説明
立冬から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝な朝な霜おく旅の紙衣哉 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
一村は青菜つくりて冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
御格子に切髪さげる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
年忘れ折々猫の啼いて來る | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
寒月や門なき寺の天高し | 与謝蕪村 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
冬枯の荒れて菊未だ衰へず | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
落葉して礎もなし關の跡 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
知らぬ人に道譲りたる寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
灯のともる東照宮や杉の雪 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
焼跡に透きとほりけり寒の水 | 石田波郷 | 寒の水 | 冬, 晩冬 | 地理 | 1v | 1 week 6 days ago | |
大佛に足場かけたり小六月 | 星野立子 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
冬牡丹咲かで腐りし蕾かな | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
たんぽゝのわすれ花あり路の霜 | 与謝蕪村 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
庭石や草皆枯れて石蕗の花 | 正岡子規 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
冬の日の短けれども石部迄 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
音もなし冬の小村の八九軒 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
又例の 寄鍋にても いたすべし | 高浜虚子 | 寄鍋 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
亡き犬に犬小屋覗く寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
町に入る吹雪の簔や旅の人 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
ただ一つ白きつゝじの返り花 | 阿部みどり女 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鷹狩や鶴の毛ちらす麥畑 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
來山は消し炭淡々はいぶり炭 | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
冬の日の二見に近く通りけり | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
爐開や我に出家の心あり | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
團栗の共に掃かるゝ落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
杉垣の上から雪の上野哉 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
刈株に水をはなるゝ氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
年の暮財布の底を叩きけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
古株の枝槎牙として冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
この寒さ君何地へか去らんとす | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
一枝に四輪は多し冬のうめ | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
靜かさや師走の奥の智恩院 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
大仏に袈裟掛にある冬日かな | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
稻かりて力無き冬の初日哉 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
傾城のひとり寐ねたる湯婆哉 | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
きぬぎぬの大門出れば冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
大木のすつくと高し冬の門 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
内濠に小鴨のたまる日向哉 | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
一箱の林檎ゆゝしや冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
ガラス越に冬の日あたる病間哉 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
水仙の日向に坐して寫眞哉 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
藥喰す人の心の老いにけり | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
神橋は人も通らす散紅葉 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
池の石に龜の居らざる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
龍の繪をかいて捧げん冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
百艘の舟にとりまく鯨哉 | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
山城に睨まれて居る寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 4v | 1 week 6 days ago |
ひらひらと吾に落たる木葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
やはらかき餅の如くに冬日かな | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 3v | 1 week 6 days ago | |
寒聲やかへりてあとは風の音 | 正岡子規 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治21 | 1v | 1 week 6 days ago |
寒梅やかすかに星の二つ三つ | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
一村は冬こもりたるけしきかな | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
出女のへりて目黒の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
更くる夜を落葉音せずなりにけり | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
もしほ草柿のもと成落葉さへ | 与謝蕪村 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
落葉してむつかしげなる枳殻かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
寒き夜や妹か門邊の温飩賣 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
皃見せやふとんをまくる東山 | 与謝蕪村 | 顔見世 | 冬, 仲冬 | 生活 | 1v | 1 week 5 days ago | |
葱きざむこの音とわが四十年 | 加藤楸邨 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鯨突きに日本海へ行く舟か | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
から鮭は成佛したる姿哉 | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
道場の隅に火のなき火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
其杖も男鹿の角も冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 4v | 1 week 6 days ago |
繙いて冬の部に入る井華集 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
海鼠眼なしふくとの面を憎みけり | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
溝川に竹垂れかゝる氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
釣りあげて河豚投げつける石の上 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
易水にねぶか流るゝ寒かな | 与謝蕪村 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
須磨の宿の屏風に描く千鳥哉 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
麥蒔た顏つきもせす二百人 | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
睾丸の垢取る冬の日向哉 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
大名の小聲にうたふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
空港の 青き冬日に 人あゆむ | 西東三鬼 | 冬日 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
水仙に黄檗の僧老いにけり | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
霜月の軍艦ひそむ入江かな | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
鼠にも猫にもなじむ冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
寒月や雲盡きて猶風はげし | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
水仙にはたきかけたる粉炭かな | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
棒杭や四ッ街道の冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 4v | 1 week 6 days ago |
三羽立てあと靜なる千鳥哉 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
鴨の鳴く梁山泊の裏手かな | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩ののぞくがらすや室の花 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
凩に三味も枯木の一ツ哉 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
寒月や海にこぼるゝ玉霰 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
凩の中より月の升りけり | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
獻上の鷹据ゑて行く裾野哉 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 4v | 1 week 6 days ago |
路ばたに温飩くふ人や川千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
晝中の小村淋しき落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鯨汁鯨は盡きてしまひけり | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
故郷の霜の味見よ赤かぶら | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
朝霜の御茶の水河岸靜かなり | 正岡子規 | 朝霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
ゆふがほのそれは髑髏か鉢敲 | 与謝蕪村 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 1v | 1 week 5 days ago | |
四方八方枯野を人の通りける | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
年の市十町許りつゞきけり | 正岡子規 | 年の市 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
醉ざめの車に乘れば足寒し | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
明家や廁のかげの石蕗の花 | 正岡子規 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
湖や渺々として鳰一つ | 正岡子規 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
先生のお留守寒しや上根岸 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
驛遠く月氷る野を急ぎけり | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
難船のあとを吊ふ千鳥かな | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |