Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
長月
alias
九月
新暦対応期間
9月下旬〜10月下旬
14 views
葉月
神無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 6501 - 6600 of 8925
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
籾殻の秋のさま也草の雨
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
籾殻の藪下ぎくも咲にけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化3
0v
粘つけよと鳥の鳴く夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化10
0v
粟の穂にもたれかゝりし鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治31
0v
粟の穂に倒れかゝりし鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治31
0v
粟の穂に村はかくれて鶉啼く
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
粟の穂に鶉かくれて見えずなりぬ
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
粥にする天長節の小豆飯
正岡子規
天長節
秋
,
晩秋
人事
明治32
0v
精進のこよひに落ちて月の客
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
糊なめて蛤になる雀哉
正岡子規
雀蛤となる
秋
,
晩秋
時候
明治30
0v
糸屑も手一尺也菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
糸屑を捨てゝも菊は咲にけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
糸芒露のよすがの秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
糸薄蛇にまかれてねまりけり
松尾芭蕉
芒
秋
,
三秋
植物
0v
紀の路にも下りず夜を行雁ひとつ
与謝蕪村
雁
秋
,
晩秋
動物
0v
紅にならでくちをし蕃椒
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
紅の夕日を浦の紅葉かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v
紅の柿が一山五文かな
小林一茶
柿
秋
,
晩秋
植物
文政6
0v
紅皿も露けき頃の泪かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
紅茸の捨るに惜き籠の中
正岡子規
茸狩
秋
,
晩秋
生活
明治30
0v
紅葉ゝにまだけぶる也たばこ殻
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化11
0v
紅葉ゝにま一度かゝれ今の雨
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化1
0v
紅葉ゝのかはらぬうちに誰ぞ来よ
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文政1
0v
紅葉ゝもそしらぬふりや男鹿
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化1
0v
紅葉ゝやふぐりもめでた朝寝坊
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化4
0v
紅葉ゝや近付程に小淋しき
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化4
0v
紅葉あり夕日の酒屋月の茶屋
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
紅葉あり寺も社も岡の上
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治27
0v
紅葉から先かゝりけり下り梁
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化13
0v
紅葉して兀山一つのこりけり
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
紅葉して千菜四五連なる木哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
0v
紅葉して千蘭四五連なる木哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文政2
0v
紅葉して朝茶の道を作りけり
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化3
0v
紅葉して百姓禰宣の出立哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化2
0v
紅葉して錦に埋む家二軒
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
紅葉する木立もなしに山深し
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
紅葉する蔦さへ見えず神の松
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
紅葉せぬいはほも山もなかりけり
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
紅葉たく人をじろ〱仏哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化8
0v
紅葉にも一日にぎわし京の秋
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
紅葉ばや爺はへし折子はひろふ
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化8
0v
紅葉やく烟は黒し土鑵子
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
紅葉出て落ちこむ瀧や霧の中
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
紅葉山の文庫保ちし人は誰
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治31
0v
紅葉折て夕日寒がる女哉
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
明治26
0v
紅葉折て腕たしかむる男哉
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
明治26
0v
紅葉火のへら〱過る月日哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文政8
0v
紅葉焼く法師は知らず酒の燗
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
紅葉狩鬼すむ方を見つけたり
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
明治25
0v
紅葉見え瀧見える茶屋の床几かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
紅葉見の舟著けて居る三軒屋
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
明治30
0v
紅葉見や 尼も小縁に かしこまり
高浜虚子
紅葉
秋
,
晩秋
植物
0v
紅葉見や女載せたる駕の雨
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
明治31
0v
紅葉見や異國の王子馬で來る
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
明治27
0v
紅葉鮒琉球人におくらばや
正岡子規
紅葉鮒
秋
,
晩秋
動物
明治26
0v
紋所に蝶々のつくかゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
素湯釜を二人し聞は夜永哉
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
享和3
0v
素通りをさせぬ印や門の菊
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
素麺の瀧に李白の月見せよ
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
索麺に秋風ふくや小豆嶋
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
紫の栗一人はぢけて居たりけり
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政3
0v
紫門の藪の中迄小菊哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
紫陽花や緑にきまる秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
紫陽花や青にきまりし秋の雨
正岡子規
秋の雨
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
累々と澁柿たるゝ塀の上
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治30
0v
細けぶり立ばや翌は翌の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
細らすにゐられぬ風のすゝき哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治24
0v
細る也蚯蚓の唄も一夜づゝ
小林一茶
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
細長い夜のはづれ灯かな
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文化10
0v
絲つけてふりまはさるゝ蜻蛉哉
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
絲引て人躍らすや秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
絲瓜サヘ佛ニナルゾ後ルヽナ
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
絲瓜とも瓢ともわかぬ目利哉
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治32
0v
絲瓜ニハ可モ不可モナキ殘暑カナ
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
絲瓜ブラリ夕顔ダラリ秋ノ風
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
絲瓜咲て痰のつまりし佛かな
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治35
0v
絲瓜肥え鶏頭痩せぬ背戸の雨
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
絶えずしも稻妻うつる水涼し
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
絶壁に夕日うらてるもみち哉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
絶壁の草動きけり秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
絶頂に城搆へたり秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治31
0v
絶頂の山平らかに花野哉
正岡子規
花野
秋
,
三秋
地理
明治28
0v
絶頂はなかなかに薄ばかり也
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
絶頂や火の脈絶えて秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
絶頂や頭の上に秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
絶頂や鳥下を舞ふて秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
明治30
0v
絶頂平かに寺の跡と見えて花薄
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
絹着せぬ家に菊あり詩經あり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
經を講ず肌寒きこと五十年
正岡子規
肌寒
秋
,
晩秋
時候
明治29
0v
網あけて鰯ちらばる濱邊哉
正岡子規
鰯引く
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
綿きせて十程若し菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政3
0v
綿きせて叉引立や菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
綿くりや ひよろと猫の影法師
小林一茶
綿繰
秋
,
三秋
生活
文化11
0v
綿つみやたばこの花を見て休む
与謝蕪村
綿取
秋
,
三秋
生活
0v
綿入の袂探りそなじみ金
正岡子規
綿子
秋
,
三秋
生活
明治30
0v
綿弓やてん〱天下泰平と
小林一茶
綿弓
秋
,
三秋
生活
文化12
0v
綿弓や店にならべし青蜜柑
正岡子規
青蜜柑
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
綿殻もきて寝る程は吹にけり
小林一茶
綿殻
秋
,
三秋
生活
文化2
0v
綿畑にはゝして立り唐からし
小林一茶
唐辛子
秋
,
三秋
植物
0v
綿衣黄也村醫者と見えて供一人
正岡子規
綿子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
62
Page
63
Page
64
Page
65
Page
66
Page
67
Page
68
Page
69
Page
70
…
Next page
Last page