Displaying 101 - 200 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
囮かけて人居らぬ野や小六月 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治32 1v 14 hours 19 minutes ago
言の葉も枯れけり年の忘れ草 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治26 2v 14 hours 25 minutes ago
鴨は見るばかり味噌汁酒の燗 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 3v 14 hours 25 minutes ago
風呂吹や狂歌讀むべき僧の顏 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 14 hours 29 minutes ago
枯菊を残らず刈りて春を待つ 阿部みどり女 春待つ , 晩冬 時候 2v 14 hours 49 minutes ago
冬木立千住の橋の見ゆるなり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 14 hours 50 minutes ago
きやべつ菜に横濱近し畑の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 2v 14 hours 51 minutes ago
ともかうもなくて病氣の冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 14 hours 59 minutes ago
丁稚叱る身は無精さの火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治28 2v 15 hours 5 minutes ago
不二のぞくすきまの風や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 2v 15 hours 6 minutes ago
霜こほる焼刃を水の流れけり 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 3v 15 hours 11 minutes ago
大木とベンチがありて冬の園 阿部みどり女 , 三冬 時候 1v 15 hours 15 minutes ago
初冬の葉は枯れながら菊の花 正岡子規 初冬 , 初冬 天文 明治27 1v 15 hours 19 minutes ago
人丸は烏帽子芭蕉は頭巾にて 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 15 hours 26 minutes ago
裏棚に二子も出來つ年のくれ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 15 hours 26 minutes ago
おちぶれて霜も防がぬ牡丹哉 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 15 hours 30 minutes ago
思ふことなげぶし歌ふ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治26 1v 15 hours 32 minutes ago
名處の麥蒔くまでに古りにけり 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治27 1v 15 hours 32 minutes ago
苫低く裏に日のさす冬至かな 正岡子規 冬至 , 仲冬 時候 明治27 1v 15 hours 34 minutes ago
半分はみぞれて行くや唐子山 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 3v 15 hours 38 minutes ago
はらわたの冬枯れてたゞ發句哉 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 15 hours 38 minutes ago
からけたる繩のゆるみや枯芒 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治31 2v 15 hours 45 minutes ago
ふじのせた添水動かす枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治25 1v 15 hours 49 minutes ago
時計見てベンチを立てり冬の人 阿部みどり女 , 三冬 時候 1v 15 hours 52 minutes ago
冬籠り長生きせんと思ひけり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 2v 15 hours 54 minutes ago
信心のはじめに著たる頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 16 hours ago
元祿十五年極月十四日夜の事也 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治29 1v 16 hours 2 minutes ago
はご掛けに大工をやとふ落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治32 1v 16 hours 8 minutes ago
摺小木や大つごもりを掻き廻す 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治28 1v 16 hours 23 minutes ago
冬枯の野末につゞく白帆かな 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 16 hours 27 minutes ago
貧乏な村をとりまく冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治34 1v 16 hours 27 minutes ago
切に誡む海鼠に酒をのむ勿れ 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治30 1v 16 hours 32 minutes ago
一町は山のどん底に冬こもり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 2v 16 hours 37 minutes ago
冬の野に一本杉のたかさかな 正岡子規 冬野 , 三冬 地理 明治27 1v 16 hours 41 minutes ago
古郷にひと夜は更るふとんかな 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 1v 16 hours 45 minutes ago
すさましや霰ふりこむ鳰の海 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 16 hours 55 minutes ago
六十にして洗禮受くる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 2v 17 hours ago
冬の川石飛び渡り越えにけり 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治33 1v 17 hours 4 minutes ago
鮟鱇鍋河豚の苦説もなかりけり 正岡子規 鮟鱇 , 三冬 動物 明治35 1v 17 hours 17 minutes ago
落付きの知れぬ木の葉や風の空 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 17 hours 22 minutes ago
冬枯の垣根に咲くや薔薇の花 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治26 1v 17 hours 22 minutes ago
旅籠屋の我につれなき寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 17 hours 35 minutes ago
大寺の屋根にしづまる落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 1v 17 hours 37 minutes ago
アドバルン北風はらみ下ろさるゝ 阿部みどり女 北風 , 三冬 天文 2v 17 hours 38 minutes ago
霜月やすかれすかれの草の花 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治27 1v 17 hours 45 minutes ago
たが塚ぞ霜に伏したる八重葎 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 3v 17 hours 45 minutes ago
爐開きや蟇はいづこの椽の下 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治26 1v 17 hours 50 minutes ago
牛の子や賣られて遊ぶ小六月 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 17 hours 57 minutes ago
