Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
葉月
alias
八月
新暦対応期間
8月下旬〜9月下旬
12 views
文月
長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5701 - 5800 of 8133
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
稻つんで子供載せたる車哉
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
稻の波かぶりて遊ぶ雀かな
正岡子規
稲雀
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
稻の波南に凌雲閣低し
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
稻の波渺々として牛の聲
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
稻の畫をかき直さゞる話かな
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
稻の秋命拾ふて戻りけり
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の穗に十里の雨の靜かなり
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の穗に姫路の城は暮れてけり
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の穗に招く哀れはなかりけり
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
稻の穗に温泉の町低し二百軒
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の穗のうつむく程にみのりけり
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
稻の穗のうねりこんだり祝谷
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
稻の穗の人招きよせよせ
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
稻の穗の伏し重なりし夕日哉
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
稻の穗の名所に神の鎭まりぬ
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
稻の穗の嵐になりし夕かな
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の穗の鎌の形にたわみける
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
稻の穗の雨ならんとして燕飛ふ
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の穗やうるちはものゝいやしかり
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の穗や南に凌雲閣低し
正岡子規
稲穂
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
稻の葉や袂にふくむ風の味
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治23
0v
稻の香に人居らずなりぬ避病院
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の香の雨ならんとして燕飛ぶ
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の香や修覆しかゝる神輿部屋
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
稻の香や修覆出來たる神輿部屋
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
稻の香や汽車から見ゆる法隆寺
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
稻の香や野末は暮れて汽車の音
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
稻の香や闇に一すぢ野の小道
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
明治24
0v
稻光芒の上を走りけり
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
稻刈て野菊淋しき小道哉
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
明治27
0v
稻刈りて野菊おとろふ小道かな
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
明治27
0v
稻刈れと鵙の促す日和かな
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
稻妻にうち消されけり三日の月
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
稻妻にすわやと投げる碇かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻にひとゆりゆれる鳴子かな
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
稻妻にひらりと桐の一葉哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
稻妻にふと行きあたる闇夜哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
稻妻に人見かけたる野道哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻に屏風をかこふ遊女かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻に心なぐさむひとやかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻に松明暗き野道かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に水雷艇の行方かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に紅粉つけて居る遊女哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に行きあたりたる闇夜哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
稻妻に見ゆるかとぞ思ふ海の底
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
稻妻に誰そや刀拔く原の中
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に誰そ刀拔く原の中
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻に金屏たゝむ夕かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
稻妻に露のちる間もなかりけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻に顏おそろしき念佛哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻のあと風になる夕かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻のうしろの方に油斷すな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
稻妻のかほをはしるや秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
稻妻のする時雲の形哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻のすわといふまもあらはこそ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
稻妻のはためく水の映りかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻のはらつく海や小豆嶋
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻のひらめく水の映りかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の世を觀すらん大佛
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の勢弱し秋のくれ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の北極めぐる曇り哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の壁つき通す光りかな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻の木がくれなりぬ森に入る
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の木隱れなりぬ森の道
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の海に散る時猶凄し
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の消て不知火かすか也
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻の碎けて青し藪の奥
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻の花さく沖の小嶋哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻の蚊帳をすかして茶色也
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻の遠くに光る月夜かな
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻の遠くに光る花火哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
稻妻の雲をはなれぬ月夜哉
正岡子規
月夜
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻は雫の落る其間かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻やうしろ見らるゝ居合拔
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻やかまきり何をとらんとす
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
稻妻やこほれて落る石佛
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻やたえずひらめく一處
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻やほつとりとする薄曇り
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻やむら雨過し森の月
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻やわれ宙を行く橋の上
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻や一むれさわぐ女馬
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻や一本杉の右左
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻や一聲鳥の夢に鳴く
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻や三井から見れば勢田の上
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻や何の梦見る兒の顏
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻や劍を按じて西の方
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻や南に晴れし盆の月
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻や塀のくづれの生駒山
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻や壁のくづれの生駒山
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻や大福餅をくふ女
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
稻妻や天遠くして外が濱
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻や太刀魚はねる浪かしら
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
稻妻や少しへだてゝ二ところ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻や廻り燈籠は消えにけり
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻や惡の心もとゞまらず
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治33
0v
稻妻や戌亥の雲のたゞならず
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
稻妻や折々見せる雲の峰
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻や折れては殘る雲の中
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
稻妻や提灯多き野邊送
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
稻妻や敵艦遠く迯げて行く
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
…
Next page
Last page