阿部みどり女

Displaying 501 - 600 of 721
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
日盛りの読経すみし僧二人 阿部みどり女 日盛り , 晩夏 天文 0v
春の月岸にかゞみて水を見る 阿部みどり女 春の月 , 三春 天文 0v
春の空日の輪いくつも色となり 阿部みどり女 春の空 , 三春 天文 0v
春の雷山吹の黄が葉がくれに 阿部みどり女 春の雷 , 三春 天文 0v
春めくといふ言の葉をくりかへし 阿部みどり女 春めく , 初春 時候 0v
春海や波またぎまたぎ潮汲める 阿部みどり女 春の海 , 三春 地理 0v
春雨に陶榻の紺深めたり 阿部みどり女 春雨 , 三春 天文 0v
昼の暗月下美人の花底に 阿部みどり女 月下美人 , 晩夏 植物 0v
昼寝子を其まゝにして簾かな 阿部みどり女 , 三夏 生活 0v
暗がりを出て来し人や月の道 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
月か雪か知らずとつとつ更けにけり 阿部みどり女 , 晩冬 天文 0v
月下美人あしたに伏して命あり 阿部みどり女 月下美人 , 晩夏 植物 0v
月下美人一分の隙もなきしじま 阿部みどり女 月下美人 , 晩夏 植物 0v
朝よりも鳴かぬカナリア風邪ごもり 阿部みどり女 風邪 , 三冬 生活 0v
木犀の香に立ちよりて香になるゝ 阿部みどり女 木犀 , 晩秋 植物 0v
木苺のしみのつきたる旅衣 阿部みどり女 木苺 , 初夏 植物 0v
末枯の水たゝへある瓶二つ 阿部みどり女 末枯 , 晩秋 植物 0v
末枯れの多摩の流れは垣の上を 阿部みどり女 末枯 , 晩秋 植物 0v
札納めて賑ふ町に小買物 阿部みどり女 札納 , 晩冬 人事 0v
札納めて遠く拝しぬ帰りぎは 阿部みどり女 札納 , 晩冬 人事 0v
杉の花粉黄粉のごとく卓上に 阿部みどり女 杉の花粉 , 晩春 時候 0v
来客やしまひおくれし籠枕 阿部みどり女 籠枕 , 三夏 生活 0v
来客や貼りかけ障子縁に出す 阿部みどり女 障子貼る , 仲秋 生活 0v
松の内足の痛みになまけ蟲 阿部みどり女 松の内 新年 時候 0v
松の葉のこぞりて光り寒きびし 阿部みどり女 寒し , 三冬 時候 0v
松伐られゆく麓より威銃 阿部みどり女 威銃 , 三秋 生活 0v
松島に一夜を明かす冬の蝶 阿部みどり女 冬の蝶 , 三冬 動物 0v
松島の若葉に没す夕鴉 阿部みどり女 若葉 , 初夏 植物 0v
松虫に吾家の風呂は小さくも 阿部みどり女 松虫 , 初秋 動物 0v
板三枚渡しありまひまひ藻を廻る 阿部みどり女 藻の花 , 仲夏 植物 0v
枯菊に帚塵取休みをり 阿部みどり女 枯菊 , 三冬 植物 0v
桃晃の豆に鬼ども逃げ失せし 阿部みどり女 節分 , 晩冬 時候 0v
案内の子は道草を秋の蝶 阿部みどり女 秋の蝶 , 三秋 動物 0v
桟橋や傘すれ合うて春の雨 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 0v
梅雨鏡袖にぬぐひ見て客の前 阿部みどり女 梅雨 , 仲夏 天文 0v
椎の実や落葉の上に落ちし音 阿部みどり女 椎の実 , 晩秋 植物 0v
樹の下に遍路が一人雨やどり 阿部みどり女 遅き日 , 三春 時候 0v
橋の上に顔覗かれぬ汐干舟 阿部みどり女 潮干船 , 晩春 生活 0v
櫛つけて清水にさつと薄油 阿部みどり女 清水 , 三夏 地理 0v
歩み来て辛夷の下に話しけり 阿部みどり女 辛夷 , 仲春 植物 0v
歩み止めば音何もなし落葉かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
母としてねぎごと多し初詣 阿部みどり女 初芝居 新年 生活 0v
母にからみて月の二階を下りにけり 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
母遂に上り来ず月の二階かな 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
水を汲む豊かな音に夏暁けぬ 阿部みどり女 夏の暁 , 三夏 時候 0v
水盤に一人きりなる昼餉かな 阿部みどり女 水盤 , 三夏 生活 0v
水鳥に胸おしつけて舟下ろす 阿部みどり女 水鳥 , 三冬 動物 0v
氷柱雫下葉に受けし氷柱かな 阿部みどり女 氷柱 , 晩冬 地理 0v