祝宴に湯婆かゝへて參りけり 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治32 2v 18 hours 1 minute ago
毛布著て毛布買ひ居る小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治35 1v 18 hours 1 minute ago
傾城曰く歸らしやんすか此雪に 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 2v 18 hours 3 minutes ago
冬や今年今年や冬となりにけり 正岡子規 , 三冬 時候 明治28 1v 18 hours 11 minutes ago
桐落ちて淋しき庭や石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治33 1v 18 hours 15 minutes ago
櫻にもまさる紅葉の小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治23 1v 18 hours 15 minutes ago
寒鯉を雲のごとくに食はず飼ふ 森澄雄 寒鯉 , 晩冬 動物 1v 18 hours 19 minutes ago
何となく奈良なつかしや古暦 正岡子規 古暦 , 仲冬 生活 明治27 1v 18 hours 34 minutes ago
いたはしや花のなやみの小春迄 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 18 hours 40 minutes ago
冬の日に釦をかがる卒壽かな 阿部みどり女 冬の日 , 初冬 時候 2v 18 hours 40 minutes ago
花赤く雪白しこゝに年くれぬ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 18 hours 40 minutes ago
菓子箱をさし出したる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治33 1v 18 hours 43 minutes ago
ほす船の底にのほるや磯千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 18 hours 46 minutes ago
眞直にふじまでゆかん冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治25 2v 18 hours 47 minutes ago
はりつめし人の面に冬日かな 阿部みどり女 冬日 , 三冬 天文 2v 18 hours 57 minutes ago
屋根の上に火事見る人や冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治29 1v 19 hours 13 minutes ago
稗蒔に案山子の残る冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治27 2v 19 hours 24 minutes ago
一葉二葉紅葉散り殘る梢かな 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治27 1v 19 hours 30 minutes ago
風呂吹は熱く麥飯はつめたく 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 19 hours 31 minutes ago
冬枯や子とものくゞる枳穀垣 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 2v 19 hours 36 minutes ago
水のんで湖国の寒さひろがりぬ 森澄雄 寒さ , 三冬 時候 1v 19 hours 40 minutes ago
枯菊を折りて捨てけり水仙花 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治34 2v 19 hours 43 minutes ago
今日もまた一斗許りの落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 19 hours 52 minutes ago
小鳥さへ啼かず冬木立靜かなり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 19 hours 54 minutes ago
誂へてやるや扇の厄おとし 小林一茶 厄払 人事 文政4 2v 19 hours 58 minutes ago
盛りあがる一坪ほどの冬菜かな 阿部みどり女 冬菜 , 三冬 植物 4v 20 hours ago
林間や落葉掻く子に夕日さす 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 1v 20 hours 9 minutes ago
椋の木に尾長鳥來て居る落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 1v 20 hours 25 minutes ago
ちらちらと障子の穴に見ゆる雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治30 2v 20 hours 29 minutes ago
山の井の魚淺く落葉沈みけり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 20 hours 29 minutes ago
風凪て春の支度や大三十日 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治25 2v 1 day 2 hours ago
天井無き家中屋敷や煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治32 2v 1 day 2 hours ago
はし鷹の拳はなれぬ嵐かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治27 1v 1 day 2 hours ago
古道に馬も通らぬ冬木哉 正岡子規 冬木 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 2 hours ago
灯を消せば蒲團走るや大鼠 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治27 1v 1 day 2 hours ago
凩に大佛暮るゝ上野かな 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 day 2 hours ago
くら闇の人に逢ふたる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 day 2 hours ago
鴨啼や火鉢の炭の消え易き 正岡子規 , 三冬 動物 明治24 1v 1 day 2 hours ago
松すねて門鎖せり人冬籠る 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 2v 1 day 2 hours ago
茶屋敷の五尺の庭の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 2v 1 day 2 hours ago
古はくらしらんぷの煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 2v 1 day 2 hours ago
馬に乘る嫁入見たり年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 1v 1 day 2 hours ago
丈八の才三をしかる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 1 day 2 hours ago
うねうねと赤土山の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 2v 1 day 2 hours ago
宮樣の門靜かなり大三十日 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 day 3 hours ago
水仙や紙につゝんで馬の鞍 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 1v 1 day 3 hours ago
遼東の夢見てさめる湯婆哉 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治31 2v 1 day 3 hours ago
崖道を氷室へはこぶ氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 2v 1 day 3 hours ago
田の畝のあちらこちらに冬木哉 正岡子規 冬木 , 三冬 植物 明治29 1v 1 day 3 hours ago
人住まぬ別莊寒し樫木原 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 1v 1 day 3 hours ago
凩に尻をむけけり離れ鴛 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 1 day 3 hours ago
初雪や百萬石の城の跡 正岡子規 初雪 , 初冬 天文 明治27 5v 1 day 3 hours ago