阿部みどり女

Displaying 301 - 400 of 721
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
手拭の吹きとんでゐる東風の宮 阿部みどり女 東風 , 三春 天文 0v
手拭の春雪払うてあがりけり 阿部みどり女 春の雪 , 三春 天文 0v
手拭風に再び解けて新茶摘む 阿部みどり女 茶摘 , 晩春 生活 0v
打水のしてある庭のむべの花 阿部みどり女 打水 , 三夏 生活 0v
折鶴蘭鏡にうつり虎落笛 阿部みどり女 虎落笛 , 三冬 天文 0v
抱一の植ゑし侘助今に尚 阿部みどり女 侘助 , 三冬 植物 0v
捨てゝある芒の束に秋の風 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
掻き合す襟たよりなし萩の風 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
撫子の思ひがけなく鉢に萌ゆ 阿部みどり女 撫子 , 初秋 植物 0v
教へ子のみな上手なる手毬哉 阿部みどり女 手毬 新年 生活 0v
敷き馴れしわが座布団や春の雨 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 0v
新涼や一輪ざしの白桔梗 阿部みどり女 新涼 , 初秋 時候 0v
方丈といふには若し更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 0v
旅一と日短きことよ枇杷の花 阿部みどり女 枇杷の花 , 初冬 植物 0v
旅鞄小さく軽し秋の蝶 阿部みどり女 秋の蝶 , 三秋 動物 0v
日にかざす扇小さし舟遊び 阿部みどり女 舟遊び , 三夏 生活 0v
日にかざす指環きらめきし菊の庭 阿部みどり女 , 三秋 植物 0v
日に出せば鰭動かしぬ寒金魚 阿部みどり女 寒し , 三冬 時候 0v
日の光り雪とも見ゆる流れかな 阿部みどり女 , 晩冬 天文 0v
日を見ずに暮るゝ一日や白牡丹 阿部みどり女 牡丹 , 初夏 植物 0v
日を透す玻璃に人形師走影 阿部みどり女 師走 , 仲冬 時候 0v
日向ぼこ何やら心せかれゐる 阿部みどり女 日向ぼこ , 三冬 生活 0v
日盛りの読経すみし僧二人 阿部みどり女 日盛り , 晩夏 天文 0v
明らかに花粉とびつぐうらゝかや 阿部みどり女 麗か , 三春 時候 0v
春の月岸にかゞみて水を見る 阿部みどり女 春の月 , 三春 天文 0v
春の空日の輪いくつも色となり 阿部みどり女 春の空 , 三春 天文 0v
春の雨といへどなかなかはげしけれ 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 0v
春の雷山吹の黄が葉がくれに 阿部みどり女 春の雷 , 三春 天文 0v
春めくといふ言の葉をくりかへし 阿部みどり女 春めく , 初春 時候 0v
春夜の子起しておけばいつまでも 阿部みどり女 春の夜 , 三春 時候 0v
春山の或は椿の谷間かな 阿部みどり女 春の山 , 三春 地理 0v
春水を押しくぼまして風が吹く 阿部みどり女 春の水 , 三春 地理 0v
春海や波またぎまたぎ潮汲める 阿部みどり女 春の海 , 三春 地理 0v
春著縫ふ心もとなき眼となりぬ 阿部みどり女 春着 新年 生活 0v
春雨に陶榻の紺深めたり 阿部みどり女 春雨 , 三春 天文 0v
昼の暗月下美人の花底に 阿部みどり女 月下美人 , 晩夏 植物 0v
昼寝ともつかず打ち伏す疲れかな 阿部みどり女 昼寝 , 三夏 生活 0v
昼寝子を其まゝにして簾かな 阿部みどり女 , 三夏 生活 0v
昼畳七夕様の塵を掃く 阿部みどり女 七夕 , 初秋 生活 0v
時計見てベンチを立てり冬の人 阿部みどり女 , 三冬 時候 0v
晩秋の紫苑の風にすがる虫 阿部みどり女 晩秋 , 晩秋 時候 0v
晩秋や梯子の足に柿の籠 阿部みどり女 晩秋 , 晩秋 時候 0v
暗がりを出て来し人や月の道 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
曇り来て田植の笠も曇りけり 阿部みどり女 田植 , 仲夏 生活 0v
更けゆく夜暖炉の奥に海鳴りす 阿部みどり女 暖炉 , 三冬 生活 0v
書籍積みて冬中塞ぐ窓辺哉 阿部みどり女 , 三冬 時候 0v
月か雪か知らずとつとつ更けにけり 阿部みどり女 , 晩冬 天文 0v
月下美人あしたに伏して命あり 阿部みどり女 月下美人 , 晩夏 植物 0v
月下美人一分の隙もなきしじま 阿部みどり女 月下美人 , 晩夏 植物 0v
