Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
長月
alias
九月
新暦対応期間
9月下旬〜10月下旬
14 views
葉月
神無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 5401 - 5500 of 8925
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
痩骨ヲサスル朝寒夜寒カナ
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
明治34
0v
痰一斗絲瓜の水も間にあはず
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治35
0v
瘧落ちてひとり拂子に對す秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治30
0v
癒えんとして柿くはれぬそ小淋しき
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治32
0v
白き馬にめしたるとのご見えず秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
白も黄もさき竝べたり菊の園
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白も黄もさき竝べたり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白も黄も咲きならべけり菊の園
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白妙の 菊の枕を 縫ひ上げし
杉田久女
菊枕
秋
,
晩秋
生活
0v
白妙の山も候きくの花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
白川や曲直して天つ雁
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化11
0v
白川や秋の初風旅の歌
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
白樺の牧の柵より花野かな
阿部みどり女
花野
秋
,
三秋
地理
0v
白樺を 幽かに霧の ゆく音か
水原秋桜子
霧
秋
,
三秋
天文
0v
白河の關を染めけり夕紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治25
0v
白河や二度こゆる時秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
白河や山あつまつて山の秋
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治29
0v
白波のきはに火を焚く夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
明治28
0v
白波のきはに火を燒く夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
明治28
0v
白瀧の二筋かゝる紅葉かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治32
0v
白菊と思ひし菊の黄を咲ぬ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治31
0v
白菊に拙き手水かゝる也
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化1
0v
白菊に蟻はひ上る日和かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
白菊に遠い空から雨が来る
飯田龍太
菊
秋
,
三秋
植物
0v
白菊の一もとゆかし八重葎
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白菊の一もと白し八重葎
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
白菊の目に立て見る塵もなし
松尾芭蕉
白菊
秋
,
晩秋
植物
元禄7
0v
白菊の老いて赤らむわりなさよ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
白菊やきせるの脂が十すじ程
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
白菊や呉山の雪を笠の下
与謝蕪村
菊
秋
,
三秋
植物
0v
白菊や珊瑚の簪入るべからず
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
白菊や闇をこぼれて庭の隅
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
白菊よ白菊よ恥長髪よ長髪よ
松尾芭蕉
菊
秋
,
三秋
植物
0v
白菊を瀧につくりし細工哉
正岡子規
菊細工
秋
,
晩秋
生活
明治32
0v
白雲の上に岩あり蔦紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
白雲や三千丈の蔦紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
白雲や山の麓の蜜柑畑
正岡子規
青蜜柑
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
白雲や山分け入れば草の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白雲紅葉ともし火見えて日暮れたり
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
白露つぶ〱並ぶ仏哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露としらで笛吹隣哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
白露と仲間よく見ゆる影ぼふし
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
白露にお花の種を蒔ばやな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露にざぶとふみ込む烏哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
白露にそよ〱例のけぶり哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露にぬれし不動の火焔かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露にまぎれ込だる庵かな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露にまぎれ込だる我家哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露に仏洪かしぐ人も有
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露に家四五軒の小村哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
白露に気の付年と成にけり
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
白露に浄土参りのけいこ哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露に濡るゝ不動の火焔かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露に片袖寒き朝日哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
寛政
0v
白露に眼の光る佛かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露に眼の玉光る佛かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露に鉢をさし出す羅漢哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露に養ふ菊の莟かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
白露のうつくし過ぎて散にけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露のおきあまりてはこぼれけり
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治21
0v
白露のこぼれたあとや塚一つ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治23
0v
白露のてれん偽なき世哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
白露のどつちへ人をよぶ烏
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化12
0v
白露のむだぶりしたる庇哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化13
0v
白露の三河嶋村灯ちらちら
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露の上に濁るや天の河
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の上も大玉小玉から
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
白露の中にほつかり夜の山
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の中に泣きけり祗王祗女
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の中に重る小鹿哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の丸いながらもいそがしや
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露の丸く成るにもいそがしや
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
白露の丸く見へてもいそがしや
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露の庵の戸あけて物や思ふ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露の片袖に入朝日哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露の身にも大玉小玉から
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露は康よりどのゝ宝かな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露もちんぷんかんのころり哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
白露も御僧の目には御舎利哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露も見やうよりて御舎利哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
白露や〱とて腮に杖
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露やいさくさなしに丸く成る
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
白露やがさりとせぬ今の御代
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露やどう転んでも丸く成る
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
白露やどふと流るゝ山の町
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
白露やともし火深く家低し
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
白露やよごれて古き角やぐら
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
白露や乞食村の祭り客
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
白露や冷えつくしたる捨篝
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露や原一ぱいの星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
明治22
0v
白露や家を持身のはづかしき
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
白露や後生大事に鳴雀
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露や茨の刺にひとつづゝ
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露や茨の刺にひとつづつ
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
白露や茶腹で越るうつの山
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化11
0v
白露や菜畑の中の濡佛
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治33
0v
白露や葎に誰の捨車
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
白露や野營の枕木ぎれ也
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治27
0v
白露をいかに是なる俗行者
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化7
0v
白露を何とおぼすぞかゝし殿
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化5
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
51
Page
52
Page
53
Page
54
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
…
Next page
Last page