葉月
Haiku4lunarMonth
Displaying 501 - 600 of 8133
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
十三四五六七夜月ナカリケリ | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治34 | 1v | 6 days ago |
神の子の地に低く飛ぶ花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 15 hours ago |
礎を尋ねてまはる月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 5 days 16 hours ago |
秋の山中に石鐵山高し | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 5 days 16 hours ago |
月さすや嫁にくはさぬ大茄子 | 小林一茶 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文化3 | 2v | 6 days 1 hour ago |
幣振て赤飯下る野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化11 | 5v | 6 days 1 hour ago |
さしあたり当もなけれど月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 2v | 5 days 16 hours ago |
五蛇穴に一蛇泣く夜の風悲し | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 2v | 6 days 1 hour ago |
露にぬれて花野の雀狂ひけり | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 5 days 16 hours ago |
其中に牧場のある花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治31 | 1v | 5 days 17 hours ago |
籠の虫皆啼きたつる小雨哉 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 5 days 17 hours ago |
露の玉遊び所や茶のけぶり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政2 | 1v | 5 days 17 hours ago |
膝節の古びも行か秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 5 days 17 hours ago |
ほのかなる空の匂ひや秋の晴 | 高浜虚子 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 3v | 5 days 17 hours ago | |
其月は雨がかくして名のこよひ | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 6 days 3 hours ago |
秋晴れて兩國橋の往來かな | 正岡子規 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 5 days 18 hours ago |
其人の名もありさうな花野哉 | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 5 days 18 hours ago |
秋の蝶長柄の傘にとまりけり | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 5 days 18 hours ago |
一つ買ふて歸れば淋し籠の虫 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 5 days 18 hours ago |
山の上にさては湖あり花野あり | 正岡子規 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 18 hours ago |
贄さして鵙も生砂祭り哉 | 小林一茶 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 2v | 5 days 19 hours ago |
傾城や格子にすがる籠の虫 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 5v | 5 days 19 hours ago |
雨多き秋や月見も雨にして | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 6 days 4 hours ago |
籠の虫の鳴かざるを庭に放ちけり | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 1v | 5 days 20 hours ago |
象潟や島がくれ行刈穂船 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 寛政1 | 1v | 5 days 22 hours ago |
つづれさせ入らざるせわをやくざ虫 | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 1v | 6 days 1 hour ago |
なまぐさし小菜葱が上の鮠の腸 | 松尾芭蕉 | 小水葱の花 | 秋, 仲秋 | 植物 | 元禄6 | 1v | 6 days 14 hours ago |
こおろぎのなくやころ〱若い同士 | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化7 | 1v | 6 days 5 hours ago |
こおろぎの寝所したる馬ふん哉 | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化12 | 1v | 6 days 5 hours ago |
菊活けて黄菊一枝殘りけり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 6 days 18 hours ago |
ひたひたと初汐よする戸口哉 | 正岡子規 | 初潮 | 秋, 仲秋 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week ago |
干稻の上に首出す地藏かな | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week ago |
捨菊迄まけ気ぬけぬ親爺哉 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 6 days 23 hours ago |
大名のひとり月見る夜中哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 6v | 1 week ago |
姨捨はあれに候と夕かゞし | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政6 | 2v | 1 week ago |
稻妻のする時雲の形哉 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
追はれても人里を渡り鳥 | 小林一茶 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 week ago |
海樓に別を惜む月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 week ago |
稻刈て野菊淋しき小道哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week ago |
砲やんで月腥し山の上 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 4v | 1 week ago |
侍の命も露のもろさ哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week ago |
捨舟や鹿の寐に來る薄月夜 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
水海の秋の小魚を奉る | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
鶺鴒や池の汀の芭蕉塚 | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 1v | 1 week ago |
いなびかり女体に声が充満す | 加藤楸邨 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 8v | 1 week ago | |
鷄頭の一本殘る畠かな | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week ago |
宮嶋の神殿はしる小鹿かな | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week ago |
賑かに都の秋の日和哉 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