朝よりは宵の香うすき花蜜柑 阿部みどり女 蜜柑の花 , 初夏 植物 0v
朝よりも鳴かぬカナリア風邪ごもり 阿部みどり女 風邪 , 三冬 生活 0v
木犀のこぼるゝ石に憩ひけり 阿部みどり女 木犀 , 晩秋 植物 0v
木犀の香に立ちよりて香になるゝ 阿部みどり女 木犀 , 晩秋 植物 0v
木苺のしみのつきたる旅衣 阿部みどり女 木苺 , 初夏 植物 0v
末枯の水たゝへある瓶二つ 阿部みどり女 末枯 , 晩秋 植物 0v
末枯れの多摩の流れは垣の上を 阿部みどり女 末枯 , 晩秋 植物 0v
札納めて賑ふ町に小買物 阿部みどり女 札納 , 晩冬 人事 0v
札納めて遠く拝しぬ帰りぎは 阿部みどり女 札納 , 晩冬 人事 0v
杉の花粉黄粉のごとく卓上に 阿部みどり女 杉の花粉 , 晩春 時候 0v
来客やしまひおくれし籠枕 阿部みどり女 籠枕 , 三夏 生活 0v
来客や貼りかけ障子縁に出す 阿部みどり女 障子貼る , 仲秋 生活 0v
東風の岸下駄をつないで持つ子かな 阿部みどり女 東風 , 三春 天文 0v
松の内足の痛みになまけ蟲 阿部みどり女 松の内 新年 時候 0v
松の葉のこぞりて光り寒きびし 阿部みどり女 寒し , 三冬 時候 0v
松伐られゆく麓より威銃 阿部みどり女 威銃 , 三秋 生活 0v
松島に一夜を明かす冬の蝶 阿部みどり女 冬の蝶 , 三冬 動物 0v
松島の若葉に没す夕鴉 阿部みどり女 若葉 , 初夏 植物 0v
松島の西日をさして渡り鳥 阿部みどり女 渡り鳥 , 三秋 動物 0v
松虫に吾家の風呂は小さくも 阿部みどり女 松虫 , 初秋 動物 0v
松虫や子等静まれば夜となる 阿部みどり女 松虫 , 初秋 動物 0v
板三枚渡しありまひまひ藻を廻る 阿部みどり女 藻の花 , 仲夏 植物 0v
枇杷積んだ馬が通りぬ屋敷内 阿部みどり女 枇杷 , 仲夏 植物 0v
枯菊に帚塵取休みをり 阿部みどり女 枯菊 , 三冬 植物 0v
枯菊を残らず刈りて春を待つ 阿部みどり女 春待つ , 晩冬 時候 0v
柊の花にかぶせて茶巾干す 阿部みどり女 柊の花 , 初冬 植物 0v
柿の枝盆を餘りて風情とす 阿部みどり女 , 晩秋 植物 0v
栗鼠渡る秋深き樹を皆仰ぎ 阿部みどり女 秋深し , 晩秋 時候 0v
校倉は堅く閉ざして冬の宮 阿部みどり女 , 三冬 時候 0v
桃晃の豆に鬼ども逃げ失せし 阿部みどり女 節分 , 晩冬 時候 0v
案内の子は道草を秋の蝶 阿部みどり女 秋の蝶 , 三秋 動物 0v
桔梗の蕾をぽんと鳴らしけり 阿部みどり女 桔梗 , 初秋 植物 0v
桜落葉と一言仰ぎ農俳人 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
桟橋や傘すれ合うて春の雨 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 0v
梅活くるうしろに人のいつか坐す 阿部みどり女 , 初春 植物 0v
梅雨鏡袖にぬぐひ見て客の前 阿部みどり女 梅雨 , 仲夏 天文 0v
棕櫚の葉の夕べはしづか豆を撒く 阿部みどり女 豆撒 , 晩冬 生活 0v
椎の実や落葉の上に落ちし音 阿部みどり女 椎の実 , 晩秋 植物 0v
椎の葉のざわめき合ひぬ春の雪 阿部みどり女 春の雪 , 三春 天文 0v
樹の下に遍路が一人雨やどり 阿部みどり女 遅き日 , 三春 時候 0v
橋の上に顔覗かれぬ汐干舟 阿部みどり女 潮干船 , 晩春 生活 0v
櫛つけて清水にさつと薄油 阿部みどり女 清水 , 三夏 地理 0v
此所早く落葉被りぬ秋の宮 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
歩み来て辛夷の下に話しけり 阿部みどり女 辛夷 , 仲春 植物 0v
歩み止めば音何もなし落葉かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
死を悼むこころを縛す夜長かな 阿部みどり女 夜長 , 三秋 時候 0v
母つれて熱海の宿に返り花 阿部みどり女 帰り花 , 初冬 植物 0v
母としてねぎごと多し初詣 阿部みどり女 初芝居 新年 生活 0v
母にからみて月の二階を下りにけり 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
母を中に冬の燈下の旅ばなし 阿部みどり女 冬の灯 , 三冬 生活 0v
母遂に上り来ず月の二階かな 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v