Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
葉月
alias
八月
新暦対応期間
8月下旬〜9月下旬
22 views
文月
長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5701 - 5800 of 8133
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
熊坂が大長刀を秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
燈心の如き白菊咲きにけり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治33
0v
燕の歸りて淋し電信機
正岡子規
燕帰る
秋
,
仲秋
動物
明治27
0v
燕の歸ると見れば戻しけり
正岡子規
燕帰る
秋
,
仲秋
動物
明治28
0v
燕はやかへりて山河音もなし
加藤楸邨
燕帰る
秋
,
仲秋
動物
0v
燕を見送りながら柳ちる
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
明治25
0v
爐にくべて紅葉を焚けば鹿の聲
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
爪びきの一人更けたり窓の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
爪先の冷たしといふ野分哉
小林一茶
野分
秋
,
仲秋
天文
文化1
0v
爰元も目出たし〱かゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
爲朝の弭のさきや渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
父母のことのみおもふ秋のくれ
与謝蕪村
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
父母師そら定なら虫の君
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
爺おやや仕舞かゞしに礼を云
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
爺鹿が寝所見付て呼りけり
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
爺鹿が寝所見付て呼るなり
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
爺鹿の瀬ぶみ致スや俄川
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
片丘や住初る日を鴫の鳴
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化3
0v
片側は鶯谷の芒かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
片耳は尾上の鐘や小夜砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
片腕の位牌になりぬ秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
片袂芒の風に荒れにけり
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
片隅や去年勝たる菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化11
0v
片隅を牛の蹴返す綿むしろ
正岡子規
綿摘
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
片隠に日向ぼこして隠居菊
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
片鶉交野の人家灯ともさず
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
片鶉粟穗もくはで鳴きにけり
正岡子規
粟
秋
,
仲秋
植物
明治31
0v
牛の子の旅に立也秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
牛の尾の力はつよき野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
明治26
0v
牛むれて薄まじりの牧場哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
牛もう〱と霧から出たりけり
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
牛一つおくるゝ秋の夕哉
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
牛一つ早稻の匂ひをわけて來る
正岡子規
早稲
秋
,
仲秋
植物
明治26
0v
牛引て大の男や薄原
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
牛歸るあとの山田や鹿の聲
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
牛積んだ船の上より渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
牛若の扇は赤きとんほ哉
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
牛蒡肥えて鎭守の祭近よりぬ
正岡子規
牛蒡引く
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
牛行くや毘沙門阪の秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
牛部屋の入口狹し葉鷄頭
正岡子規
葉鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
牛馴れて梦驚かぬ砧哉
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治26
0v
牛鳴て水引草のさかり哉
正岡子規
水引草
秋
,
仲秋
植物
明治26
0v
牡鹿半島秋雲を着ていとかすか
阿部みどり女
秋の雲
秋
,
三秋
天文
0v
物いへば唇寒し穐の風
松尾芭蕉
秋風
秋
,
三秋
天文
0v
物もなしわれに秋さへなかりけり
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
物干に大阪人の月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治28
0v
物置に鹿のいねたる嵐かな
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
物陰や百日草の今もさく
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
犬つれて松原ありく月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
明治25
0v
犬つれて狩に出る日や鵙の聲
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
犬に迄いたゞかせたる刈穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化11
0v
犬に迄いたゞかせたる稲穂かな
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
犬に逢ふ芒の山や村近き
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
犬の塚狗子草など生えぬべし
正岡子規
狗尾草
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
犬吠えて上野の森の月もなし
正岡子規
無月
秋
,
仲秋
天文
明治27
0v
犬吠て野分すべき夜のけしき哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
明治26
0v
犬痩せて山門淋し秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
狂亂の野分ありたき我思ひ
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
明治30
0v
狐火やあはれに消ゆる霧の朝
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
狗もうかれ出たるきぬた哉
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化11
0v
狗も腹つゞみうつ稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
0v
狗も腹鼓うて稲の花
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
狩り暮れてむかばき光る露の玉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
狩倉の露におもたきうつぼ哉
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
狩好の其身にかゝる夜露哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政3
0v
狭莚に砧打ちけり庭の月
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
狼の毛ずれの草の咲にけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
狼も子につかはるゝ花の哉
小林一茶
秋の野
秋
,
三秋
地理
文化11
0v
狼も穴から見るや秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化11
0v
狼や梺にひくき小夜砧
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治27
0v
猪もともに吹かるゝ野分かな
松尾芭蕉
野分
秋
,
仲秋
天文
0v
猪や一ふりふるふ朝の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
猪や足すくはるゝ蔦かつら
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
猪牙舟の忽ち遠し三日の月
正岡子規
三日月
秋
,
仲秋
天文
明治27
0v
猫のとり残しや人のくふ螽
小林一茶
螽
秋
動物
文政8
0v
猫の子のざれそこなふや芋の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
猫の子のざれ損ひや芋の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
猫の子のまゝ事をするすゝき哉
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
猫を飼ふて猫を恐るゝ秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
猫蔵が鼻あぶる也菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
猫飼うて猫を恐るゝ秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
猿ひきを猿のなぶるや秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
猿を聞人捨子に秋の風いかに
松尾芭蕉
秋風
秋
,
三秋
天文
0v
猿一ツ笠きて行くや秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治25
0v
猿引は猿の小袖を砧哉
松尾芭蕉
砧
秋
,
三秋
生活
0v
猿曳は妻も子もなし秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
猿簑の秋の季あけて讀む夜哉
正岡子規
秋の夜
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
猿簑の秋の部あけて讀む夜哉
正岡子規
秋の夜
秋
,
三秋
時候
明治28
0v
猿酒に さも似し酒を 醸しきむ
水原秋桜子
猿酒
秋
,
三秋
生活
0v
獵の犬蘭の葎に探りけり
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
明治31
0v
獵人も犬もぬれたり草の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
獵師つれて鴫打ちに行く泊り掛
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治33
0v
玉となる欲はある也草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
玉となる欲は露さへ有にけり
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
玉とれや豆と徳りと草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
玉になる欲はある也門の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
玉になる石もあるらんけふの月
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
明治25
0v
玉になれ大玉になれけさの露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化12
0v
玉兎むしろ下界らくならん
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政6
0v
玉川や夜毎の月に砧打つ
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
…
Next page
Last page