさよ 小林一茶 , 初春 植物 文化2 2v 2 weeks 2 days ago
ろくな立にけらしな門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 2v 2 weeks 4 days ago
こなにも安置し有梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 2v 2 weeks 4 days ago
元日やしろかねの餅こかねの蜜柑 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 2v 2 weeks 4 days ago
春の夜の連歌くつれて端唄哉 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
しばし風受けつ梢のかゝり凧 正岡子規 , 三春 生活 明治31 1v 2 weeks 4 days ago
凧与市が弓の稽古哉 正岡子規 , 三春 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
わか餅やざぶとつき込梅の花 小林一茶 若餅 新年 生活 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
宿の月朧に余所の梅白し 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
一痕の月万樹の梅を失す 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 2 weeks 4 days ago
不破こえて春風吹くや鳰の海 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 2 weeks 4 days ago
陽炎や野寺の墓の一つづゝ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
けふも〱一つ雲雀や亦打山 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化7 1v 2 weeks 4 days ago
なまけ日をさつさと雲雀鳴にけり 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化5 1v 2 weeks 4 days ago
あたゝかや壁を漏る日に舞ふ埃 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
春深し眠る海棠醒る梨 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治26 2v 2 weeks 4 days ago
人の日や御堂出て来る汗けぶり 小林一茶 人日 新年 時候 文化12 1v 2 weeks 4 days ago
春風に得しれぬ藪も祭哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化3 1v 2 weeks 4 days ago
元日の住吉淋し松の音 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 1v 2 weeks 4 days ago