氷砕けて実南天の蔭にありし 阿部みどり女 , 晩冬 時候 0v
汝を世に送る大いなる夜の師走 阿部みどり女 師走 , 仲冬 時候 0v
沈丁や風の吹く日は香を失す 阿部みどり女 沈丁花 , 三春 植物 0v
沼の水月を動かし雁渡る 阿部みどり女 , 晩秋 動物 0v
注連はるや神も仏も一つ棚 阿部みどり女 注連飾 新年 生活 0v
注連張るや神も仏も一つ棚 阿部みどり女 注連飾 新年 生活 0v
洋蘭と起き伏し七曜過ぎにけり 阿部みどり女 , 仲秋 植物 0v
流したる七夕竹やたはれ波 阿部みどり女 七夕 , 初秋 生活 0v
海の風アーチのばらにことごとく 阿部みどり女 薔薇 , 初夏 植物 0v
海穏か布団たゝんで縁に立つ 阿部みどり女 春の海 , 三春 地理 0v
海面に雨粒置けり秋の潮 阿部みどり女 秋の潮 , 三秋 地理 0v
消え去るは君のみならず夏落葉 阿部みどり女 常磐木落葉 , 初夏 植物 0v
淋しさや筒よりぬけし萩にこそ 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
渡殿にはりつく花や嵐あと 阿部みどり女 , 晩春 植物 0v
満潮の松島湾に藻刈屑 阿部みどり女 藻刈 , 三夏 生活 0v
潅仏のお寺の庭に手毬つき 阿部みどり女 仏生会 , 晩春 人事 0v
潦そのまゝ寒の水となる 阿部みどり女 寒の水 , 晩冬 地理 0v
潦花圃をめぐりぬ春の雨 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 0v
灰に落ちし涙見られし泣初め 阿部みどり女 泣初 新年 生活 0v
為すことのすべてを終へて冬昇天 阿部みどり女 , 三冬 時候 0v
煤人やうす日の原に立話 阿部みどり女 煤人 , 仲冬 生活 0v
煤煙に又も暗さや枇杷の花 阿部みどり女 枇杷の花 , 初冬 植物 0v
燈籠のかずかず濡れぬ花の雨 阿部みどり女 花の雨 , 晩春 天文 0v
父の画に母の賛あり初雛 阿部みどり女 雛祭 , 仲春 人事 0v
牡丹の白粉はげぬ秋扇 阿部みどり女 秋扇 , 初秋 生活 0v
牡丹の芽裾吹く影の時にあり 阿部みどり女 牡丹の芽 , 初春 植物 0v
牡鹿半島秋雲を着ていとかすか 阿部みどり女 秋の雲 , 三秋 天文 0v
牧はるか屯す馬に雲の峰 阿部みどり女 雲の峰 , 三夏 天文 0v
物言はぬ独りが易し胡瓜もみ 阿部みどり女 胡瓜揉 , 三夏 生活 0v
犬屹と遠ちの枯野の犬を見る 阿部みどり女 枯野 , 三冬 地理 0v
玄関に風の訪れ寝正月 阿部みどり女 寝正月 新年 生活 0v
生も死も分かず五月も過ぎんとす 阿部みどり女 五月 , 初夏 時候 0v
生涯に尊き一と日嶽若葉 阿部みどり女 若葉 , 初夏 植物 0v
田楽や雨に砂利舟通ひ居る 阿部みどり女 田楽 , 三春 生活 0v
病床の裾の小窓や花ぐもり 阿部みどり女 花曇 , 晩春 天文 0v
病後の身縁に椅子出し月見草 阿部みどり女 月見草 , 晩夏 植物 0v
白樺にもたれて萩の末枯るゝ 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
白粉気なくて人柄秋袷 阿部みどり女 秋袷 , 仲秋 生活 0v
白芙蓉一日一日を大切に 阿部みどり女 白芙蓉 , 初秋 植物 0v
白足袋や帯の固さにこゞみ穿く 阿部みどり女 白足袋 , 三冬 生活 0v
目つむれば五体ゆるみぬ立冬後 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 0v
相背きて高く飛ぶ蝶夏よもぎ 阿部みどり女 夏蓬 , 三夏 植物 0v
矢車に順じて小さき鯉幟 阿部みどり女 鯉幟 , 初夏 生活 0v
矢車の竿つかへつゝ上りけり 阿部みどり女 矢車 , 初夏 生活 0v
砂よけのかげにも一人日向ぼこ 阿部みどり女 日向ぼこ , 三冬 生活 0v
碇泊の艦の灯にじむ霧の海 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
秋の日や米とぐ人の櫛のみね 阿部みどり女 秋の日 , 三秋 天文 0v
秋七草あふれ咲くなり藤村庵 阿部みどり女 秋の七草 , 三秋 植物 0v
秋愁や白雲むらがり海の紺 阿部みどり女 秋愁 , 三秋 生活 0v
秋燕にはるかなる海光りけり 阿部みどり女 秋燕 , 仲秋 動物 0v
秋航や光をもらす艦の胴 阿部みどり女 , 三秋 時候 0v
秋雨や小柄杓握る手くらがり 阿部みどり女 秋の雨 , 三秋 天文 0v