稻妻や提灯多き野邊送 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 3v | 1 week ago |
瓦斯燈や稻妻遠き屋根の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
草花の一筋道や湯元迄 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
馬の子や横に加へし草の花 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化12 | 1v | 1 week ago |
風吹て薄の中の野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 3v | 1 week 1 day ago |
明月ヤ枝豆ノ林酒ノ池 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治34 | 2v | 1 week 1 day ago |
竹伐つて稻妻近くなる夜かな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
俵して蔵め蓄へぬ番椒 | 与謝蕪村 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 1 week ago | |
秋風に歩行て逃る蛍哉 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 week ago |
小男鹿や上野にどこの秋を鳴く | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
草むらにはつきりとさく野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 1 day ago |
鷄頭やあれたきまゝの背戸畠 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 6v | 1 week ago |
白露に濡るゝ不動の火焔かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 3v | 1 week 1 day ago |
草の露こぼれてへりもせざりけり | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 7v | 1 week 1 day ago |
秋風や鳥飛び盡す筑波山 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 1 day ago |
針立や肩に槌打つから衣 | 松尾芭蕉 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 延宝3 | 2v | 1 week 1 day ago |
四つばひにあるは根芹を力草 | 正岡子規 | 雄ひじは | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 1 day ago |
嵐吹く芒の中や砧打つ | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
山寺の天井までも秋日和 | 星野立子 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 1 day ago | |
松風も昔のさまよ小夜ぎぬた | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 1 week 1 day ago |
秋寂びし 苔踏ませじと 門をとづ | 水原秋桜子 | 秋さびし | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 1 week 1 day ago | |
棚へ来てぱくり口明木通哉 | 小林一茶 | 木通 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政9 | 1v | 1 week 1 day ago |
灯ともして御影祭るや菊の花 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 5v | 1 week 1 day ago |
蜻蛉行くうしろ姿の大きさよ | 中村草田男 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
我足にかうべぬかるゝ案山子哉 | 与謝蕪村 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 2v | 1 week 1 day ago | |
にこらいの會堂に秋の日赫たり | 正岡子規 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
鎌倉や畠の上の月一つ | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 4v | 1 week 1 day ago |
稻の穗や南に凌雲閣低し | 正岡子規 | 稲穂 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
釣上し鱸の巨口玉や吐 | 与謝蕪村 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
蓼をくふ虫はあるとや唐辛子 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 1 day ago |
中々にひとりあればぞ月を友 | 与謝蕪村 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 2 days ago | |
横窓は嵯峨の月夜や蟲の聲 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治24 | 2v | 1 week 2 days ago |
歌は古し詩で白河の秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 5v | 1 week 2 days ago |
百丈の断崖を見ず野菊見る | 高浜虚子 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
夕月は餘りに長し瀬田の橋 | 正岡子規 | 夕月夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
人寐ねて秋の初風吹出しぬ | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 5v | 1 week 2 days ago |
夕栄やきらりきらりと三日の月 | 正岡子規 | 三日月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 2 days ago |
石菖に雫の白し初月夜 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
百日の鯉切尽きて鱸かな | 与謝蕪村 | 鱸 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
萩か根や露にぬれたる土の色 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 1 week 2 days ago |
山陰や薄は薄月は月 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 2 days ago |
三條小橋柳秋なり人稀なり | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 2 days ago |
香煙の さすらふさまに 秋遍路 | 阿波野青畝 | 秋遍路 | 秋, 三秋 | 人事 | 1v | 1 week 2 days ago | |
そよそよと入日の面を秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
夕やけや星きらきらと秋の不二 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
秋風が吹くにものらりくらり哉 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 1v | 1 week 2 days ago |
虫の鳴隅隅暗し石灯籠 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
旅人の笠追へけり赤蜻蜒 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
風吹て山本遠き鳴子哉 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
山の蟇二つ露の眼良夜かな | 森澄雄 | 良夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 1 week 2 days ago | |
猪の嵐に向ふ芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 week 2 days ago |
添竹を殘して赤し蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 2 days ago |